goo blog サービス終了のお知らせ 

♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

ミニチュアの自然

2021年01月09日 | 里山の小動物と虫

ネットで注文した夏野菜の苗は4月中旬に届く予定で、

今、どこに何を植え付けようかなあなどと思案中です。

トマト、キュウリ、ナスなどは下の畑に植えようと思っていますよ。

下の畑は、金網、テグス、上にはネットをかけるなどして小動物対策をしていますから、

トマトやキュウリなど、カラスさんが好きそうな野菜は下の畑に植えるつもりです。

イタチは肉食だと思いますけど、畑で遊ぶのが好きなようで

金網の下を掘って溝から畑に入って来て、走り回っているようです・・・

畑で初めてイタチを見た時には、なんてかわいい動物なんだろうと目に焼き付けておいて

ネットで調べるとそれがイタチだとわかりました。

畑のすぐそばに沢があり、そこにはたくさんのサワガニがいて

そのサワガニがイタチくんのご飯のようです。

その沢から水を引いて私は畑に使っていますから、

(地主さんが沢から水を引いて桶に水をためているのを使わせていただいています)

水の流れをパイプに寄せるように、石やレンガを並べて置いていても

かなり大きな石でも動かして、石の下にいるサワガニを捕まえて食べていますよ。

そのたびに、石を並べ直すことになりますけど~

でも、可愛くて愛嬌があって憎めないのですよね~

彼は自分のご飯を捕まえているだけですからね~

水担当の家族は、定期的に水の流れをチェックしています。

 

さて、どこに何を植えようかなあ~

夏野菜はナス科が多く、連作を嫌うそうです。

さてさて・・・

ミニトマト5本は多すぎかも・・・ナス4本は良いけれど・・・

この春夏も楽しく過ごせそうです。

スマホでは太陽を写すことが出来るのですね。

冬の太陽とはいえ驚きました。

 

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

素敵な一日をお過ごしくださいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする