Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

朝のバッハ

2010年11月20日 | 音楽
昨日はお休みでのんびりロッキーとお散歩。
出勤の時は8時までにはお散歩をすませていないと遅刻
お休みの日は柿畑のお手伝いですが、
早く行くにこした事はないけれどちょっとサボって
だいたい10時までにはお茶とお菓子を持って自転車で畑へ・・・

のんびりと8時すぎに、ちょっと足をのばして小学校の近くまで。
いつもは最短コース、しかも
「そんなとこでクンクンしてないで、行くよ」
とロッキーを引きずって行きます

小学校では朝の放送が始まっていました。
いままで10年くらい「ペールギュントの<朝>」
が流れていました。
ところが・・・流れるようなステキなピアノの曲が・・・

なんだろ~聴いたことあるような、ないような・・・
音楽好きには聞き流すことは出来ませんでした。
朝は忙しいだろうから、放課後・・・

「お忙しいところ大変申し訳ないのですが・・・」
と小学校に問い合わせてみました。
折り返しお電話します、と事務の方。
そしておそらく校長先生かと思われる男の先生が
「いつもご迷惑をおかけしております」
と前置きして曲名を教えて下さいました。
「今後も色々とご迷惑をおかけすると思いますが・・・」
いえいえトンデモナイ。

小学校に用事があるなんて数年ぶり。
下の息子が卒業してからも、手芸クラブのお世話で
時々お邪魔していました。
当時の先生方はもう誰もいらっしゃらないでしょうが、
小さな学校なので相変わらずの家族的な雰囲気でした。
息子達は優しい先生に囲まれてのんびり大きくなりました。

こんな先生ばかりならどの子もみんな元気に素直に育つのに・・・
中学校では同じような田舎にも関わらず
なんだか狭い箱に閉じ込められるような窮屈な思いをしました。
難しい年頃だし、今は家庭でも色々あるから
先生も大変でしょうが・・・

でも高校では心血を注いだ指導をして頂きました。
(進学校だった長男だけですが。
 次男は相変わらずのんびりのんびり・・・)


ところで・・・わざわざ電話して教えていただいた曲は
バッハの「平均律クラヴィーア」
チェンバロでしか聴いたことがなかったので
ピアノでアレンジされたとってもステキな音でした。
朝からとってもいい気分、
しかも放課後は親切にして頂いて幸せ気分。

先生、ありがと~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいです・・・ (yuko)
2010-11-21 22:01:47
ゆとり教育が良いのか悪いのか・・・判りませんけど、田舎でのんびり育った息子は高校でカルチャーショックを受けたようです(苦笑)

厳しい就職戦線を勝ち抜くには、ぽかんとしていてはダメなようで・・・いやな世の中ですヮ

気になったら確認するにおんさんの姿勢は、見習わなければ
返信する
Unknown (におん)
2010-11-22 20:01:34
見習っていただくようなことではありません。
きっと「モノ好きなオバサン」と思われたかも。

でもステキな音楽を毎日自分の生活の中で好きな時に聴ければ・・・
今はそれが最高の贅沢です。

もうひとつ気になる曲があるんです・・・
先月末にBS-TBSで放送した
「炎の天才ゴッホ~120年目の真実」でバックに流れた曲・・・
知花くららさんがナビゲーターで平井堅(・・・あれ?ケンさんどんな字だっけ?)が
テーマソングを歌っていた番組。
もちろんケンさんの歌ではなくクラシックの曲・・・

聴いたことあるんだけど曲名がわからない・・・
mixiのクラシックのコミュで問い合わせてみましたが
書き込みナシ・・・

こういう時検索する方法ってありますかね?
十津川警部のドラマではPCにつないだキーボードでメロディをたたいて
「こ、これは○○地方の子守唄・・・
 す、すると犯人は・・・」
ってやってましたが、そんな最新兵器は我が家にはないです。
返信する

コメントを投稿