No342166-COBA

禁煙する為に始めたブログです。
でも本当は、自転車・F1・沖縄が好きな建築士のブログです。(東京建築士会会員)

663日目・マナティー

2012-07-21 10:03:39 | 日常
今日はマナティーを紹介します。

皆さん、マナティーって知ってます?
じゃあ、ジュゴンは?
僕は、同じだと思っていました。

では、マナティーの登場です。

なんか、ど~もで~す~って感じですね。

何とも愛らしいです。
ず~~~と、こっちを見てるんですよ。

この写真を見てください。

シッポが丸いでしょ
これが、マナティーの特徴です。

ジュゴンは三角なんですよ。

そして、時々こうやって前にやってきます。

この手が長い方のもマナティーの特徴です。
ジュゴンは短いんですよ。

この子の親はメキシコから来ました。
この子は、ここで生まれたそうです。
マナティーもジュゴンも
どちらにしても個体数がとても少ないです。

沖縄の辺野古基地の埋め立て地に
来ると言われているジュゴンですが
海が埋め立てられたとしても
この、ルックスですから怒りはしないけど
とっても悲しいはずです。

例えば、久しぶりに訪ねたお店が、閉店していたら
誰でも寂しいですよね?
ジュゴンが餌を食べにきたら、海が無いんですよ。

人間が効率を手に入れようとするのは
当然の発展ですが原子力のように
処理法方も確立されていない発展なんて・・・

もう一度、戻って新しい方向に進んで行かなくてはいけない
時が来ているのかな~
と思わせてくれた時間でしたよ。


そして今日も、水の中をゆっくり
ゆっくり歩いている事でしょう。

語り過ぎの今日ですが、サラッと流してくださいね~

明日は、古宇利島の『ウニ丼』を報告します。
ではでは、週末楽しんでください。
家庭菜園も大変な事になっております。

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

662日目・飛べ!

2012-07-20 09:14:01 | 日常
水槽も上から見学が出来ました。
水族館の裏側みたいで良かったでしょ。

今日は、イルカショーを見てください。

正確には『オキゴンドウ』と言うクジラとイルカのショーです。
目の前には、伊江島の『城山』が良く見えます。

始まるのが楽しみです。

スタンバイ完了

始まりました。
こちらが、オキゴンドウクジラです。

おっきいでしょ。

イルカも飛んでます。


凄く頭がいいです。

口開けて合図とともに
鼻から空気をブクブク~凄いです。

最後は、水をかけてほしい人は
水槽の脇に

凄い水でした。ビショビショです。

終わったら、隣の水槽で係員に甘えていましたよ

クジラとイルカは仲がいい

どっちがクジラかわかりますか?
とても、感心させられました。

では、週末です。
少し気温が下がり過ごしやすいですね。
水分はしっかりとってくださいね。
今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

661日目・美ら海水族館【2】

2012-07-19 09:16:26 | 日常
今日は、この綺麗な水槽の上の方に行ってみましょう。

まず、上に付くと水槽の断面があります。

何層にも重なったアクリルガラスです。
7500トンの水を支えているそうです。
厚さは60センチ凄いです。

そして上の方はこうなっています

周りは廊下があります。

両脇には、小さい水槽があります。

こっちは、サメの卵置き場です。

そしてさらに、大水槽の上には
通路があります。

ガラスの床です。下がスケスケです。
だから当然

こういう状況です。
水槽の壁際をパタパタエイが泳いでいます。

何回もパタパタします。
ワイフと妹2は、そればかり見ていました。

魚君達の玄関だそうです。

開いている部分からトラックに乗ってやってきます。

ここのブースは、無料ですので
是非是非行ってみてください。
とっても楽しいですよ。

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ


660日目・美ら海水族館【1】

2012-07-18 09:21:14 | 日常
沖縄について、まず先に美ら海水族館にいきました。
今回は、誕生日が近かった妹2
見せてあげたかったので急いで行きました。
運良く、入り口に一番近い駐車場に止めれました。

大きいジンベイの脇を通って入り口に
今回は、ツアーに付いていました。
水族館は何回行っても楽しいです。

『ハリセンボン』と『セミエビ』です。

『ウツボ』と『ミノカサゴ』
ミノカサゴは毒持ちです。

そして、サンゴの天敵

『オニヒトデ』サンゴを食べちゃうよ。

そんで
『タツノオトシゴ』
よく見ると気持ち悪い~。

そして

圧倒されます。
前来た時より大きくなってるかも

明日はなんと、この水槽の上に行ってみますよ。

梅雨が明けましたね~
暑い毎日ですが負けずに頑張りましょう。

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ

659日目・朝の農園

2012-07-17 09:11:23 | 家庭菜園
帰ってきました沖縄から
東京も、負けずに暑いです。
三日間の旅行でしたが
ワイフ農園長の心配事は、農園でした。
心配ご無用

そして、もう一本のトマトの木も
しっかり色が付いていました。

『収穫~』

前回の種類より少し大きめ
真っ赤っか~~~
美味しそうですね~

シカクマメもこんなに大きくなっていました


ナスも枯れる事無く

花を付けてくれていました。
実が出来る事を願います。

熱中症に気を付けてください。
無理せず、クーラー付けましょう水飲みましょう
体を壊したらだめですよ皆さん~。

結婚記念日でした

今日もクリックよろしく願います。
人気ブログランキングへ