今日は、とっても可愛い親子です
早く起きた朝、散歩行く所に野鳥の
『バン』
がいます
この鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/f6b05b0229be34dd38c9fdebf6e49e77.jpg)
クイナ科の鳥なんです
ヤンバルクイナと同じ種類です
足が長いけどお尻がプリ
プリ
していて可愛いです
それが、何と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/cb4c6e4023f1bdf2ddeba7699d5d4c91.jpg)
子供を連れています
初めて見ました
母鳥
は餌を見つけると小走りで
ヒナ
に急いで向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/fc47cb7e1b3e3d8fbee9e49ebc7ba7c8.jpg)
ヒナ
も母鳥
に向かっては知ります
餌までもうちょいです
走れ
急げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/7b755899c54691e54d001d80510bdd41.jpg)
そして、『ヤッター餌ダー』と思ったヒナ
は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/8d153bf493423baf4c1da2f6ff505cf0.jpg)
スッテンコロリンと転んでます
まだまだ、子供ですね
母鳥はまた、えさを探しに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/5855d27855ce0b1b6236da15d3f10181.jpg)
名残惜しそうに母鳥を追いかけますが
『母は強し』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/23748f8f5da1a0fce639d0c3d76b1c1a.jpg)
無視して餌探しに出てます
こうやって強くなるんだなーと思った一瞬でした。
しかし、ヒナは
『まっくろくろすけ』
のようなフカフカの羽でした
ほのぼのしたいい光景でした。
本日で何と禁煙
300日を迎えました
暑さが戻りそうです
水分とって、体調に気を付け頑張りましょう
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
早く起きた朝、散歩行く所に野鳥の
『バン』
がいます
この鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/f6b05b0229be34dd38c9fdebf6e49e77.jpg)
クイナ科の鳥なんです
ヤンバルクイナと同じ種類です
足が長いけどお尻がプリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それが、何と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/cb4c6e4023f1bdf2ddeba7699d5d4c91.jpg)
子供を連れています
初めて見ました
母鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
ヒナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/fc47cb7e1b3e3d8fbee9e49ebc7ba7c8.jpg)
ヒナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
餌までもうちょいです
走れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/7b755899c54691e54d001d80510bdd41.jpg)
そして、『ヤッター餌ダー』と思ったヒナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/8d153bf493423baf4c1da2f6ff505cf0.jpg)
スッテンコロリンと転んでます
まだまだ、子供ですね
母鳥はまた、えさを探しに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/5855d27855ce0b1b6236da15d3f10181.jpg)
名残惜しそうに母鳥を追いかけますが
『母は強し』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/23748f8f5da1a0fce639d0c3d76b1c1a.jpg)
無視して餌探しに出てます
こうやって強くなるんだなーと思った一瞬でした。
しかし、ヒナは
『まっくろくろすけ』
のようなフカフカの羽でした
ほのぼのしたいい光景でした。
本日で何と禁煙
300日を迎えました
暑さが戻りそうです
水分とって、体調に気を付け頑張りましょう
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
今日は、長かった佐渡特集も終わり
ワイフ
農園長のゴーヤーです
まずは、一番最初に咲いた
『受粉できなかった雌花』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/fa8ef3e718725141832541a04ec6c9de.jpg)
受粉できないと、ただ咲いておわります
心無しか、東京には、受粉してくれる虫が少ないような気がします
では、受粉した雌花を見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/484ac9084c1b03eee36527dea20652b1.jpg)
いまいち大きさが分からないと思いますので
僕の手で比べましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/a5ef84ab0d610852cb7f10479f219c81.jpg)
小さなラグビーボールみたいでしょ
もうそろそろ収穫でいいのかなー?
楽しみです。
他の所には新たな『雌花』が出て来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/25322d6ace62c33df7720e172fcbe706.jpg)
可愛いらしいでしょ
今後の成長に期待してるよ。
今日は、ジッと家にいたので
『うどん』を作ってみました
恥ずかしいので写真は小さめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/3fabd10f4c8f890ed6b39b48a771ab15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/56c891b1a214d3194dbc53f95ebef391.jpg)
ちゃんと食べれました
また時間があったら作ります。
七月の最後の集になりますが
体調に気を付け頑張りましょう
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
ワイフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
まずは、一番最初に咲いた
『受粉できなかった雌花』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/fa8ef3e718725141832541a04ec6c9de.jpg)
受粉できないと、ただ咲いておわります
心無しか、東京には、受粉してくれる虫が少ないような気がします
では、受粉した雌花を見てみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/484ac9084c1b03eee36527dea20652b1.jpg)
いまいち大きさが分からないと思いますので
僕の手で比べましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/a5ef84ab0d610852cb7f10479f219c81.jpg)
小さなラグビーボールみたいでしょ
もうそろそろ収穫でいいのかなー?
楽しみです。
他の所には新たな『雌花』が出て来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/25322d6ace62c33df7720e172fcbe706.jpg)
可愛いらしいでしょ
今後の成長に期待してるよ。
今日は、ジッと家にいたので
『うどん』を作ってみました
恥ずかしいので写真は小さめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/3fabd10f4c8f890ed6b39b48a771ab15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/56c891b1a214d3194dbc53f95ebef391.jpg)
ちゃんと食べれました
また時間があったら作ります。
七月の最後の集になりますが
体調に気を付け頑張りましょう
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
ついに最終回を迎えます
最終見学地は、砂金を取りに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/e8e6680a5ac422b1c2c202173e1c9298.jpg)
キャッチフレーズがいいです
『必ず採れます、採らせます』
こうやって採るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/875da8fcbcaa82e98b53932a3fd43657.jpg)
本当に撮れました
楽しい事はあっという間で
帰る港の両津港に到着しました
でも、何かお腹がすいた
タクシーの運転手さんを捕まえて
美味しい、寿司屋さんへ連れてってとお願いして
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/c3405a09a7c9f646ae997ce760e6420c.jpg)
場所はまったく分かりませんが、美味しいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/6da5ee02ad806f26450caf177c511a38.jpg)
イカの塩辛(自家製)
ワタが新鮮だから凄く美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/ab9359cfe205dc73b830e072b64b32f8.jpg)
岩カキです
なんにもつけなくても最高です。
そして今日、二回目の握りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/0af77d6167209d3e197cb14bc9116d9e.jpg)
マグロが美味しかったです
佐渡で捕れたマグロです
そして、この日は結婚記念日と妹の誕生日の次の日だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/c8d88eec644bd5e18b07d51569b5bd4d.jpg)
新鮮で肝が美味しく感動でした。
しかし、この時点で、最終船の出航20分前です
運転手さんが気を利かせて
店の前で待っていてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/96cd29d2ad0193548d8afeebd247f11f.jpg)
なんとか間に合って出航しました
落ち着いて振り返るとこんな景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/bade55664b09d10274bb60cb0561348d.jpg)
港と佐渡島に沈む夕日です
そして
『佐渡島・弾丸ツアー』
もついに最後です
新潟港に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/24ee8d02048f69d11837f0dfb0d18eb1.jpg)
とてもいい思い出になりました
最終見学地は、砂金を取りに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/e8e6680a5ac422b1c2c202173e1c9298.jpg)
キャッチフレーズがいいです
『必ず採れます、採らせます』
こうやって採るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/875da8fcbcaa82e98b53932a3fd43657.jpg)
本当に撮れました
楽しい事はあっという間で
帰る港の両津港に到着しました
でも、何かお腹がすいた
タクシーの運転手さんを捕まえて
美味しい、寿司屋さんへ連れてってとお願いして
到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/c3405a09a7c9f646ae997ce760e6420c.jpg)
場所はまったく分かりませんが、美味しいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/6da5ee02ad806f26450caf177c511a38.jpg)
イカの塩辛(自家製)
ワタが新鮮だから凄く美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/ab9359cfe205dc73b830e072b64b32f8.jpg)
岩カキです
なんにもつけなくても最高です。
そして今日、二回目の握りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/0af77d6167209d3e197cb14bc9116d9e.jpg)
マグロが美味しかったです
佐渡で捕れたマグロです
そして、この日は結婚記念日と妹の誕生日の次の日だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/c8d88eec644bd5e18b07d51569b5bd4d.jpg)
新鮮で肝が美味しく感動でした。
しかし、この時点で、最終船の出航20分前です
運転手さんが気を利かせて
店の前で待っていてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/96cd29d2ad0193548d8afeebd247f11f.jpg)
なんとか間に合って出航しました
落ち着いて振り返るとこんな景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/bade55664b09d10274bb60cb0561348d.jpg)
港と佐渡島に沈む夕日です
そして
『佐渡島・弾丸ツアー』
もついに最後です
新潟港に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/24ee8d02048f69d11837f0dfb0d18eb1.jpg)
とてもいい思い出になりました
今日は、『千石船』を見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/1906e1e32248753aa7dc15f6edbd6b69.jpg)
『白山丸』と言います。大きさは23.75mですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/19ce7eef83a5835213ababeae472730e.jpg)
ボリューム感がとてもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/dd16366b2a9fe2ce734b583e198f8382.jpg)
ちゃんと黒い部分には漆が塗ってあり
ちゃんと浮かぶそうです
前の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/8791e61ede38bef1145f77bfe92a5a1f.jpg)
船尾の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/c469760ba91289ba6289122c5074dd09.jpg)
舵がデカイと思いませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/dd004cf4f707bf73d787b50af4d55843.jpg)
ワイフ
と妹
が舵を何かしています
大きさが分かりましたか?
では、全体の見える模型です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/16cd9efb6f6d81b1d2080527c2832121.jpg)
これが全体の形です
この船に、ここ宿根木から海産物を積んで出航し
石材等を積んで帰って来ていたそうです
ここ宿根木には、船大工棟梁が3人弟子が28人もいたそうです
相当、ここの地域は栄えたそうです
ちなみにこの船、当時小判167枚で造ったそうです
今の価値20万円くらいですと
何と約3400万円くらいですね、結構しますね
当時のこの街で、この船を使い
貿易をし栄え、そして今の状況も見比べられ
とても、歴史を感じました。
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/1906e1e32248753aa7dc15f6edbd6b69.jpg)
『白山丸』と言います。大きさは23.75mですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/19ce7eef83a5835213ababeae472730e.jpg)
ボリューム感がとてもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/dd16366b2a9fe2ce734b583e198f8382.jpg)
ちゃんと黒い部分には漆が塗ってあり
ちゃんと浮かぶそうです
前の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/8791e61ede38bef1145f77bfe92a5a1f.jpg)
船尾の方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/c469760ba91289ba6289122c5074dd09.jpg)
舵がデカイと思いませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/dd004cf4f707bf73d787b50af4d55843.jpg)
ワイフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
大きさが分かりましたか?
では、全体の見える模型です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/16cd9efb6f6d81b1d2080527c2832121.jpg)
これが全体の形です
この船に、ここ宿根木から海産物を積んで出航し
石材等を積んで帰って来ていたそうです
ここ宿根木には、船大工棟梁が3人弟子が28人もいたそうです
相当、ここの地域は栄えたそうです
ちなみにこの船、当時小判167枚で造ったそうです
今の価値20万円くらいですと
何と約3400万円くらいですね、結構しますね
当時のこの街で、この船を使い
貿易をし栄え、そして今の状況も見比べられ
とても、歴史を感じました。
ぜひ皆様↓ポチリとクリックお願います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)