Journal de Cochon d'inde ♪こうそん日記♪

2013年10月1日に、娘の誕生日プレゼントとして我が家に来た、可愛すぎるモルモットのこうそん(♀)の日記です。

今までの生活をつづけることの大切さ

2023-07-16 17:55:02 | モル&ゼリー
本日7月16日(日)。

明日の朝締切の仕事を終え、取り急ぎ提出する必要がある税務署の書類は送付済み、ちょっと落ち着いたので午後4時頃からYouTubeを見ていました。

そのうちに、先日6月27日(火曜日)の発表会?で、先生とデュオをやった曲を聞きたくなりました。

https://www.youtube.com/watch?v=yTow9dmG5QA&ab_channel=TheTwiolins

これを聴いていたところ、モルが起きだして牧草を食べ始め、活動体勢に入りました。

ゼリーもいた頃、発表会に向けて夕方、バイオリンを練習しました。音階などの練習を一通りやった後でこの曲の自分のパートを練習するわけですが、練習を終えてキッチンのある方に行くと、(引っ越し前も、引っ越し後も、もるもっとたちのお家は、キッチンーダイニングー居間(ここにモルモットがいる)にあり、位置的に私が練習から戻ってキッチンに行く途中にモル家がある状態なのですが、練習後はほぼ必ず、ゼリーはテラスの上でペレットを食べているか、または牧草を食べているかお水を飲んでおり、モルも牧草の所にいたりして、「これからのお散歩&お食事タイムに向けて準備万端」の状態でした。

同じ音楽を聴き、それに触発されてモルが牧草を食べていることから、モルがしょんぼりしてしまっているのは、もちろん今まで一緒に暮らしていたゼリーがいなくなってしまったこと、スキンシップがなくなってしまったことが一番大きいですが、そのほかに「私が」今までの生活をせず、元気なく暮らしていることもある程度は関係しているだろうと思いました。

活気がないから、元気もでないね。

ゼリーはとても活気がある子で、ゼリーらしいね!とかってに思った曲は

https://www.youtube.com/watch?v=0iD-8HBAhNk&ab_channel=DeerParkHighSchoolOrchestra

とか、シューベルトの「ます」のジャズバージョンや、「La Victoire」など、エネルギーとスピード感があり、躍動的な曲ばかりでした。

ゼリーが旅立ったばかりのころ、「こうなるとわかっていたら、6月27日の発表会には参加せず、ゼリーと過ごせばよかった」等、後だしじゃんけんのようなことを思い、後悔したこともありますが・・・
でも、娘が言う通り「ゼリーは、生き生きと毎日過ごしている私」が好きだったように思います。抱っこしても、あまり本人が乗り気でない場合にはそっと私の指をガジガジとかじり、さりげなく「家に帰る」と伝えており、人間にべったりな子ではなかった。
それも含めてゼリーが好きでしたが。

今、また先ほどの「私が良く練習した曲」が流れているのですが、その間に他の曲がいろいろ流れている間は寝ていたのに、「よく練習した曲」が流れたとたん、やはり牧草を食べています。
そうとわかれば、ずっとやっていなかったバイオリンの練習を再開して、ゼリーがいたころと同じような生活に戻したい、という気持ちになりましたが、左手の人差し指負傷のためかないません・・・

モルも私も、早くよくなるといいね!