2022年12月20日(火)晴。
寒い。昨日は看護師さん、リハビリの先生の訪問、介護支援者は来るなり、寒い、寒いといっていた。この部屋に来ると暖かいという。エアコン、暖房にしている。それは暖かい。寒い時に必ず1度は健康な時に作ったのが酒粕汁、食べたい。大病してから私は作っていない。長いこと食べていなかった。夫に酒粕を買ってきてもらった。今朝、4時頃に起きてしようと思っていた。昨日、6時過ぎに寝て、9時に目が覚めた。酒粕の段取りを考えていると寝られない。それなりに手間がかかる。午後9時半に起きて台所に入った。大根に人参、板こんにゃくなど細かく切っていく。白ネギも入れた。鮭は少し価格高の北海道産の辛口を2切れを入れた。野菜が少ないと思っているとたくさんあった。これでまた2・3日、味噌汁を作らなくていいと思った。それでも健康な時と違い、鍋は小さいのにたくさんになった。酒粕、購入した半分を入れた。味噌もいれて味付けをしているのに、私の気にいる味にならない。なんとか、調味料の加減をしてこれでいいかなと思った。ベッドに入って考えていると、具材の割に酒粕が少ないと気がついた。健康な時は大鍋で作っていたので、買ってきたものを全部いれていた。
また、3時過ぎのトイレの後、台所に入って残っている酒粕をいれると美味しく味が整った。おでんは今朝食べて終わった。
今朝、食べた物。ご飯は140カロリー(おでんがあるのでご飯は少ない目)。おでんは
残り物で平天、ごぼう天、大根、キャベツの韓国サラダに大根の漬物、佃煮昆布、酒粕汁、390カロリー。昨日の奈良県のコロナ新規感染者は511人(奈良新聞から)。写真は今朝、6時58分の撮影。朝方、真っ暗な空を見ると東の空に三日月がでている。
今日は朝、早くにヘルパーさんの訪問、暮れにマンションの古紙回収があるので、先日、断捨離をした。服の入った袋を息子の使っていた部屋の奥から出さないといけない。整理したときに、玄関横の給湯器に入れてといったら、まだここに置いた方がよいと夫はいった。先日、出しておけばヘルパーさんにしてもらわなくてもいいのに。服の入った袋は奥にある。手前の物を部屋の外にだして出さないとできない。この段取り、家事をしてこなかった夫には気がつかないのかもしれない。年賀状も書かないといけない。今日はヘルパーさんの訪問が早いのでパソコンから離れないといけない。22日は冬至、かぼちゃを食べる日。作るのが面倒くさいので総菜を買ってくることにしよう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます