畑のクレマチス、ルッテルです。
今年は株が育って花をたくさんつけています。
庭で咲いているときには数輪咲くのが精一杯でしたけど、
里山に来てからは毎年花数を増やしていますね。
里山の自然が気に入っているようです。
今日の畑のミニトマトの様子です。
葉は青々としていて、黄色い下葉は切り落としましたが
今までは、雨が好きではないミニトマトの雨対策に頭を悩ましていましたけど
枝葉を支柱に結び付ける垂直栽培にしてからは御覧の通りで、
今のところはミニトマトは元気ですね。
わき芽は取らずにわき芽も一緒に支柱に結び付けますから、その分収穫が増えますね。
枝葉に勢いがあり健康だとわかります・・・嬉しいです。
今日は下の畑の残りのジャガイモを掘り上げました。
上の畑のジャガイモは、お天気を見ながらボチボチ掘り上げるつもりで、
自然農のお話を聞いていると、
ジャガイモの枝葉が早く黄色くなるのは老化が早いということだそうで、
そのような意味では、上の畑のジャガイモは下の畑のジャガイモに比べると老化が遅いということで
まだ葉は青いですからね、これからお芋が少しは太ってくれるかもしれません。
深植えしてしまいましたから気になりますね。
昨年の大収穫が夢のようです。
シソとバジルの枝を整えるために収穫しました。
レオナルドダヴィンチ、返り咲きでしょうか・・・
少しでも何か咲いていると嬉しいですね。
ブログに来てくださる皆さま、ありがとうございます。