心の旅、ココロのヤミ

ワタクシと関わるとネタにされます故、笑

大学教育は役立たず

2019-01-17 | 笑止
それはアンタが学んだ(ハズ)のことを使いこなせないだけのことでしょ ?

分かりやすく言えば 「アンタが役立たず」 なだけ。

まあ、中高の数学とかも昨今は教え方が歪だから現実のところ先々に行っても役に立たない(役に立つ根本が残っていない=振り出しからやる羽目になる)けどね。

人生で最も頭の伸び代がある15から21くらいまでの間を受験とかその後の莫迦騒ぎで潰すことが如何にもったいないかが分からないんだよね親御さん達は。 そういう例を見たことも聞いたこともない(というか見たくも聞きたくもない)から。

ライバルはそんなことを煩わず先へ先へ進んでいるから25も過ぎるとどう足掻いても勝てなくなります。

ま、どっちが幸せかは別の問題ですから覚悟も無しに上を狙うと不幸になりますよケケケケケ。
 

遠隔手術

2019-01-16 | 合掌
いくら回線が早くなったって、切るだけ切ったところで回線が切れたらどうするんだ ?

指示だけ出していたとしても、だ。

どーもこういうのが平気な方の考えが分からないなあ。
 

歴史を学ぶ

2019-01-14 | 合掌
歴史で重要なのは人類史であってそれは社会科学や哲学の領域なわけですよ。 何年に何が起きた、ではなくて。

世界のエェとこの子弟は必ず押さえています。 戦略戦術には欠かせませんから。

特に日本の親はそのことが全く分かっていない方が殆どなのでいつまで経っても日本の歴史教育はゴニョゴニョで数学と共に葬り去られようとしてます。

嗚呼。
 

普通の人は確率なんか考えない

2019-01-13 | ジジョの自叙
私は考えるわよ。

クルマの運転ですらも。

例えば 「この先 0.7 秒の間(に進む区間)で飛び出しの確率は今の道幅と見通しと時刻と地理環境からの人の流れだとコレくらいになり自分がソレを発見する時間遅れやクルマの障害の可能性などを加味して速度(右足若しくは右手)と変速機(の段)(左手若しくは左手と左足)はこれくらいにしよう」 などと。

確率がそもそも概念として含まれないものを除くが事象は須く(いろんな)確率が付いて保管(ニュースなど)や処理(主に行動や判断)が行なわれる。

というふうにプログラミングしてある。

変ですか ?