goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な風景写真(インポート)

2003年から2019年までココログにて作成したブログのインポート版です。
23年から03年以前の写真をネタに更新

スズメ 4月25日 その2

2015-05-16 20:57:32 | 写真



Pentax K-50 Tokina AT-X SD100-300mmF4 Teleplus MC DG1.5×
戦後70年ということで愛読している毎日新聞でも関連の記事が多いです。読んできたことで日本の第二次大戦についての知識を深めることができたと思います。今の人が過去の史実で萎縮する必要はないですが、知識を深めることはよいと思います。
Banner_03よろしければクリックください



ヒバリ 4月25日

2015-05-15 23:52:20 | 写真



Pentax K-50 Tokina AT-X SD100-300mmF4 Teleplus MC DG1.5×
小学生だった'70年ごろですが、プラモデルで戦車などをよく作りました。ドイツのティーゲルとかかっこよいと思ってました。当時、第二次大戦のころの戦車や戦闘機、軍艦などのプラモデルが多く発売されてました。子どもの遊びでしたが、実際に戦争を体験した父母世代の人たちはどういう思いでそれを見ていたのだろうかと思います。

Banner_03よろしければクリックください



トビ 4月25日

2015-05-13 23:36:02 | 写真



Pentax K-50 Tokina AT-X SD100-300mmF4 Teleplus MC DG1.5×
だいぶ不要なファイルを削除したので、マイピクチャのプロパティを開いてみると、ファイル数95,300とでました。やはり無用に多いです。
昔モノクロ写真をやってたころ、年に100本という目標だったと思いますが、これで3600枚/年です。ここ数年は残してる画像数だけで1万枚/年以上なのでやはり多いです。

Banner_03よろしければクリックください



スズメ 4月25日

2015-05-12 23:34:54 | 写真



Pentax K-50 Tokina AT-X SD100-300mmF4 Teleplus MC DG1.5×
昨日の記事ですが、キヤノンが50mmF1.8をリニューアルとのことです。他の新しいレンズ同様にSTM駆動になり、デジタル対応のコーティングがされたそうです。価格は税別19,500円で、実売は15千円くらいでしょうか?
元々EF50mmF1.8IIは実売9千円ほどで他に類を見ない安さでしたが、今回の新製品もおそらくニコンやペンタックスの50mmF1.8より安いです。しかもSTM駆動で動画にも向いているでしょう。
18-55mmF3.5-5.6STMが出たときも思いましたが、安いレンズもちゃんとそろえる姿勢は敬服せざるをえません。

Banner_03よろしければクリックください