2020年6月21日(日)晴。玄関、ベランダ側の部屋を網戸にしていると風がよく通っている。しばらくの梅雨の中休みである。昨日はケアハウスに行った。テーブル、座るところがない。大勢の利用者である。テーブルがないので男性ばかり座っているところのテーブルがあいていたのでそこに座った。血圧を測った。体温は送迎がこられる前に計った。36・7度。入浴のために入浴室の扉前のところのベンチに座って順番を待っている。順番に入っていく。私の隣の人は毎回、同じことばかりいう人がいる。私より2・3歳年下である。足は健脚、そして毎回、私は誰とも話したくないので誰とも話さない。ここの人としゃべるのがいやや。この、ここのしゃべる人としゃべるのがいやや。これも何度も聞いた。私はめったに怒らないのに切れた。怒った。ここへきてそういうことはいうたらあかん。と、いいながらひざたたいていた。よほど私は腹にすえかねているのだろう。私はここにきておられる人は問題を抱えている人が来ている。しゃべることも笑うことも、リハビリ。しやべらなあかん、笑わないとあかんと私がいっているのに、彼女はそんなこというても私はここの人が嫌いや、という。そして私はどこも悪くないという。またこれにはカチンときた。私はそんならこんときといっていた。彼女はもうしゃべらへんわといって口をつぐんだ。私も黙った。そして後ろに一人暮らしの高齢者婦人が座っている。高齢者に「お元気でしたかと、声をかけた。高齢者は「元気でした。家にいても誰もしやべらへん。ここにくると知らん人でもしゃっべったりわらったりしている。昼と夕食を食べて帰るので、家に帰ると寝るだけと話していた。順番が前にいた高齢者婦人も私の顔を見てうなずいていた。利用者はこのわがままなしゃべらへんどいう人のことをしっている。私が何もおこらなくても全部しっているのにと思いながら、人生、いろんな人がいるなと思っていた。しばらくすると先ほど私が怒った人はまた話してきた。また普通に話していた。同じこと難度も言われるのは認知症なのだろうか。
入浴後は昼食、ごはんはお茶碗の半分、魚のフライにタルタルソース、ブロッコリーが付いている。白菜、ニンジン、大紫蘇のサラダ、きゅべつのソテー、オニオンの汁で450カロリーだった。
昼食が終わるとソフアに行って座った。仲良しの高齢者も食事が終ると私のソフアにこられた。2人が座れる、あれこれと話していた。2時過ぎてきた、トイレに行き2時10分に退出をした。
昨日はなすびとサンド豆の煮つけをした。美味しい。今朝、食べたもの、ご飯200カロリー、なすびとサンド豆の煮つけ。焼鯖とウインナーソーセージ、ポテトサラダで320カロリーである。
今日はケアハウスでのちょっとしたことを書いた。めったにこのブログにはかかない。(悪いことは)しかし、ケアハウスに通い出して6年目になった。いろいろある。今日は日曜日。介護支援者がこない日で小説を読もう。今、読んでいるのは三島由紀夫さんの仮面の告白である。写真は今朝、撮影した4時52分の空、7時2分の太陽が輝く空である。もう1枚は1994年夏、韓国の食事処で撮影。隣は韓国在住の在日韓国人の女性、1970年に韓国に留学して現地の韓国人と結婚している。取材などで韓国を訪問、時間があると、韓国在住の日本語のできる在日韓国人女性を呼び出していた。多くの皆さんに大変、ご迷惑をかけていいる。2005年あたりから、韓国を訪問して韓国に住んでいる在日韓国人女性を取材して、インターネット新聞、ジャーナリスト・ネットに掲載していた。10人でとまっている。年を重ねてくると韓国の食事があわなくなって腹痛と下痢に悩んた。本にする予定で、出版社にあたったがどこも断られた。そのままになっている。今は出版界も赤字などで大変で私の魅力のない文章はどこもひきうけてくれないので、皆さんに迷惑をかけながらそのままになってい。今日はこのへんで。また。今日は昼が一番長い日である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます