身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

コサメビタキ 9月23日

2014-10-15 23:53:19 | 写真


ヒタキには間違いありませんが、本当にコサメビタキなのか定かではありません。

K-7 Tokina AT-X SD100-300mmF4
健康診断で前日の21時以降は絶食だったのですが、残業で食べられずめずらしく二食抜きになりました。でも翌日体重を測ると元と変わらない。そういえば三連休で運動してないので増えてたためでした。戦場のメリークリスマスでは捕虜に対して行(業?)として48時間の絶食を命令する場面がありましたが、24時間ほどの"ぎょう"をしました。
Banner_03よろしければクリックください


クサシギ 9月21日

2014-10-14 23:58:26 | 写真


クサシギかどうかさだかではありませんが、よく見かけるシギです。川の泥の色と同化して見つけにくいです。
K-7 Tokina AT-X SD100-300mmF4
レンタルDVDの2本目は”戦場のメリークリスマス”です。でもタイトルはMerry Christmas, Mr. Lawrenceでしたが。
話題になったしTVでも何度も放映されていますが、観たことありませんでした。このまま観ないのも心残りなので古い知ってる映画はできるだけ観たいです。
Banner_03よろしければクリックください


スズメ 9月21日

2014-10-13 19:45:58 | 写真





スズメが狭いところにかたまっていました。
K-7 Tokina AT-X SD100-300mmF4
台風は過ぎましたがときおり突風が吹いてます。借りてきたDVDのうち、小津監督の東京物語をパソコンで観ました。あたりまえですがAlways三丁目の夕日のように現代に過去の映像を創るのでなく、その時代にそのまま撮ってて、1953年という時代を垣間見ることができました。主人公は私の祖父・祖母と同世代、息子・娘は父親・母親の世代に近いでしょうか。母親の若いころの写真と重なる部分があります。
Banner_03よろしければクリックください



イソヒヨドリ、ヒバリ 9月21日

2014-10-12 20:03:25 | 写真





何度か撮ったヒバリに比べるとトサカがないし丸っこいです。雌なのでしょうか?
K-7 Tokina AT-X SD100-300mmF4
明日は台風が最接近します。一日中家から出ないつもりなのでツタヤでDVDを3本借りてきました。レジに並ぶとそこはDVDケースに入ったレンタルコミックコーナーでした。子供のころは貸し本屋(コミックだけですが)があり、何度か使ってました。マジンガーZの単行本だと思いますが、返し損ねて、机にしまってしまったことが一度あります。結局親が行って弁済したと思いますが、いくら払ったかは聞いてません。ツタヤのシステムだと延滞料は丸々払う必要があるでしょうけど、おそらくそんなに高額は払ってないと思われます。
Banner_03よろしければクリックください