畑のクレマチス、プリンスチャールズ
プリンスチャールズとルッテル、
この二つのクレマチスは、今が盛りと畑で咲いていますね。
プリンスチャールズは、昨年はネットを覆うように大きく広がって咲いてしまい、
後の始末に手を取られましたので、今年は小さめに仕上げました。
すごく広がる勢いがあるタイプですね。
それもまた素敵ですけど・・・
今年はこの畑ではこじんまりと仕立てています。
クレマチスは品種によって咲く時期が異なっていまして、
早いものは4月から咲き始め(畑で1番先に咲くのはルーベンス)
クレマチスは花が大きくて華やかでインパクトがありますので
畑ではクレマチスから元気をもらえます。
4月に入ると夏野菜の土の準備や苗の植え付け、
5月末にはジャガイモ掘りと、共に力仕事ですけどね、
クレマチスの応援を受けると、力が湧いてきますね~
庭のバラは終わりましたけど、畑ではクレマチスが咲いていて、有難いことです。
昨日の畑で、大玉トマトに実が付いていました。
夏野菜は垂直仕立て栽培で育てますが(支柱に縛り付け、芽かきはせず、無肥料です)
大玉トマトは初めてで、大きな実がたくさん付くと私の手に負えなくなるのではないかと思い、
初めに芽かきをしてしまいましたから、2本の大玉トマトは枝ぶりがすっきりとしています。
本を読むと大丈夫そうですから、
大玉トマトの枝ぶりを見ながら、これからは芽かきをしたりしなかったりと、
その時々で変えていくことになるでしょうね。
ミニトマトにも実が付いていました。嬉しいですね。
ようやく咲いたこのバラは、蕾が次々に虫に食べられて咲くことが出来ませんでした。
無農薬ですからバラも大変ですね。
ホワイトレースフラワーが庭にあったことを忘れていました。
ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。