No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

317日目・帰省に向けて・・・

2011-08-11 23:59:10 | 家庭菜園
今日も、凄く暑かったです。
空は、途中からゴロゴロ言い出すし
雨は降らずに、湿度だけ上がっているような感じでした。

さて、お盆も始まり、私たちも人事でなく
『実家の新潟』に帰省します。
明日の最終新幹線です。
チケット取ってない事に気がついて早速予約をしました。

そこで大きな問題が1つ発生です。
『家庭菜園の水やり』

この前帰ったときに僕が考えた
『自動チビチビしみ込むマッシーン』
がこれです。

設置状況はこちら

すごいでしょ。

でもこれが、帰って来てもこのままだったのです。
口の所をキツくしすぎて、本当のフタになってしまい
全く染込まなかったのです。

今回は、先日受粉した

この子たち

そして、我が家の夕飯のオカズの為に
枯らすワケにはいかないと
心に強く思う今さっきです。

明日の夕方セットして帰省します。

水分補給は大事です。
無理せず、過ごしましょうね。
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水やり、悩みますよね (ひびっちょ)
2011-08-12 10:29:41
今年は、私も調子にのって、かなり、花壇やら緑のカーテンやら、水の一番必要なひまわりやら、ミニトマト栽培(5鉢)やらに手を出してしまったので、泊まりで出かける事になったらどうしようとアレコレ悩みました。今年は子どもだけキャンプ・合宿・修学旅行などが多く発生しているので、親は主人の実家1泊となり、出かける日の朝と帰ってきた日の夕方、水を多くあげる事にしています。

ちなみに、他の家で海外など一週間ほど行かれる家庭で聞いてみました。
ホームセンターなどで、パイプをつなげて、プランターのところに噴水のように水が出るようにできるものとか、朝晩の時間の決まった時に定期的に水をやってくれるものとか、いろいろ売ってます。昨年、うちでは、バケツに水を汲んで、それに、陶器のようなものが両端についたホースのようなものを使い、先の陶器をプランターや鉢に刺して、浸透圧のような感じで水を流し込むものを買ってきて、使いました。
ホームセンターにいろいろあるので、観にいってみたらどうでしょうか?
返信する
悩む時間もなく・・・ (cobalok)
2011-08-15 01:21:40
ひびっちょさん

コメントありがとうございます。
本当に悩むのですが、結局は、このペットボトルになってしまいます。 いけませんね、ちゃんと対策を練らないと。

週末あたりに教えてもらった事を参考にワイフ農園長とホームセンターに行ってこようと思います。
返信する

コメントを投稿