日本の国政選挙を終えて今日は2日目です。
当日の開票結果、つい奈良の1区の候補者の票が気になって体調を崩しているのにテレビをつけて見ていた。11時過ぎても開票結果がでてこない。
ようやく奈良テレビのアナウンサーは投票箱を持ってくるのが遅れたということらしい。12時15分になってやっと投票数を発表されたが開票率38パーセントという。これでは深夜の1時、2時になってしまうと考えて寝てしまった。
馬渕澄夫さんが1位で小林茂樹を追い抜いていた。
やり手の馬渕さんに投票された奈良市民が多いでしょう。
魅力的な人です。
しかし一方の小林さんにも票が入ってほしかった。
なぜならば------。
馬渕さんが推薦した自治体の指導者によって悲しい目にあっている人などまじかに見てきたこの頃に、やり手の馬渕さんに不信感を少し募らせたのも本音です。国政も大事ですが地方自治体の指導者も大切な仕事です。
そんなことで今回の選挙は投票する権利はないものの奈良の行方が気になった選挙だった。
比例復活で当選された小林茂樹さん。
お父さんの故小林喬さんとは面識があった。
バブルの頃を過してきた私たちの世代に現れた故小林喬さんだった。
国政で選出された衆議院議員、奈良の地方自治体、奈良で暮す人たちの生き易い町にしてもらいたい。
さて今日も大阪の現場です。
身支度です。また---。
当日の開票結果、つい奈良の1区の候補者の票が気になって体調を崩しているのにテレビをつけて見ていた。11時過ぎても開票結果がでてこない。
ようやく奈良テレビのアナウンサーは投票箱を持ってくるのが遅れたということらしい。12時15分になってやっと投票数を発表されたが開票率38パーセントという。これでは深夜の1時、2時になってしまうと考えて寝てしまった。
馬渕澄夫さんが1位で小林茂樹を追い抜いていた。
やり手の馬渕さんに投票された奈良市民が多いでしょう。
魅力的な人です。
しかし一方の小林さんにも票が入ってほしかった。
なぜならば------。
馬渕さんが推薦した自治体の指導者によって悲しい目にあっている人などまじかに見てきたこの頃に、やり手の馬渕さんに不信感を少し募らせたのも本音です。国政も大事ですが地方自治体の指導者も大切な仕事です。
そんなことで今回の選挙は投票する権利はないものの奈良の行方が気になった選挙だった。
比例復活で当選された小林茂樹さん。
お父さんの故小林喬さんとは面識があった。
バブルの頃を過してきた私たちの世代に現れた故小林喬さんだった。
国政で選出された衆議院議員、奈良の地方自治体、奈良で暮す人たちの生き易い町にしてもらいたい。
さて今日も大阪の現場です。
身支度です。また---。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます