No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

1123日目・はなづら

2013-10-23 23:27:58 | 旅行・その他
長野の佐久市にある神社です。
その名も
「鼻顔稲荷神社」(はなづらいなりじんじゃ)
400余年前、京都の伏見稲荷から
分祀して建てられました。

朱に塗られた鳥居が沢山

大きな看板です

中に入るとこんな感じです。

一番奥にお稲荷様がありました。

そして、ここに何故、ここに行ったか
というと、見てください。

状況分りましたか?

川の断崖に朱塗りの柱で支えられた社殿は
京都清水寺と同じ懸崖造りだそうです。

後から考えるとかなりボロくて
恐ろしいです。

でも、とっても行ってみたくなるでしょ~

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿