レディーヒリンドンが咲きました。
5月には一輪咲いたようですけど、
花弁が散ってから咲いていたことに気が付きました。
静かな佇まいの花です。
眺めると落ち着きます・・・不思議なことに・・・
花首が強くないことを、プラスに持っていくしたたかさも感じられ
静けさと芯の強さを兼ね備えています。
昨日は雨でしたから、サヤエンドウとスナップエンドウは二日分の収穫のはずですが、
枝葉に勢いはもうなくて、今日は二十個くらいの収穫でした。
もう終わりかなあ~
4月5月と美味しい思いと楽しい思いをさせていただきました。
強風で傾いたままの姿勢で耐えました。
サヤエンドウ、スナップエンドウの後には、ニンジンの種まきを考え中です。
ニンジンの発芽には水が必要らしいので、
梅雨時期に種まきをすると省エネだとか・・・
来週はお天気が続くようですから、
枝葉の後片付けをして、土を耕して、元肥を施して、
その後一週間くらいおいて、雨が降る前日にニンジンの種まきをする・・・あくまで予定ですが・・・
まあ、お天気次第ですね。
省エネは1番の重要事項です。
あれをしよう、これをしようという気持ちはあっても、
体力というか、エネルギーというか、パワーというか、これは限られているように思えて・・・
省エネのやり方があれば、その方法でトライしてみたいと思います~
などと言いながらも、今日は10時半から3時間くらい畑にいました。
6月の陽ざしを浴びながら身体を動かして汗をかくのは爽快でしたね。
今のご時世、何がどうなっているのか、よく掴めないところがあって
自分の身体は自分で守る・・・このように考えています。
まずは、お日さまを味方につけたいです~
ビタミンDですね。
陽ざしは美容上の大敵ですから、今まではそれに従っていましたけど
身支度を整えれば大丈夫かなと・・・
上の畑からの眺め
いつもの里山
ブログにご訪問いただきありがとうございました。