♪自然と繋がる畑時間♪

   

         里山にある小さな菜園のメモです。
        地球は私たちを喜ばせてくれますね!

クレマチスが咲く畑を目指して・・・

2022年04月14日 | 里山の自然と畑

このところ、今日はクレマチスは咲いているかなと思いながら畑に行っていますが、

まだ咲いていません。

昨年のクレマチスの初咲きは3月31でしたから、つい期待してしまいますね。

 

昨年の3月31日のクレマチスです。

 

 

このクレマチスは一年で大きく育っていまして、蕾がたくさん付いていてかなり膨らんでいますよ。

このクレマチスの昨日の様子です。

 

枝もすごく伸びて、今は全体はこのようになりました。

 

 

こちらは昨年の4月15日に咲いていたクレマチスです。

 

昨日の様子です。

 

こちらも楽しみにしています。

その他のクレマチスにも蕾が付いているものがあり、

移植して2年目ですからね、根がしっかりと張り株が大きく育っていて

ツルが元気よく伸び大きく育ってきていますので、本当に楽しみです。

 

 

 

 

 

 

大まかには、クレマチスは春に咲くもので、中には秋にも咲くものがあり、

また、春夏秋と何度も咲いているものもあり、驚いてしまいますが、

野菜に与える追肥のおかげかもしれないと思っています。

畑は広く、クレマチスはのびのびと好きなだけツルを伸ばすことができ、日差しも十分ですから

庭の時とは花の大きさや枝ぶりなどが全く違うのですよ。

畑にクレマチスを移して良かったと思っています。

 

 

 

ジャガイモが葉を伸ばしています。

 

ジャガイモの畝は4本あり、右側2本の畝が早生のジャガイモですから、芽が出るのも伸びるのも早くて

左側2本が中晩生ですから、なかなか芽が出ませんでした。

品種改良が進んでいて早く育つものが人気があるようで、それも理解できますよね。

すぐに結果が出ると、特に畑初心者は嬉しくなります。

 

芽キャベツを育ててみるとわかりますが、7月の初めに種まきをして、収穫できるのが2月ですからね、

これは本当に長期戦で、採った芽キャベツがようやく食卓に上がったときには、

本当に味わっていただいていますよ。

早生には早生の、晩生には晩生の、それぞれの良さがありますよね。

 

 

 

春の庭は青色が多いです。

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアモンド富士、見えました

2022年04月12日 | 里山の自然と畑

4月12日の今日は、長者ヶ崎からダイアモンド富士が見える日です。

お天気が良くても霞がかかった春の日には、富士山が見えないことが多くて

ダイアモンド富士が見えることはあまりありません。

夕方5時頃には富士山が見えませんでしたが、すごく良いお天気でしたからね、

長者ヶ崎に行ってみようと思いました。

太陽が沈む少し前から、富士山が姿を現し、ダイアモンド富士が見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなレンズを付けたカメラを持っている人がほとんどで、

コンデジで写真を撮っているのは私くらいでしたが、

ダイアモンド富士の写真が撮れて本当に嬉しいですね~

富士山とダイアモンドの組み合わせは最強です。

これからの世の中を明るく照らして、すべての人が輝きを増すことができますように!

 

 

 

一年に2回のダイアモンド富士のチャンスがありまして、春はなかなか見ることができないのですよ。

春のダイアモンド富士が見えたことで、何かウキウキした気持ちになっていますね~

幸せ感に浸っていますよ。

開運招福などと言うのはおこがましいですが・・・

世の中が、日本が、世界中のみんなが、開運招福と願いたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草除けシート張り

2022年04月11日 | 畑作業

庭に今にも咲きそうなバラがありました。ソフィーズパペチュアルです。

 

 

 

 

今日は、上の畑で芽キャベツの後の畝を窓ホーで軽く耕し、苦土石灰を蒔き、

もう一度チャチャっと混ぜ込んでおきました。

明日、元肥や乳酸菌などを加える予定です。

 

 

それから、上の畑の雑草除けシート張りの続きをしました。

一部は張っていますが、残りの部分をどのように張ろうかと思案していて

里山で雑草除けシートの効果があるかわかりませんが、

シートを突き抜けて草が生えてきそうですよね。

まあ、雑草除けシートを張らないよりは、張ったほうが少しはマシだろうと思い

畑に雑草除けシートを張ることにしました。

昨年は梅雨に入ったころから草の勢いがすごくて、本当に手を焼きました。

小さな庭とは違って、畑は広いですからね。

それでなくても畑作業は手がかかりますが、それにプラスして草抜きをしなくてはならず

夏の畑で草を見ると目眩がする思いでしたね~

 

 

 

右手はご覧の通り菜花は花盛りで、

花が可愛いのであと少し咲かせておきます。

菜花の後には、オクラやツルムラサキなどの夏野菜を育てる予定です。

 

 

奥の方はあまり草抜きをしていませんから雑草がすごくて

キヌサヤエンドウやスナップエンドウが植えてあるところよりももっと奥で、

そこでは、これからショウガやサトイモを少々育てる予定でいますから、

その辺りをにも雑草除けシートを張りたいと思っています。

これから少しずつ張っていくつもりでいます。

 

 

 

グリンピースがすごく茂ってきました。

 

右がグリンピース、奥がキヌサヤエンドウ、左が茎ブロッコリーです。

グリンピースに実がいくつか見えましたけど、まだ小さいです。

茎ブロッコリーはまだ収穫できそうで有難いですね・・・今月中は大丈夫そう~

キヌサヤエンドウはたくさんできていました。

 

今日の収穫です。

キヌサヤエンドウ                   サンチュとサニーレタス

       

 

 

 

 

 

畑から見た里山と空

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の土作りが終わりました

2022年04月10日 | 家庭菜園

庭の片隅に咲いていました。

 

 

 

今日はミニトマトの畝立てをしました。

 

奥のほうにジャガイモが芽を出していますね。

早生のジャガイモは葉を広げていますが、中晩生のジャガイモは芽を出したばかりで

収穫の時期も少しずれてしまいます・・・昨年がそうでした。

 

 

 

キュウリの畝もできホッとしています。

良かったです。

ピーマンは今年は上の畑で育てる予定、芽キャベツの後にピーマンを植えようと思っていて、

これから土作りをします。

生のピーマンはちょっと苦みがあるようで(小動物にとってはですが)

昨年ミニトマトやナスはリスと思われるものの食害を受け、ピーマンは食害なしでしたから

ピーマンは今年はネットで囲んでいない上の畑で育ててみます。

カラスはミニトマトやキュウリが好きですよね。

 

 

夏野菜の準備ができましたから、嬉しくてスキップの一つでもしてみようと、

今もスキップなるものができるかなあと、畑で試してみるも、

足は動きましたが、身体が重いですね~

 

 

 

フラッシュモブからアイリッシュダンスです。

Irish Dancing Flashmob in Essex by Aer Lingus Regional and London Southend Airport

 

 

 

キヌサヤエンドウが生っていました。

写真に撮るのは5秒で済みますが・・・

 

 

収穫は明日します。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を育ててわかること

2022年04月09日 | 家庭菜園

庭のイカリソウです。

 

 

 

 

下の畑、ナスの畝の準備ができました。

 

 

畝立てできたのはナスだけで、ミニトマトやキュウリは明日に持ち越しです。

今日は二人で畑で働きました。

畝立てや土作りは力が必要ですから、手伝ってもらうことがあります。

 

 

我が家は私の強い希望で畑を始めましたので、

基本的に野菜作りは、私一人で出来る範囲のことをしています。

もし、市民農園などを借りて野菜作りをしていたのなら、私一人ですべて完結していたと思いますが、

畑は里山にありますからね、予想外のことが次々と起きて、手に余ることが多くて、

例えば、水場などというものがあることすら想像できませんでしたし、

水場をどのように扱えばよいのか、見当もつきません。(二人ともわかっていませんが)

水場の管理とか、畑の周囲の草刈りとか(畑の草刈りはします)、畝立てや土作りとか、

そうそう、雪で破れたネットの張替えもしてもらいましたね、

何かの時には、手伝ってもらい助かっています。

畑で採れたお野菜に舌鼓を打ちながら、ほんの少しの幸せ感を味わっています。

我が家のささやかな喜びです。

 

 

野菜を自分で作るようになってから、野菜を見る目が変わってきましたね。

農家さんのご苦労が身に染みてわかりますよ。

有難いと思います。

今までそのような目でスーパーの野菜を見たことはありませんけど

今はお店で売られている野菜をじっくりと眺め、

よくまあ、このような立派な野菜を作れたものだわ~と、

農家の人の凄さに感動していますよ。

野菜は立派で良くできていますよね。

本当に驚いてしまいます。

 

 

畑で作業できるのは健康の証。

里山の自然の中で身体を動かして、自分で野菜を育て、

自分で育てた野菜を食べて、より元気に、より健康に、

そして、自然との繋がりを感じて暮らしたいと思っています。

 

 

 

今日は畑に着いて、すぐに収穫をしました。

いつもは帰り際に収穫しますけど、疲れると面倒になりますから、先に収穫しましたよ。

 

茎ブロッコリー                    春菊

       

 

サニーレタス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスが歓迎してくれます

2022年04月08日 | 里山の自然と畑

お花畑のそばのツツジが満開でした。

 

 

 

今日は、下の畑の草抜きだけでもしておこうと張り切って畑に行きましたが、

カラスが歓迎してくれましたよ~

カラスが応援してくれていると勝手に思っていますけど・・・

 

 

畑近くには10羽くらいのカラスがいましたが、

私の姿を見るとほとんどのカラスが飛んで行ってしまいました。

 

 

カメラを向けるだけでカラスは逃げていきますから

物陰からソ~っと写真を撮ります。

 

 

まあ、しばらくはカラスがにぎやかですから、畑では退屈しませんね。

 

 

 

まずは草抜きをしてから、土作りをしようと考えていますから

今日も下の畑の草抜きをボチボチとしていました。

窓ホーでチャチャっと表面だけを引っ搔けば草は抜けますので、

作業はそれ程大変ではないのですが、

クレマチスのツルが毎日どんどん伸びていて、こんがらがってきていて、そちらも気になりますから

ツルの整理をしたりして、これがまたちょっと手間がかかるのですよね。

 

 

このクレマチスが一番先に咲きそうです。かなり膨らんでいますよね。

 

 

 

茎ブロッコリーもサヤエンドウも、上の畑には今たくさん生っていますが、

収穫するのに手間と時間がかかりますからね、今日も収穫しませんでした。

農家の方たちの気持ちが良く理解できますね。

サンチュ1株だけを引っこ抜いて帰りました。

 

 

 

庭のホワイトセージです。

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスは里山の自然が好き

2022年04月07日 | 里山の自然と畑

キヌサヤエンドウの花です。

 

 

 

今日は上の畑にマリーゴールドの苗を植え、防草シートを張り、

下の畑の草抜きもしようと、勇んで畑に行きました。

マリーゴールドの苗は半分だけ植え付けて、下の畑の草抜きは、まあ、大まかにできました。

下の畑のクレマチスの勢いがすごくて、株が大きく育っていましたね。

この春はたくさんの花をつけてくれそうで、期待しています。

伸びたツルが絡み合っておかしなことになっているものが2~3ありましたから

ツルの整理などをしていると、あっという間に時間が経ちました。

 

 

下の畑のクレマチスです。蕾が見えましたよ。楽しみです。

 

 

クレマチスは、昨年とは勢いが違いのびのびと大きく育っています。

里山の自然と相性が良いようですね。

植物のセンサーは鋭いですから、

そこが広い場所で大きく伸びても大丈夫だとわかっているようですね。

すべてのクレマチスが、庭に植えていた時とは比べ物にならないくらいのびのびと育っていますよ。

畑に移して良かったと思いますね。

クレマチスシーズンはもうじきですが、

たくさんのきれいなクレマチスの花の写真を、

このブログに載せることができることを願っています。

 

 

 

上の畑に植えたマリーゴールドの苗です。

 

 

粘土質の固い土ですから、ちょっとほぐして培養土を入れて、

苦土石灰をパラパラまいてアルカリ性に傾けてなどとしていると、

一つの苗を植えるのに結構な手間がかかり、おまけに動作が遅いですからね、

今日は半分でお終いにしました。

マリーゴールドはセンチュウ対策として効果があると聞き、昨年畑にたくさん植えました。

効果があったかどうかはわかりませんけど、野菜は全体的に順調に育ったように思いますし、

何より鮮やかなオレンジ色の花は、それも大輪のマリーゴールドの花でしたから、

きっと野菜の肥料が効いたのだと思いますが、

畑でたくさんの元気をマリーゴールドからもらいました。

今年も是非マリーゴールドを植えたいと思うほどですよ。

本当に有難かったですね。

目からたくさんの栄養をもらった感覚です。

 

 

 

今日は、防草シートまでは手が回りませんでしたが、

草が伸びていたら、その上から防草シートを被せればよいと考えていますので

どうしても後回しになってしまいますね。

 

 

写真の整理をしていて、昨年の夏の写真を見るとめまいがしてきます。

暑い中、窓ホーでせっせと畑の草刈りしました・・・

草刈りや草抜きは嫌いではありませんけど、あのように大変な草刈りは遠慮したいですね。

防草シートを張れるところは張ってみようと思っています・・・

里山に防草シートを張って、効果があるかどうかなど・・・まったくわかりません。

畑初心者の甘い考えかもしれませんけどね。

まずは試してみますね。

 

 

 

スナップエンドウの花

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトレースフラワーの種まき

2022年04月06日 | ガーデニング

今日は庭仕事でした。

畑でやらなくてはならないことはたくさんありますけど、

庭でも今しなくてはならないことが多々ありますから

今日は一日庭で過ごしました。

外にいるのが気持ちが良いと思える日でしたね。

 

 

 

ホワイトレースフラワーの種まきをセルトレーにしました。

ホコリのような種で、小さいですから扱うのが大変で、ピンセットでもつまみにくく、

作業手袋などをしていてはまったく埒が明きません。

何とも神経を使う種まきでしたね。

割りばしであけた穴に入ったかどうかもよくわかりません。

風でどこかに飛んで行ったかもしれないですから・・・

芽が出てくれるでしょうか・・・

正直なところ、自信がありませんね。

 

 

 

 

 

そういえば、サニーレタスの種まきもそうでしたね。

サニーレタスなどの葉物の種は小さくて扱いにくく、種まきが面倒でした。

食べたい一心で頑張りましたよ~

おかげで上の畑で今は大きく育っています。

 

 

 

 

ホームセンターで、ビニールポットで売られているサニーレタスの苗を見て

お値段が高めだなと感じたことがあります。

サニーレタスの種は、他の野菜の種に比べると価格は安く、しかもたくさん入っています。

その割には、苗のお値段は高めだなと思っていましたけど、

自分でサニーレタスの種まきをして、サニーレタスの種というものを扱ってみて初めて

サニーレタスの苗のお値段に納得しました。

面倒な作業なのですよね。

 

 

 

 

 

ホワイトレースフラワーの種は、サニーレタスの種より小さいくらいで、

精密作業をしている気分でした。

1袋に種が500粒入っているそうですが、半分くらい風で飛んでいきそうですから、

500粒の種は必要でしょうね~

二つのセルトレーに種まきしましたから、発芽率が半分だとしても、まあ、数は十分です。

 

 

 

 

根が半分腐って、弱っていた伯爵夫人が芽を出し葉を広げてきました。

この春に咲いてくれそうで嬉しいです。

 

咲くことでエネルギーが漲り、元気を取り戻すかもしれませんよね。

この伯爵夫人とマリアカラスは、20年以上のバラですから、庭の主のようなもの。

我が家のことをよく知っています。

 

 

庭仕事はいつも後回しの日々で、手が届いていませんから、

日頃できないかたずけなどをして、そのあと草抜きをしました。

すっきりして気持ちがいいです。

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ坊主のこぼれ種でネギが生える

2022年04月05日 | 家庭菜園

暖かくなりホッとしています。

暖かいと身体が楽ですね・・・何をするにも足が先に動きますから・・・

 

庭の利休梅が咲き始めました。

 

 

 

二日間の雨の後の畑は、何も変わらずいつも通りでした。

3月ごろからカラスの活動期に入ったようで、鳴き声が聞こえてきますね。

冬の間は、カラスはどこに潜んでいるのかしら・・・と思うくらいに

カラスの存在感はありませんでしたが、このところ、やはりカラスはにぎやかです。

でも、カラスたちはあきらめムードの感じもしますね~

また、例の人間がやってきて、ねぐらの近くでうろうろしている・・・とか何とか・・・わかりませんが・・・

カラスたちと仲良くすることは難しいですけど、

穏やかに平和に、この里山で共存していきたいと思っています。

水場共同体の仲間ですからね。

 

 

 

下の畑の草抜きをしていて、ネギが生えているのに気が付きました。

ネギの種まきなどしていませんけど、ネギが生えてきています。

 

こちらにもたくさん生えていますね。

 

 

ミニトマトやキュウリのコンパニオンプランツとして、昨年はネギ(九条太ネギ)を植え、

余ったネギ苗は空いているところに適当に植えていました。

そのうちに薄紫色のネギ坊主ができて、それがとてもきれいで良いので、そのままにしましたから

それが種になり、落ちて、ネギが生えてきたということなのでしょう。

 

 

今、ネギ坊主ができているものもありました。

 

面白いですね~

初心者は何も知りませんから、知らないでいろいろとやっているとこのようなことになるのでしょう。

ネギの種を注文する必要はなかったですけど、

「畑の周囲にネギを植えておくとすごく便利」と友人が話していましたので

届いたネギの種を使って、下の畑の周囲はネギで囲むことにします。

 

 

 

ホウレンソウはもう収穫したのですが、

小さな苗が残っていたようで、それが育っていました。

 

今日、収穫しましたよ。

確か、クロノスホウレンソウだったと思います。

凄い名前のホウレンソウですよね!

クロノスとは、ギリシャ神話の農耕の神の名前でしたね。

さすがです。

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトレースフラワー種袋 500粒入り

2022年04月04日 | 家庭菜園

予報を見ると、寒いのは今日でお終いのようですね。

そう願っていますよ。

明日からは、畑に行けそうで嬉しいです。

これから下の畑で夏野菜の土作りが始まります。

4月の下旬に夏野菜の苗が届きますので、それまでに土作りを終えておかなくてはならず

今日は4月4日、何となく気が急いてきます。

 

1月の雪で小動物除けのネットが破れ、その張替えに手間取ってしまい、

予定していたことが順送りで遅れてしまいました。

一か月以上かかりましたね。

土作りは、私にとっては、かなり力仕事なのです。

力はありませんが、気合だけは十分にありますので、気合で土作りをするつもりです。

 

 

 

 

 

今日は種の注文をしました。

ミニトマト、ナス、キュウリの苗を植え付けるときに、ネギ苗を絡ませて植えると良いと聞き

昨年そのようにしたところ、調子が良いように感じましたから(初心者が感じたというだけの話です)

ネギ苗を作っておこうと思いながら、種を買い忘れ今に至っています。

ということで、ネギの種を注文しました。

これから間に合うかどうかわかりませんが、とにかく、種を蒔いてみます。

間に合わなければ、ミニトマト苗のそばにネギ種を1粒蒔いておくのでも良いかもしれませんね。

 

 

それから、7月に入ると、芽キャベツ、茎ブロッコリー、カリフラワーの種まきをしますので

こちらも頼みました。

6月の梅雨の盛りにはニンジンの種まきをしますから、ニンジンの種も・・・

オクラの品種を決めかねていて、ようやく今日オクラの種も注文。

 

 

 

 

上の畑は雑草がすごいですから、どのようにしたらよいかと、

頭の中はそのことでいっぱい状態です。

今年はマリーゴールドをたくさん植えるつもりで、セルトレーに種まきしたものが育ってきていまして

でも、マリーゴールドだけというのも味気ないような気がして

何か他にも適当なものはないかと思っているときに、

偶然、ホワイトレースフラワーを見つけ、以前に植えたことがあり、なかなか良かったですから

種を買いました。

こちらがその種袋です。

 

 

オルレアに似ていて、オルレアの花より小さいですが、高さはありますね・・・

1m近くなるそうですから・・・

さっそく種まきをしますが、この袋に何と500粒入っています!

 

種袋って本当にたくさんの種が入っていますね。

家庭菜園用に、100粒くらいの小袋を販売してくれるといいのに・・・と思っていると

ある種苗店では100粒の袋を販売していました。

有難いことです。

 

 

冬から春への移行について感じたことですけど、

あることから別のことに変化していくときには、

まっすぐ一直線に変わっていくのではありませんよね。

上がったり下がったり、右に行ったり左に行ったりして、

それなりにバランスを取りながら、変化していくのでしょう。

この冬から春への移行は、バランスを取るのが難しかったのだと思っています。

母なる地球・・・大丈夫かしらとちょっと気になったりしますね。

畑を耕していると、母なる地球と一体となっているように思える時があり

これもまた野菜作りの醍醐味でもありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラは平和を歌う鳥 3

2022年04月03日 | スピリチュアル他

今日も寒い一日でしたね。

冷たい雨もしとしとと降っています。

この春は寒暖の差が激しいように思いますが、そう感じるのは加齢のためかもしれませんね。

冬から春への移行は、毎年このようなものだったでしょうか・・・

 

 

元気が出る明るい写真は昨日のものです。

 

 

 

お気に入りのYouTube がたくさんありますから、

雨の日にはそれらを見て聞いて、楽しんでいます。

暇人とはいえど、畑や庭仕事に追われていては、

家でのんびりとYouTube を楽しむ時間は限られていますから

雨の日には、心底リラックスしてお気に入りのYouTube を次々と見ることができますね。

 

 

YouTube は、情報や知恵を授けてくれるものですが、

情報の正確さ、親しみが持てるかどうか、考え方の方向性などが大切ですよね。

自分が求めているYouTube に出会えるかどうかという縁のようなものも、実際にあると思っています。

私自身、いつも受信モードでいるように心がけてはいますが、

それができているかどうかはまた別のことですからね。

 

 

このところ、平和について語られている動画が現れることが多く、

なかなか面白いことを話しているのですよ。

 

 

私たち一人一人が心の中に平和を築きあげると、平和が伝わっていき、平和が広がっていき、

世界が平和になっていくのだというお話。

平和は伝染していきますからね・・・怒りも伝染しますが・・・恐怖も伝染しますよね。

ということで、一人一人のありようが大切だということ。

世界に平和を望むなら、まずは自分の気持ちを平和に保っていると、

その平和は周囲の人に伝わっていきますから、その場所だけでも平和になりますよね。

 

 

自分の心がワサワサしている状態で、「戦争は良くない」と言っても、

それ自体が小さな戦争状態ですから、周囲に伝わるのはワサワサした心ですよね。

もし、テレビが、「戦争はよくない」と言っているのであれば、スイッチを切ればいいそうです。

戦争が良くないと強く言い放っていること自体、ケンカを売っているように思えたりしませんか・・・

平和を望むのであれば、まずは自分の心を平和にしてから、

平和な気持ちで人と接することです。

相手の人は気分が良くなり、その人と接した人も気分が良くなり、これが広がっていくならば

素晴らしいことではありませんか!

平和な心に関しては私もまだまだ修行中の身、

YouTubeを見るたびに聞くたびに、「ああ、そうだった~」と気が付く有様で、

まあ、急に変われるはずはありませんよね。

 

 

イライラした気持ちで自分の正義感を振りかざすよりも

穏やかな気持ちで過ごすことが平和に貢献するというYouTubeでした。

 

 

私は今は、家と畑という本当に小さな世界に住んでいますが

それでもいろいろなハプニングが起きて、驚いたり慌てたり迷ったりすることが多々あり

常に平和ということではありません。

そのようなときに、シジュウカラのさえずりが聞こえてくると、

ピース、ピース、ピースと、良く通る大きな声のシジュウカラの美しいさえずりを聞くと、

平和について気づかせてくれて、平和な心でいようと思います。

春はいいですね~

シジュウカラって本当に素敵な鳥ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山も桜色

2022年04月02日 | 里山の自然と畑

今日の上の畑です。

 

キヌサヤエンドウやグリンピースが伸びて、

サニーレタスの柔らかい葉が大きくなっていました。

写真では見えませんが、手前にアスパラガスの畝があり、新しい芽が出てきていて、

右手には菜花が花盛りです。

 

キヌサヤエンドウには花がたくさん咲いています。

 

 

グリンピース

 

野菜作りを長く楽しんでいる友人がいまして、先日電話で話していたときに

グリンピースとスナップエンドウの花が全く同じ、ツルも区別がつかないくらい似ているという話になり、

この二つは食感も近いように思えて、

スナップエンドウはグリンピースの改良品のように思えるわねなどと話していましたが、

後で調べてみると、グリンピースを鞘ごと食べれるように改良したものがスナップエンドウだということでした。

長く野菜作りをしているだけあって、勘が冴えていますね。

グリンピースは鞘の中の豆だけを食べますよね。

スナップエンドウは鞘ごと食べることができ、豆はグリンピースのように丸いです。

 

 

1月末に種まきをしたサニーレタス

 

葉物野菜が急に育ってきました。

毎日せっせと馬のように葉物野菜を食べています。

 

今日の収穫

サニーレタスとサンチュ                茎ブロッコリー

            

 

 

今日は雑草除けのシートを畑の一部に敷いてみました。

昨年の梅雨から夏にかけて、草の勢いがすごくて全く手に負えませんでした。

散歩していた顔見知りの人に「自然農ですか?」と聞かれたことがあるくらいです。

雑草除けの良いアイディアが浮かびませんから、とりあえず雑草除けシートを試してみます。

あとは、草より勢いのある植物ですね。

思い当たるものが庭に幾つかありますからこれもトライしてみます。

無い知恵を絞っての野菜作りもまた楽し・・・です。

 

 

 

 

里山も桜色

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が持つ不思議なパワー

2022年04月01日 | 里山の自然と畑

今日は用事があって出かけましたが、どこもかしこも満開の桜でした。

花冷えとでもいうのでしょうか、今日は寒いくらいの陽気でしたから、

桜は散ることがなく、美しい姿のままで、

桜のおかげでしょうか、道行く人はみな穏やかな感じがして、幸せそうに見えましたよ。

私も桜が目に映るたびに温かい気持ちになって満たされましたね。

街が桜色に染まるくらい、こんなにもたくさん桜の木が植えてあったのだと、

桜の開花を見て、桜の木々の多さに気が付いています。

 

 

 

 

一年に一度、桜の美しさに接する私たち、

寒さがようやく過ぎ去っていったことを、桜は教えてくれますね。

冬の後には春がやって来るのだと・・・

美しく、艶やかに、優しく、私たちみんなを桜色に染めて、

私たちは桜を眺めながら、桜からたくさんのエネルギーをいただきながら、

桜からもらったパワーのおかげで今年も元気に過ごすことができると

お花見にもついつい力が入りますよね。

 

 

お花見とは、この一年を健やかに過ごすために、桜からパワーをいただくためのもの。

今日、桜を眺めていてこれを実感しましたね。

枯れ木のように見える木の枝から、

桜の花をいっせいに咲かせるパワーは、ものすごいものがあることでしょう。

力に溢れている桜の木々に引っ張られるように、もちろん美しさにも引かれますが、

桜に引き寄せられていきますよね。

何か目に見えないものが、そこにはあるように思えて・・・

美しさだけではない何かがあるように思えるのです。

 

 

明日も気温は低めのようですから、桜を楽しめそうですね。

 

 

 

 

 

 

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする