2022年11月6日(日)晴。
晴の日が続いている。しかし季節は冬に向かっている。先ほど洗濯を干すのにベランダに出ると寒い。気温がかなり低くなっている。パソコン表示の気温は10度である。
昨日、午後4時過ぎに、民団奈良県本部の婦人会の方、2人が訪問して下さった。昨年も来て下さった。早い夕食をしていた。夫が対応していた。私が出て行くことをしなかった。夫がしているからと思った。「奥さん、お元気ですか」の言葉に夫は「部屋の中は歩いています」といった。パジャマ姿で髪は真っ白で人に見せられるものではない。先日、婦人会主催で敬老会が某ホテルで行われたようだ。私の家にも案内がきていたが、文書を読むだけで返信もしていない。私を忘れないでき訪問して下さったことにありがたい。感謝である。お土産は鞄と耐熱のカップ、新米2キロ、助かる。お米は助かる。5キロの購入でも夫は重たそうでヘルパーさんに頼んでいる。私が出て行って対応すればよかったのか、今も反省とこれでいいのかと、迷っている。現職時は猛烈にかけまわり、民団奈良県本部にも何度も訪問をした。大病してからは、日々、生きることに、生かされていることに懸命である。婦人会の方と対応していると現職時の話題もでるだろう。でも私はもう終わった人である。静かに暮らしている。婦人会の方、訪問して下さりありがとうございます。
今朝は5時に起きて、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎとベーコンの煮込みをした。ベーコンから出汁がでて夫は美味しいという。豚肉は近日、白菜を入れて水炊きにする予定である。今朝、食べた物。おにぎり2個、200カロリー。佃煮昆布の具、ふりかけである。韓国海苔を巻いた。味噌汁は玉ねぎとわかめと麩入り、ジャガイモの煮付けで280カロリー。
昨日の奈良県のコロナ新規感染者は445人(奈良新聞から)。今日はマンションの古紙資源の回収日、夫はマンションの下に出しに行った。奇数月で2か月に1度の回収日、それなりにたまる。写真は今朝、6時34分と6時57分、そしてベッドの横の棚、書籍など、この棚に保管している。レシートなど領収書なども。日にちが過ぎると捨てていくものもあるが、まだ捨てられない。今日は日曜日、介護支援者の訪問がないのでぼんやりと過ごせる。昨日はケアハウスを休んだ、休養になった。これから新聞を読んで過ごすことにしよう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます