Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

お茶の箱

2012年04月01日 | ティータイム

少し前に予約していたものが昨日届きました。

「the book of tea」 ルピシアのお茶が30個も入っています。

色んなお茶を飲んでみたくて・・・

おまけも魅力的だったので・・・

ティーカップコジーなんてあるんですね。

ティーポットのは前に作りましたが。

ど・れ・に・し・よ・う・か・な?って選ぶのが楽しい♪

 

お茶の箱の中には、たくさんの詩と素晴らしい感情がつまっている

        ~ラルフ・ワルド・エマーソン~

 

箱の蓋に書いてありました(誰?)。

多分この「お茶の箱」っていうのは木箱でしょうね。

でもまったくその通り。

疲れは吹っ飛ぶし、なんだか明日がワクワクした日になりそう・・・

 

 

庭の梅が咲きました。この梅は桜と変わらない時季に咲きます。

「猫に梅之図」 広重みたいでしょう?

 

 


ティータイム

2012年02月21日 | ティータイム

お気に入りのセット、ローラ・アシュレイのカップと小さなトレイ。

カップはずいぶん前にお店で買ったものですが、

ティーバッグや茶こしを置くのに便利なトレイは

最近ヤフオクで落札したものです。

初心者の私・・・なんとなく見ているだけのPCで

ウィンドーショッピング?していたら一目ぼれ。

基本「新品」というものを探しますが、

職場の人で「他人の触ったものは一切イヤ」という人がします。

わかる気もしますが私が以前探した本などは絶版ということもあり

新品で購入するとなるとかなりの高値・・・いえ存在もしないかも。

まぁ彼女は読書するタイプではなさそうだし、

お気軽な週刊誌かマンガしか読まないのかも。

 

この濃淡で描かれたポンポンダリアのようなお花、

かわいいので大好きなんです。

いつかアップリケキルトで作ってみたいな・・・

 

 


アンパンマン

2012年02月09日 | ティータイム

先日のお休み、職場の仲間とランチに行ってきました。

イタリアンのバイキング。

何種類ものピザやパスタ、サラダバーも・・・

お茶もいろんなティーバッグがたくさん。

バイキングは10年ぶりくらい、息子たちが小学生だった頃以来。

でも・・・食べ放題はちょっと・・・お味もイマイチ。

小さい子供も走り回ってたし・・・。

まぁ初めてのメンバーで楽しかったですが。

カフェラテもアンパンマンにしてもらいましたし・・・

 

翌日は実家の母とティータイム。

近所で母が前から気になっていたという

ちょっと大人な雰囲気のカフェ。

窓がなく外からはまったく様子がわからないのですが

ケーキがおいしいと評判のカフェ

灯りはすべてアンティークな雰囲気なランプ。

 

一人でのんびりしたいお休みが消えてしまいましたが

まぁこれもお付き合い。

でも…疲れた、・・・ちょっと愚痴。

でもケーキおいしかったし・・・。

カフェラテに絵を描いてもらったの初めてだし♪

 

 

 

 

 

 

 

 


ブリオッシュ

2012年01月18日 | ティータイム

今日はとっても暖かでしたね。

仕事を終えて駐車場を歩いていると

小さな小学生の女の子がお父さんと一緒に下校中。

ぽかぽか陽気で春のにおいがしました。

私は鼻がとってもいいので

季節の移り変わりもにおいでわかります。

 

鼻がいいのは食い意地がはっているからかも・・・。

まだ小学校の低学年の頃お友達が、

「○○デパートのレストランのスパゲティがおいしいよ」

と教えてくれました。

小さな頃は日曜日になると街のデパートまでお買い物。

ちびまるこちゃんさながらの生活でした。

両親に頼んで次に行った時には食べに行こうと約束しました。

・・・が都合がつかずなかなか実現しませんでした。

ところがある日曜日の朝、突然母が、

「今日はお買い物に行って、レストランにも行こうね」

前日には何も言ってなかったのに・・・

私の鋭い考察力からすると多分、私が寝言で

「スパゲティ食べたい・・・」

と言ったようです。

さすがに哀れに思った母がすぐに連れて行ってくれました。

 

ここ数日とっても食べたいものがありました。

ブリオッシュです。

最近よく拝見している方のブログで見かけて

私の食い意地アンテナ全開です。

でもブリオッシュは本物のパン屋さんにしかない・・・

(にせ物のパン屋てわかります?)

お気に入りのおいしいパン屋さんは売り切れの日もあって

昨日や~っと食べることができました。

 

満足、満足。

オーブンで暖めて、ひとつはシナモンをふって・・・

と~ってもおいしかったです。

 

 

 


クリスマスの香り

2011年12月12日 | ティータイム

寒さも本格的になってきました。

寒いのは嫌いですが、

寒くないとおいしくないものもある・・・

ルピシアのクリスマスのお茶「クリスマスリース」

フレーバーティから遠ざかっていた私ですが

この時季これだけは必ずいただきます。

ドライフルーツやシナモンなどのスパイスが入った紅茶。

同じくドライフルーツいっぱいのシュトーレンと。

 

みなさんにクリスマスプレゼント。

勝手に紹介しちゃいますが私のお気に入りの1ページ。

「Dream of  Christmas」

静かで美しいクリスマスの風景がいっぱいです。

 

なにか特別なことがあるわけでもないけれど

ちょっとしたお茶やお菓子、

そしてパッチワークや刺繍などでクリスマス気分を味わう・・・

小さな小さな楽しみです。

 

 

 

 


Wキャラメル

2011年12月07日 | ティータイム

昨日、挨拶に行くところがあったので
お菓子を買いに行きました。

私の縄張りでは一番おいしいと噂されるケーキ屋さん。
お店のエントランスもクリスマス仕様。

持って行く先は夫の叔母のところなので
和菓子のほうが…

でもお孫さんも女の子ばかりだし、
ついでに私のオヤツも買いたい♪

久しぶりのマカロンです♪♪♪

焼き菓子の詰め合わせをラッピングしてもらいながら
色とりどりのマカロンを「どれにしようかな~♪」
一個だけ袋にいれてもらって…

やっぱりシャ○レーゼのとは一味ちがう♪
なかなか1個や2個だけ買いにはいけないし、
かと言ってたくさん買うのは体にも財布にも痛い。

キャラメル味のマカロンを買って
キャラメルフレーバーの紅茶と一緒にいただきました。

おいしかった♪


プリンス

2011年11月29日 | ティータイム

最近のお気に入り。

プリンス オブ ウェールズ ティー。

ジョージ五世時代、皇太子のために作られた紅茶。

ジョージ五世時代っていつやねん、って感じですが。

さらにシブ好みになってゆく私…
前は「渋い紅茶だなぁ」と敬遠してたのに。
どうしても飲みたくなって
2軒目のお店で茶葉を見つけました。

やっぱりおいしい


1日の終わり

2011年11月27日 | ティータイム

今日も1日が終わります。
今日もいろいろありました。

だいたい日曜日というのは、
私のような販売業パートにとっては大変な1日です。

今日は特に大変だった…
いろんなお客さんがいます…
天地がひっくり返るような思いをした人も。

私はただ1日の終わりにホッとひと息、
ちょっと気分を変えてローズ・ダージリン、
バラの花びらを浮かべて…

人生いろいろ…

私はせめて静かに1日を終えたい。


すっぱ~い(>_<)

2011年10月20日 | ティータイム

疲れた時に飲むローズヒップティー。

ビタミンいっぱいで体にいいのはわかっているけど
すっぱくて(>_<)

せめてきれいな色を楽しみながら、
とガラスのティーカップにしてみたけれど
やっぱすっぱい(>_<)

やっぱり私はダージリンとジャスミン茶でリラックス



モーニング

2011年09月26日 | ティータイム

買い物帰りにおばあちゃんとモーニング行きました。
ナント400円でこのボリューム。
このお店は2時まで営業で、
2時までモーニング付き。
お昼ごはん代わりになりました。

食料品をたくさん買ってもらったので
お礼にごちそうしましたが、
絶対エビ鯛だわ。


秋の香り

2011年09月25日 | ティータイム

紅茶のおいしい季節になりました。
ダージリンを切らしていたので久々です。

いろんなメーカーのを飲みましたが、
(ギネス最高値というのも飲みました)
30年以上飲んでいるトワイニングのが一番好き。
庶民派の味覚でヨカッタ。

お気に入りのアリスのカップでたっぷり頂きます。


モーニング

2011年04月26日 | ティータイム

モーニング、といえばみなさんが連想するのは
ちょっと古いけどモー娘。ですか?
(古いなんて言うと叱られるかな?)

私の住んでいるところではモーニングといえば
喫茶店のモーニングサービスです。
だいたい朝11時まではコーヒー一杯のお値段で
コーヒーにトースト、ゆでたまごにサラダがついてきます。

中には一日中モーニングサービス付なんてお店も。
すでにモーニングではないような・・・

さらにおにぎりやお味噌汁、焼ソバやら・・・
すでにコーヒーはいずこへ?なんてお店もあります。

東海地方の喫茶店では当たり前のサービスですが
長男の住む名古屋の街ではあんまり見かけないそうで、
帰省するたび「モーニングに行きたい」
そのわりには11時くらいまで寝坊しているので
(帰ると地元の友達と遅くまで飲み会してるから
先週末やっと念願がかないました。

私やおばあちゃんはあんまりモーニングって行かないのです。
喫茶店でお茶・・・という場合は
オシャレなカフェに行きたいので
わざわざ朝ごはん代わりに近所の喫茶店には行かない・・・

でもおじいさんがいた頃は
小さな孫たちを連れてよく出かけてました。
そのおじいさんとよく行った
近所の喫茶店に行きたかったようです。

コーヒーを注文すると大きなお皿に
トースト、ゆでたまご、焼ソバが乗ってきます。
焼ソバは具がなくて、でもなぜかおいしいのです。
私はゆでたまごが苦手なのでサラダ。

そしてテーブルにはお砂糖やお塩のセットの隣に
ジャムとあんこの入れ物が・・・
息子とおばあちゃんはあんこを思いっきりつけていました。

それが食べたかったんだって。
よかったね。
おばあちゃんも孫と一緒でよかったね。
近所の憩いのお店なのでみんなに声をかけてもらって
嬉しそうでした。

実はその喫茶店は夜はワインバーになるツワモノで
奥さんの趣味のキルトやステンドグラスのランプなどがあり
私にも嬉しいのでした。

みなさんも東海地方にお越しの際は
ぜひ早起きしてモーニングセットを召し上がれ