上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

受験生に向けて

2009年01月16日 | 息抜き、削除予定


普段は、花の写真をアップしている者です。

明日より大学入試センター試験がはじまりますね。
小生が読んでいるブログの皆様方の中にも
今年受験という方もおられます。

【氣力】
この言葉の意味は、最後まであきらめない気持ちだそうです。

大学入試では、センター試験、センター利用私大、私大試験、
国公立前期2次、国公立(中期、後期)
試験で疲労困憊、合否に一喜一憂という日々が3月末まで続きます。

妥協せず、自分の道を決めて欲しいと願いつつ、
陰ながらですが、心より合格を祈願するものです。
春には、花を咲かせて欲しい。
そんな気持ちを込めて今日は蕾の写真をアップします。

上総 拝

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サボテンの花咲いています ... | トップ | 温室の花 3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (6x6)
2009-01-16 08:34:45
咲かない蕾はないという言います。
どんな咲き方をするかは、自分の努力ですよね。
固い蕾が背景から浮き出て、そんなことを思いました。
優しくて力強い写真ですね。
返信する
受験 (ダイマロ)
2009-01-16 10:12:05
日本の大学受験は特殊だという意見がありますが、
あれはあれで、いいものだと個人的に思っています。

今の自分をみつめて、
将来の自分をちゃんと探せるような受験を
できる人ってどれくらいいるのでしょうか。
とにかく受験戦争へ挑む諸君に
エールを送りましょう。
返信する
6x6さん。こんばんわ。 (上総)
2009-01-16 22:54:17
"咲かない蕾は無い"確かにそうですね。
今回の写真は、初めて
「受験生に向けて」と言うタイトルに合わせて撮った写真です。
写真の評価は、自分が受験しているようです。
返信する
ダイマロさん。こんばんわ。 (上総)
2009-01-16 23:11:48
私の知人で地元のトップ高に通っていて息子さんの話では、工学部ならどこでもとか、
MARCHクラスならどこでも
という選び方をするそうです。
その息子さんも、情報工学科で学んでいてもどんな仕事に結びつくかは不明だそうです。

夢があって、その仕事をするには、この学科というのが考え方だ流れだと思うのですが。

ここは、エールを送りましょう
返信する

コメントを投稿

息抜き、削除予定」カテゴリの最新記事