5世紀中期。
ぐんまの人はこんなお茶目な埴輪を造っていました。
以下、私が聞きかじった情報と地理的推測です。
古墳を造った群馬人の祖先は、朝鮮。大陸渡来の人。
九州の方から、近畿へ入り、中山道を通って群馬にたどり着いた。
山へ入れば、鹿や、猪などの動物。
山からの湧き水は山間部に小さな集落を造り下流流れる。
平地は適度な傾斜があって、河川が氾濫しにくいので農業に適している。
古墳ができた時期、結構人が住みやすい地域だったのではないかな~。
Blogram でのクリック感謝です。ブログ村にも参加しております。
バックナンバー
カレンダー
最新コメント
- 6x6 /EL・DL カウントダウン運転開始 / 水上
- こた母/せせらぎの宿 水上 一葉亭 / 水上
- 上総/廃墟再生マルシェ / 水上 / 旧ひがき寮
- こた母/廃墟再生マルシェ / 水上 / 旧ひがき寮
- 上総/足利アートクロス / 名草ふるさと交流館 / 足利市
- awa/足利アートクロス / 名草ふるさと交流館 / 足利市
- 上総/海ほたる /
- 上総/館山城 / 館山
- しゃちくん/海ほたる /
- こた母/館山城 / 館山
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 658 | PV | |
訪問者 | 312 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 5,485,993 | PV | |
訪問者 | 1,374,633 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 3,153 | 位 | |
週別 | 3,332 | 位 |