今日は「強い日差しと体温並みの暑さの猛暑」と予報欄にありましたよ。
なるほどですね~
日中出かけた時の外気は31度でしたから、
この辺りはまだ穏やかな暑さということなのでしょうね。
下の畑でクレマチスが咲いています。
春と色が違いますね。
春は濃い紫色です。
でも、この色は涼しげですから、
畑作業のときの暑さがちょっとばかり軽減される感じがしますね。
種まきをした苗が少しずつ伸びてきています。
それぞれ個性があって面白いです。
人間もそうなのでしょうね。
一人一人違っていて、それが個性であり、それで良いのですが、
そこが悩みの種でもあって、でもそこが面白さなのでしょうね。
芽キャベツ
茎ブロッコリー 茎カリフラワー
地場いキュウリ ミニキュウリとカボチャ
アブラナ科のブロッコリーや芽キャベツなどは、
昨年は移植するまで1ヶ月くらいかかりましたね~
畑に植え付けられる程度に苗が育つまでに日数がかかるのです。
暑さの中、虫がたくさんいる庭で育てますから、どうなりますことやら・・・
ブロッコリーなどはなかなか大きくなりませんが
キュウリは伸びてきました・・・畑に行くのはこちらが先のようです。
他の方のブログで水ナスを知り、
たまに見ている動画でも水ナスが紹介されていましたから、
ホームセンターで水ナスの苗を見つけた時には迷わず1ポットゲット。
先日1個収穫出来た時には、動画で言われていた通りに、お刺身にしましたよ。
水ナスの刺身は、薄くスライスしたものをわさび醤油でいただきます。
美味しかったですね~
しかも手がかからず・・・・
水ナスはサラダや漬物に向いているそうですが、
そのまま生でも十分に美味しいです。
ナス本来の味が堪能できますよ~
国道からうっすらと見えた富士山です。
ブログにご訪問いただきありがとうございました。