しーさるの鉄日記

大井町線に有料座席指定サービス『Q SEAT』導入


東急電鉄は、来月14日から大井町線に有料座席指定サービス『Q SEAT』を導入することを発表した。

導入対象となるのは、平日夜間の急行長津田行5本、前から5両目をクロスシート車両で運転する。列車指定券を買って乗降できるのは、大井町の他、旗の台、大岡山、自由が丘の3駅、二子玉川、溝の口、鷺沼での降車はできるが乗車はできない。たまプラーザから先は列車指定券不要のフリー乗降駅となる。

『Q SEAT』車両は、クロスシート36席、ロングシート9席、他の車両より座席幅は広く、電源コンセントとカップホルダーを設置、車内Wi-Fiサービスも利用可能となっている。座席指定料金は400円、乗車当日のみ、専用サイト『Qシートチケットレスサービス』か、大井町線内停車駅の窓口で購入が可能、前日までの予約販売や車内での販売は行わない。

なお、『Q SEAT』は公募で、応募した3,585件中8名がつけたもの、Qは東急のQの他に、品質(Quality)、迅速(Quick)をかけたものになっている。

-----------------------------------------------------

4/6のブログで触れた大井町線の有料座席指定サービスの詳細が明らかになった。

料金は400円とS-TRAINの350円より少し高い設定となっている。通勤ニーズを考慮したのだろうか。指定席の位置は前から5両目、大井町駅の改札からだと3両目になる。改札から一番遠い二子玉川寄りだと思っていたけど、料金を払う客に100m以上歩かせることになるからな。5両目辺りだと、旗の台と自由が丘で乗り換えエスカレーターが近いから駆け込み客が誤乗する恐れがあるし。

大井町線内での客扱いは始発の大井町だけになると思っていたけど、自由が丘までだったら乗車可能、それどころが降りることも可能だ。降りる人はほとんどいないと思うけど。このことで、目黒や五反田から田園都市線へ向かう人も『Q SEAT』が利用可能となる。

田園都市線内での乗車は鷺沼まで不可能、鷺沼で普通列車からの客が乗り込んでくるからそうしたのかと思っていたけど、現行ダイヤだと鷺沼での緩急結合はないから、混み具合を見てたまプラーザからフリー乗降としたのだろう。たまプラーザで江田待避の各停を降りて、あざみ野で降りる客のクロスシートを狙う人が出てきそうだ。『Q SEAT』の車両は、貫通路にロックかけて通り抜けできなくるのだろうか。大井町出てからしばらくの間通り抜けできるようにしないと、後ろ2両が混雑するような気が。たまプラーザに着く前に貫通路を解除すると、隣の車両からクロスシート狙いの人が移ってくるかもしれない。

大井町発は1930、2030、2120、2227、2309で1時間前後の運転間隔、列車番号の上2桁は大井町の発車時台になっている。20時30分発以外は4/6のブログに書いていた予想が的中している。公式サイトによると、5本とも大井町発車時点では立って乗車できるくらいの混雑だが、自由が丘から混雑、191号と221号は二子玉川で身動きが取れない混雑になっている。逆に211号は田園都市線急行と接続して先行させているので、立って乗車できるくらいに緩和している。201号と231号は溝の口で立って乗車できるくらいに緩和、221号は鷺沼で緩和、191号はあざみ野で緩和されている。191号以外は、青葉台で立ち客はいなくなる。

『Q SEAT』車両の定員は45席で京王5000と同じ、両方とも総合車両製作所の横浜で製造されたからな。でも、カップホルダーは京王5000になかった。シートの転換を考えると、シートの下の方に付くと思うのだけど、少し取りづらいような。肘置き部分に収納式テーブルを入れるのは構造上難しいのだろうか。電源コンセントをつないだタブレットをテーブルの上に置けば、腕への負担が抑えれらると思うのだけど。

乗車時間は短いほうだが、1列車当たり45席と他社の指定席サービス列車より少ないから早く売り切れるのではないかと。でも、当日の何時から発車何分前まで販売するかは発表されていないのだな。大井町駅での利用状況を見ると、改札から遠い場所だったらそんなに待たずに座れる感じだから、400円払ってまでも感じがするけど、大岡山や自由が丘から乗るのだったら、利用した方がいいかもしれない。急行通過駅での指定席窓口販売は需要ないか。旗の台で乗り継ぎたい場合は、専用サイトで予約すればいいだけの話だし。

運行開始は12月14日の金曜日、つまり忘年会シーズンの週末になる。191号や201号は、初乗りの鉄道ファンで即完売になるだろうけど、231号は忘年会帰り客の利用が見込まれるだろう。新しい『Q SEAT』が汚されないといいのだけどね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事