gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夕張スイーツ

2009-11-09 13:04:00 | ノンジャンル
昨日の朝は、札幌ののりーさんの電話で活動開始であった。
のりーさんとは、2年前、のりーさんの自作スタジオでの、
交流ライブにk's Music Marketが参加させて貰ってからの
お付き合いなのです。

↑のりーさんのスタジオにて

最近は毎朝倦怠感というか、軽い筋肉痛のようなダルさで起きる。
縮まった筋肉を背伸びや腰をひねりながら、伸ばしていると
そこへ携帯のバイブがブーッとなった。
電話に出るとのりーさん、今近くに来ているというのだ。
のりーさんは炭鉱大好きな人で、休みの日は炭鉱町へ探索に
行く事が多く、今日は探索仲間と上砂川に来たらしい。
あと10分もすると、探索スタートするというのだけど
私は起きたばかりでスッピンにパジャマだ。顔も洗ってない。
上砂川に来た時は連絡頂戴と催促していたし、またいつ会えるか
わからないので、顔くらいは見に行きたい。
とりあえず「もし間に合ったら行きます」と言い電話を切った。

私は身支度より顔の事を考えていた。
・・・さーて、どうしよう・・・。

いや、迷ってる暇はない!
眉と目だけ書けばなんとかなるべってなもんで
まだ洗っていない顔に大急ぎでアイメークのみを施した。
我ながら汚い女~(^_^;)

携帯だけを持ち 車を走らせ集合場所へ行くと、それらしい
探索隊の人達がたくさんいた。
遠目からのりーさんに電話すると手を振ってくれたので
近くまで行った。

久しぶりののりーさんの顔だ~。
のりーさんは仕事は勿論、音楽活動も探索も、パワフルに
こなしている人で、そのパワーが伝わってくる。
そんなのりーさんと数分だけ話し、のりーさんパワーを
貰って目も身体もすっかり目覚めた。

家に戻り、顔を洗い、今度は下地からバッチリメイクをした。
変なことしてるよなー。
メイクも仕上がり、お天気も良いし、夕張の花畑牧場へ
行ってみようという話になり、ドライブにでかけた。
まず、夕張に入ってすぐにコンビニ「スパ」に寄り
大好きなシナモンドーナツをげとー
昔、私をすごく可愛がってくれた人が、出張で夕張へ
行く度に買ってきてくれたので、シナモンドーナツは
その人の思い出でもある。

花畑牧場は駐車場が広かった。(見るとこそこか?)
ショップには、生キャラメル以外にも芋もちやピザ
ホエー豚の豚丼セットなど色々あり、
生キャラメルストラップが可愛かったので娘達の
お土産に買った。

工場もチラッと見学し、お昼時だったので、屋台村で食べる事にした。
屋台村の隣には夕張駅舎(っていうの?)があり、
中へ入ると、黒いシュークリームの写真が目についた。

まっ黒いシュー皮にカスタードクリーム。どんな味がするんだろう。
興味津津で買ってみた。

屋台村は昭和の長屋のイメージで、小さなお店が並んでいる。

写真はお寿司屋さんの前で、メニューに「ホルモン鍋+寿し4カン」
というのがあったので、私は初ホルモン鍋を食した。

さほど期待してなかったんだけど、ホルモンが軟らかく煮込まれていて
スープもとっても美味しかった!
おすし屋さんなのに、焼き鳥もあったので、お持帰り用に
鳥と豚を一本ずつ頼んだ。
一本ずつって、そんなケチな…とお思いでしょうが
これ見て見て。↓

普通の焼き鳥の3倍。パックからはみ出ているのよ~
屋台村でお腹も満足したし、このまま帰るのかと思いきや、岩見沢駅が
グッドデザイン大賞を受賞したので見に行くと言う。
・・・とそんな話しをしながらの通り道「ぱんじゅう」の
赤いテントが目につき、一度通り過ぎてUターンをして戻った。

車の免許を取った16年前、慣れない運転で友達と小樽へ
行った時に買ったぱんじゅうは皮が薄くパリパリしていて、
あんこがびっしり入っていて、遠くまで持って帰るなら、
皮がふやけてしまうから売らないと言われた事があったので、
ここのぱんじゅうも同じなのだろうかと思いながら、
恐る恐る買いに行ったけど、あらま、すんなり売ってくれた。
温かいぱんじゅうに、私は我慢できず車の中でかぶりついた。
が…皮は厚く、普通に形が丸いおやきであった。あんこは獅オ


さ~、もう寄り道はしないで岩見沢駅へ直行しましたよ~。

全面ガラス張りで美しいですね~。
ガラスとガラスの間の鉄骨は レールなんですって~

なるほど~、確かにレールです。一本一本全てに、文字が入っています。
天井も高く開放感があり、美術館みたいな駅でした。

帰ってきて買ったものをみてみれば、甘いものばかり。

痩せられないよね~。
わかっちゃいるけど、やめられな~い!