![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/0fc7b2ffd25bce865aa799d79b675365.jpg)
10月に入って稲刈りが最盛期ですね^^
新米が待ち遠しい時期になってきました。稲穂が重そうに垂れています
先日次女が帰ってきて、メロンパンを作ってくれました
抹茶入りです・・・・・抹茶入りでもメロンパンというのでしょうか?抹茶パン?となるのでしょうか?
形はメロンパンです
グリーン色がきれいで、久々のパンつくりでした
昔子供のころ買ってもらっていた月刊誌はなんでしたか?
小学館から出ている小学二年生が来年2月で廃刊になるそうです。三年生から六年生は数年前に廃刊になっていたそうで
びっくりしました。残るは小学一年生だけになるそうです。
小学五、六年生は大正時代の創刊だとか・・・これも驚きでしたけど、小学生のころはよく買ってもらっていた
記憶があります。
今は、いろんな月刊誌が出ていますし、DVDなどもあり多様化していますね
また、少子化の影響もあるのでしょうか?
先月は、1歳の孫に・・・やはり小学館のめばえ・を買ってあげましたけど喜んで見てくれます
あんぱんまんは人気のようです
ちゃんとパンとか焼くんだね~
おいしそうね
娘の教育はこうでなくちゃね
こんなに出来たお母さんがいるんだものね
学ばないと損よね
私も学びたいな
栗ご飯も最高だね
皮から剥いたんでしょ?
私なら剥いたの買ってくるもの
栗の皮を剥くなんて絶対いやだよ~
さすがmariちゃんだよね
今日は台風が日本海を通過中の為、外はとても怪しい状態です
でも、もうすぐ雲もあらくんじゃないかな~
季節の変わり目は体調不良の多い時です
無理せずにね
コーヒーが良いときいたので、一寝入りしてから二口ほど飲みました。
軽く、吐き気もあったので夕飯をたべなかったわけですが、コーヒーを飲んだらなんだかお腹がすいてきたのでご飯を3口ほど食べました。
低気圧が来ると、膝関節やら、頭痛が起こるのは随分久しぶりです。
今日は今から寝ることにします。
そちらはどうですか?
女の子はこんなことが一緒にできるからいいよね
二人いても一人は、食べるほうがお得意で
娘がいてもいろいろね^^
ごめんなさいね~YUYU
でも息子さんたちはプレゼントを送ってくれたり
優しいよね~
今年は柿は不作だけど、栗はどこでも豊作のようで
我が家の栗も例年よりたくさん収穫できています
あまり多いと・・・・処理が大変で(・。・;
随分圧力鍋で茹でたりして冷凍庫に保存しましたよ
これからも栗ご飯にしたりして食べれるわ~
食事もあまり取れないのは大変ですね
台風の気圧の変化で体調不良になるなんて
たいへんですね。それでは台風の多い9月から
しばらくは花さんにとってとても気になる、嫌な
時期ですね
昨日からこちらも雨がひどいです
先週は孫が気管支炎になり随分と保育園も休み
私のところにもお世話係りのSOSが頻繁に
きまして、こちらのことでもバタバタと
していました。
今週の火曜日からは元気に行けるとよいのですが
この連休も雨だし体力温存で
家にいると言っていました
なかなか体力がつくまで大変ですね~
大概は
膝が痛くなったり、悪いところが痛み出したり、、だったのですが。
頭痛のほうは、ほぼ治りました。
ですが、昨日古い物置を新調する為に 壊していたのですが、その時汗をかいたのに すぐに着替えなかった為に ちょっと風邪をひいてしまったようです。雨のせいもありますがね。
今朝からは喉がいがらっぽく、
歳はとりたくない……と思いました。
あ、因みにご飯は食べられるようになりました。
そして、早く治さないとね、水曜日には新しい物置の設置に来られますのでね。(解体処理の、50,000円をケチった為の、風邪です。)(笑)
5万円分と思うと主婦は頑張りますよね^^
花さんの気持ちわかります~
私もできることはやって出費を減らそうと思いますよ
物置も必要ですよね。あると便利!
ご飯食べれるようになってよかったですね^^