畑にオオイヌフグリが咲いています。
まだ花数は多くはありませんが、オオイヌフグリやホトケノザは豊かさを増した土壌に生えるそうですから
オオイヌフグリやホトケノザの花が咲いていると、粘土質の土がだんだんと良い方に変化しているとわかり嬉しいですね。
キヌサヤとスナップエンドウは笹竹の風除け防寒のおかげで元気です。
笹竹は枯れても防寒になります。追加でまた笹竹を刺すかもしれません。
白菜は12月中に巻かないと葉は開いたままのようで、
そのような時には、開いた葉を摘み取って食べましょうとYouTubeの菜園アドバイザーの方のお話。
ミニ白菜8株のうち半分くらいがようやく巻き始めました。
巻いてくれそうな感じ・・・柔らかそうな葉で楽しみです。
スイートフェンネル、寒さの中で新芽が出てきました。
堀り忘れの春ジャガ、シャドークイーン。この枝ぶりではあまり育っていないですが、次回掘り上げてみますね。
茎ブロッコリーとミニダイコンです。
肥料を必要としないダイコンは初心者でも育てやすい野菜で、
種をまいておけばいつの間にかダイコンができている・・・そのようなイメージですね。
今までは茎ブロッコリーには追肥をしていましたので、自然栽培では野菜を無肥料で育てますからね、今回は追肥なしです。
収穫の量が昨年よりは少ないような気がしますが今後に期待しています。
今日の夕陽です。光が柔らかい優しい夕陽でした。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。