上総の写真 (クリックすると壁紙サイズの写真(画像)になります)

風景や季節の花、神社、仏閣、建物、名所、旧跡、蝶、鉄道、花火など写真を壁紙サイズで公開します
Wall paper

ぐんま

2019年07月24日 | 地域・名所・旧跡

5世紀中期。
ぐんまの人はこんなお茶目な埴輪を造っていました。

以下、私が聞きかじった情報と地理的推測です。
古墳を造った群馬人の祖先は、朝鮮。大陸渡来の人。
九州の方から、近畿へ入り、中山道を通って群馬にたどり着いた。
山へ入れば、鹿や、猪などの動物。
山からの湧き水は山間部に小さな集落を造り下流流れる。
平地は適度な傾斜があって、河川が氾濫しにくいので農業に適している。
古墳ができた時期、結構人が住みやすい地域だったのではないかな~。


にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

あなたの一票が私を支えています

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散る (なんてのは、まだ早い) | トップ | 玉虫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2019-07-24 15:44:10
群馬っていいですよ!
埼玉だけど気持ちは群馬に近いので(笑)
埼玉も群馬も割と災害もすくないですよね☆
返信する
笑子さん。こんばんは。 (上総)
2019-07-25 00:04:30
森林や川。農耕に適した適当な平地。
石器や古墳時代から人々が定住してきた住みやすい地域ですよね。
最近は、暑さが。もとい。
熱気は、たまってますよね。
返信する

コメントを投稿

地域・名所・旧跡」カテゴリの最新記事