身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

モズ 5月11日

2014-06-10 23:06:35 | 写真




K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8/5.4(23A)
 マツダの新ディーゼルエンジンの記事がありました。1500ccでデミオに搭載予定だそうです。燃費はリッター27km超え、さらに軽油はガソリンより安いのでランニングコストはさらに下がります。クルマを選ぶ権限がほとんどなくなってるのでマツダのクルマを買うことはないでしょうけど、買い替え時には一応検討してもらおうと思います。

Banner_03よろしければクリックください


ツバメ 5月10日

2014-06-09 22:32:33 | 写真





相変わらずカワセミもいないのでツバメを狙います。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8/5.4(23A)
このレンズ、はたして現在のレンズ並の性能なのでしょうか?開放ではフリンジはでますが、それはA17のほうがむしろひどいです。DA-L55-300mmと比べると特にメリットはないのかもしれません。しいていえばA17やDA-L55-300はズームすると鏡筒がぐいっと伸びるのに対し、このレンズは少ししか伸びません。(元々が長い)しかるにいずれにしても普及クラスのレンズであることには間違いありません。 

Banner_03よろしければクリックください


アオサギ 5月10日

2014-06-08 13:47:15 | パソコン・インターネット





飛んでいるところですが、センサーの汚れが目立つ空背景です。Picasaでブラシサイズを大きくして取り除きます。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8/5.4(23A)
 Amazonに手配した19インチのバッグもオークションで入手したトキナーの100-300mmも届きました。問題は昨日から落ちるデスクトップパソコンです。もーエイヤっとリカバリーしました。今はセットアップ中です。
セットアップしながらノートパソコンのほうで知恵袋でパソコン落ちるで調べてたら、電源の不具合で漏電が原因ではないかという回答がありました。そして接地すると落ちないことがあるというものでした。
セットアップ中に落ちたので、アース線をつないでやり直しました。今のところ大丈夫です。
 どーもパソコンを落とすほどの漏電でも家の漏電ブレーカを落とすほどではない微弱な漏電ということであればつじつまが合います。品質の悪い?海外の製品は接地が必須というケースに当たったのかも知れません。
Banner_03よろしければクリックください


ヒバリ 5月10日

2014-06-07 20:31:13 | 写真


置物のように川の土手の道にじっとしてました。
K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8/5.4(23A)
 今日は一日中曇りで気温も低めでした。先週の暑さから一転です。
 昨夜はパソコンの故障が再発です。Webブラウジング中に落ちるので別のブラウザをインストールしてみました。でも慣れないのですぐにChromeにもどってます。落ちるのが怖いので早く保存しないと・・・。
Banner_03よろしければクリックください


スズメ 5月10日

2014-06-06 22:35:00 | 写真


左はヒナでしょうか。くちばしも黄色っぽく、羽の色も薄いです。

K-7 ISO800 Tamron SP60-300mmF3.8/5.4(23A)
 皆さん電車ではスマホをいじっていますが、私は月当りガラケー+4千円も払うくらいならそのお金でレンズやカメラを買いたいです。そうはいいつつも娘二人はi-phoneを持たせてますが、世の中がそうなのでそれは仕方ないです。

Banner_03よろしければクリックください