気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

春のお絵かき

2011-05-17 | お絵かき・写真
テッセンの花に見えるでしょうか?
色も豊富のテッセン

・・・家の花はいつ咲くことでしょう・・・




カーネーションの写真にもこんなお遊びをしてみました^^






ピンクのカーネーションは去年子供からプレゼントされたもの
こうして写真にしておくと忘れません  





ハルジオンも野原に群生しているのを見ると
かわいいでですね
庭に咲いたものは残念ながら・・・さよならします






須賀川のボタン園

2011-05-15 | 草花
郡山まで用事で出かけたついでに、須賀川のボタン園を見てきました


お天気にも恵まれすごい車の渋滞でした(@_@;)





 







種類も豊富・・・ボタンは大輪なので見ごたえありますね~
花びらは食べることもできるそうです

樹齢150年以上の木もあります

ボタンの他につつじやチューリップも少し咲いていました
立派な松の木がたくさんあり、竹林があり、中心には池があり
子供が遊べる遊具もあったり、とても広い
敷地です


おてんばラビです

2011-05-14 | ラビのこと
わがやのおてんばラビです


久しぶりの登場です~~~~

最近餌箱を顔で?鼻をうまく使って餌箱の下に入り込もうとしたり
しています

餌箱をひっくり返してみたり・・・遊んでいるのでしょうか?
いたずらしているのでしょうか?

2本足でキョロキョロ辺りを見回すしぐさがかわいいです

抱っこも大好きで籠の中に入っている時に抱き上げると
抵抗なくだっこされます
なでられ大好き~~

気になるのが毛が抜けること
抱っこするときは側にコロコロを用意して抜け毛はすぐにとるように

暖かくなってう散歩したいけど
ラビは無理ね~~~

山菜料理を満喫

2011-05-12 | 料理
山国の町・・・この町でも山菜の収穫ラッシュのようです


今年もいろんな方から山菜を頂きわが家の食卓は山菜料理でとても
潤っています

  ホントにうれしいことです

こごみは天ぷらやごま和えや酢のもので頂きます
おみそ汁にも出来ます

タラの芽はなんといっても天ぷらが絶品~~
カロリー気にしながらどんどん口に入っていきます

路地のシイタケも肉厚でとても柔らか
バター焼きが最高です

ワラビは下茹でまでして食べるばかりで頂いたので
おみそ汁やお浸しで食べました


昨日はうどを頂き・・・煮物や天ぷらで頂こうと思っています


今日は午後からは町の保険指導員の集まりです

・・・あ・・・たぶん自分の体重測定、お腹周り、血圧測りをすのかな~~

  しまった


昼食ボランティアの協力

2011-05-11 | 出来事
町の体育館に避難されている方へのお昼ご飯の提供をしました



随分避難されている方も少なくなり23名分の予定になりました
私たちお菓子作りを楽しむ会のメンバー12名で献立を分担して
5品作りました

炊き込みご飯
マカロニサラダ
もやしと水なのお浸し
なめこと豆腐の味噌汁
うぐいす餅
漬けもの(前日会員が作ってくれました)




自分たちでできることを出来る範囲でやってみました

笑顔で笑っていただけて・・・こちらも元気になりました

会員の中にはもう3~4回・・・20回も協力している人もいます

ラビ人気

2011-05-10 | ラビのこと
連休中に妹ファミリーが遊びに来ました

一番人気がうさぎのラビと遊ぶことだったようです

遊園地にも出かけたのですけど、乗り物に乗っていてもラビは
元気かな~~と心配したり
ラビと遊びたい!・・・なんて遊園地の乗り物よりも
ラビと遊ぶ方が楽しいと思う・・・あやちゃん

帰りは車の中でも
  
  ラビちゃん~~~~と泣いていたとか

そうね~ラビも最後には撫でられて気持ちよさそうに
体を伸ばして寝ていましたから

思い出の1つとなりました

連休も終わって

2011-05-09 | 草花
後半の連休はお天気にもぐまれ暑い日もありました

わが家の子供たちもそれぞれに戻り、家の中もおとなだけの生活に・・・
あ!・・ラビを忘れていました

大人3人とうさぎ1羽の生活に戻りました



連休中に新潟にチューリップと菜の花を見に出かけてきました



明日は町の昼食ボランティアをします

今日は買い出しに出かけたり、連休中の休みボケを治さないと・・・