しーさるの鉄日記

駅降り行動:磐越東線(赤井~磐城常葉)

18きっぷ消化の駅降り行動、今日は磐越東線のいわき口を攻めることにした。

北千住発5時21分の常磐線で水戸へ。早朝の常磐線はボックスの半分くらい埋まる利用率で思ったより高い。普通列車だが佐貫を出ると、最高速度130キロで飛ばすようになる。7時前に水戸に到着、客のほとんどが水戸まで乗ったが、水戸から先へ行く人は少なかった。

水戸でいわき行に乗り継ぎ、通学時間帯なので学生の利用が多い。うとうとしていたら、目の前に太平洋が広がっていた。

いわきには8時35分に到着、6分乗り換えで磐越東線の駅降りに入った。駅降りした順序は以下の通り、数字はいわきからの駅数。ホームなどの位置は郡山へ向かってのもの

5夏井(歩)6小野新町ー9大越ー8菅谷(歩)7神俣ー10磐城常葉ー1赤井ー3江田ー2小川郷

赤井は幅広いホームを持つ右片面、以前は島式だったが、右の線路が撤去され、跡地には隣接するカーオーディオの工場が建てられた。郡山寄りの駅舎は今年1月に建て替えられたばかりのものだ。駅前はそれなりに広いが周辺の道路は狭く交通量が多い。周辺には幼稚園や保育園があるので待合室にはその展示物がある。

小川郷は島式、郡山寄り左側の駅舎とは地下通路で結ばれている。地下通路には地元ゆかりの草野心平の説明パネル、地元学校の作品が展示してあった。駅舎寄りは郡山行き、逆側はいわき行きが発着するが朝夕に1往復ずつある折り返し列車は駅舎寄りの下り線を使う。駅舎は無人だが、図書が充実しており時間がつぶせるようになっている。利用者は多く、夕方の始発列車でも20人ぐらい利用していた。

小川郷を出ると、山の中に入っていき、トンネルと峡谷が連続するようになる。そのため、次の江田まで8キロも離れている。江田は左片面、平行する道路より高いところを走っているので、ホームを切り欠いた階段を降りる形になる。待合室は開放式だがテーブルのある珍しい構造だ。階段を降りたところには雑貨屋があるが、16時台の列車が出る頃には店じまいとなる。次の川前までも8キロ、川前から夏井も10キロ離れている。夏井まで来ると山あい部分を抜け、小野町の郊外を走るようになる。

夏井は右片面、ここも赤井と同じく島式だったが線路が撤去され跡地に幼稚園が建っている。駅舎はないものの、駅前広場に隣接して公民館があり公衆トイレもきれいなものが整備されている。

小野新町は島式、いわき寄り左側の駅舎とは地下通路で結ばれている。本線を囲むように側線が1本ずつある。有人駅で窓口は5時40分から20時40分まで営業、列車の発着のない時間帯には休憩がある。待合室には小野新町駅と夏井駅、近くにあるリカちゃんキャッスルを表現したジオラマがあった。郡山から来た14往復のうち、8往復が小野新町駅で折り返し、いわきへ向かうのは半数以下の6往復だけだ。

神俣は島式、いわき寄り左側駅舎とは構内踏切で結ばれており、駅舎と逆側には側線があった。交換待ちは7時41分にあるだけだ。駅舎は滝根コミュニティーセンターという2階建の新しい建物になっており、多目的ホールなどが入っている。平日データイムのみ委託駅員が窓口営業を行うようだ。駅舎に隣接して屋根付きの自由通路があり、駅舎と逆側に抜けられるようになっていた。周辺は古くからの町でスーパーなどがあった。

菅谷は右片面、以前は島式だったがいわき方面線路が撤去され、今の形となった。駅舎は昔からのもので、待合室には本が数十冊おかれている。窓口は平日の6時半から15時まで取り扱いを行い、郡山からの新幹線チケットも販売する。

大越は島式、いわき寄り左側駅舎とは構内踏切で結ばれている。住友セメントへの専用線があったためか、構内は広く、両側に側線が1本ずつある。最近無人駅になったものの、券売機が整備され、他駅にない列車位置案内もある。交換待ちは6時05分と15時46分の2回ある。

磐城常葉は左側駅舎の相対式、いわき寄りの構内踏切は駅舎から離れたところにあり、いわき行・小野新町行に乗るためには百メートルくらい遠回りしなけらばならない。そのためだろうか、この駅は交換するようなダイヤになっていない。そうだったら駅舎側から両方向発車できるように改良した方がいいだろう。駅舎は6年前に建てられた新しいもの、そのため窓口はないが、バリアフリーのトイレは整備されている。時期柄イルミネーション用の飾り付けがしてあった。

駅降りは5時前に終了、いわきからは常磐線でホテルのある日立へ向かった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事