マリアカラスが咲きました。
輝くような濃いめのローズピンクです。
今年は鉄砲ユリが不調で、その分カサブランカが頑張っています。
畑の8本のミニトマトのうち最も勢いがあり高くまで伸びていたトスカーナバイオレットが、
今日、株全体が萎れていました。
青枯れ病かもしれないです・・・初めてのことで驚いています。
一昨日は全く異常がなくて、写真を見ても元気いっぱいで、
昨日は早朝から二人で畑や畑周囲の草刈りをしましたので、ミニトマトには注意を払ってはおらず、
昨日はどうだったのかしらと・・・
毎回、畑の野菜全体を見回ればよかったと・・・反省しています。
他の7本のミニトマトは今のところ異常はありませんし、大玉トマトも今は大丈夫で良かったですが、
青枯れ病というのは本当に困った病気であり、病気の株はすぐに引っこ抜いて処分するのが良いと書かれていますね。
引き抜くかどうか・・・まだ決めていません。
ミニトマトは元気に見えますが、1本萎れているものがあります。
それでも今日はこれだけの収穫です。
トスカーナバイオレットも幾つか取れましたよ・・・晴れが続いていますので実付きが良いですね。
真夏のような暑さになり、出かけるのも億劫になりますけれど
毎朝、畑に出向くようにしています。
暑いですから畑にいるのは1時間くらいで、長い時間の畑作業は今の時期は身体に堪えますからね。
夏といえど朝の早い時間は気持ちの良いもので、汗をかいての労働は心身ともにリフレッシュできます。
汗をかくことは非常に健康的なことで、デトックスができるそうですから、
そう思いながら、朝は早めに起きて、畑に出向いていますよ。
市道から里山に一歩足を踏み入れると、そこは全くの別世界です。
空気がヒンヤリとして、体感温度はずいぶん違いますね。
ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。