goo blog サービス終了のお知らせ 

♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

1月にトウモロコシの種まき?

2021年01月17日 | 畑作業

いつもyoutubeで野菜育てのお勉強をさせていただいています。

身近なところで野菜育てのエッセンスを知ることが出来て

youtubeは本当に重宝しているのですよ。

今日のひろちゃん農園のお話です。

ひろちゃんは、トウモロコシの種をぬるま湯に2日くらいつけておいて

(種を布にくるんでお湯に浸して、何度かお湯を取り換えるそうです)

芽を出しかけた種を今日、小さなポットに植え付けていました。

そのポットを育てるビニールハウスや育苗ボックスなどの紹介もありました。

 

素晴らしいアイデアです。

農業に長いこと携わっている経験とそこから来る自信が、彼女の口調から伝わってきますよ。

育苗ボックスと育苗ボックスでの苗の育て方も参考にさせていただきます。

すっかりその気になって、早速トウモロコシの種をネットで注文しました。

 

トウモロコシは育てたい野菜でしたけど、

カラスがねぐらにしている大きな木が畑の傍にあって、

カラスはトウモロコシが大好きですからね・・・あきらめていたのです・・・

でも、ふと、カラス除けになるものが家の中にあることに気が付き、

トウモロコシを育てようと思った次第です。

 

1月にトウモロコシの種まきをして苗を育て、

5月には収穫できるという、

害虫がやって来る前にトウモロコシを育ててしまうという、

何とも凄い知恵!

お知恵拝借、ありがとうございます。

私にできるかどうかわかりませんが、トライしてみます・・・

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする