身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

デッキシューズ

2012-09-15 21:36:53 | 日記・コラム・つぶやき


昨年買ったスニーカーが思いのほか早くだめになったので、デッキシューズを入手しました。
私の洋服や靴に関しての知識は70年代後半のPOPEIやHotdog Pressから進んでいません。その後に購読した雑誌はオートバイ、クルマと続き、90年代はパソコンとなりました。
70年代後半の雑誌では素足にデッキシューズやコンバースのALL STAR、ジーンズにローファーとかが載ってました。それで今回はALL STARもどきのスニーカーを買おうと思って店にいったけど本家とあまり変わらない価格のものしかありませんでした。日をあらためて買い物ついでに靴コーナーを見るとこのデッキシューズが売ってました。
見た目はデッキシューズですが底はスポーツシューズのそれのようです。合成皮革なので雨の日も快適ですが蒸れる感じもしません。

Banner_03よろしければクリックください。


トキナー SD100-300mm 1:4 第6節 その13

2012-09-14 23:28:50 | 写真


カラスがけんかでしょうか?少しの間ですが複雑に絡んでました。黒くてよく見えないので明るさを上げました。
和白干潟の写真はここまでです。次回はゆっくりと撮りにゆきたいです。
K10D Tokina AT-X SD100-300mm 1:4 (AT-X340)
古い大きなステレオをカセットデッキを除いて廃棄したのですが、代わりにパソコン用スピーカを引っ張り出して、ビデオデッキ兼DVDプレーヤにつなぎました。これでCDは聞けます。音楽はMP3プレーヤをイヤーフォンで聞くのですが、たまにはスピーカで聞いてみるのもよいです。
Banner_03よろしければクリックください。


トキナー SD100-300mm 1:4 第6節 その12

2012-09-13 23:27:40 | 写真


和白干潟の続きです。遠くでサギが戯れてます。
K10D Tokina AT-X SD100-300mm 1:4 (AT-X340)
ニコンからD600というフルサイズセンサーの低価格機が発表です。低価格といってもボディ20万円ということで、従来機より少し安いという感じでしょうか?でもいつか10万円台前半まで下がるのかもしれません。
最近の一眼レフはどれライブビューができますが、このところ老眼が進んで液晶でのピント合わせがつらくなるのは間違いありません。そういうことで立派なペンタプリズムの光学ファインダーより、むしろ安いEVFのほうがよいと思うこのごろです。
Banner_03よろしければクリックください。


トキナー SD100-300mm 1:4 第6節 その11

2012-09-12 21:59:19 | 写真


この日はスピーカを積んで新宮のハードオフに行きました。その足でひさしぶりに和白干潟へ行きました。クルマは近くのナフコにおいたままなので、少しの時間だけです。
K10D Tokina AT-X SD100-300mm 1:4 (AT-X340)
今日の発表はフルサイズセンサーのソニーRX1、α99です。レンズ一体型のフルサイズ機というのは意表を突かれました。それとNEXも含めて像面位相差検知AFになるようです。ニコン1、キヤノンEOS-M・KissX6iとセンサー内位相差検知AFがそろい、マイクロフォーサーズ陣営は出遅れてしまいました。実際はどうなんでしょうね?私はコントラストAFが進化して実用上の不満がなくなると思ってましたが、とりあえずセンサー内位相差検知AFの時代が来ました。
今使ってるカメラではどうも合わせたつもりでも後ピンになるのですが、ライブビューや像面センサーを使えばMFのシステムでも効果はありそうです。

Banner_03よろしければクリックください。


トキナー SD100-300mm 1:4 第6節 その10

2012-09-11 22:04:00 | 写真

木漏れ日が草に当たって浮き出てました。
K10D Tokina AT-X SD100-300mm 1:4 (AT-X340)
ペンタックスのK-5の新モデルが発表されてました。それとQの新型と交換レンズなど・・。
残念ながら購入予定はありません。
300mmF4とかほしいですが、さすがに高いです。サムヤンあたりが4万円くらいで出してくれるといいのですが・・。85mmF1.4を29,800円で作れるのなら300mmF4も可能かと思います。

Banner_03よろしければクリックください。