![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/eb4080f79ca933ef4387219cda5fef34.jpg)
先日オーダーしたキルトラックが出来上がりました。
今まで10年くらい前に買った合板製の味気ないキルトラックを使っていたので。
すぐ近くのショッピングモールが不景気のためかガラガラで空き店舗が目立ち、
淋しいなぁ・・・と思っていたら、手作り家具のお店が開店しました。
土日祝日だけオープンするお店ですが、
平日はガラス越しにジロジロ
張り付いて眺められます。
以前買ったキルトハンガーがとっても可愛かったので
思い切って注文してみました。
作っているのはナント女性。
ロングソバージュの可愛い女の人でした。
「早い時期に注文もらって助かります。年明けから学習机のオーダーで混むから」
ナント、カントリーな学習机![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いいなぁ・・・でももう用事ないし・・・
「ウチもそうですヨ、成人した息子ばかりだから」
え~
同年代
見えな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
会話もはずみます。
古いキルト雑誌の写真を参考までに見せて、でも殆どおまかせで。
でもこんなステキなのが完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
嬉しくてず~っとニヤニヤ眺めてました。
お布団に入れて一緒に寝たいくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
季節感のあるキルトや作りかけのキルトをかけて・・・
毎日楽しくなりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今まで10年くらい前に買った合板製の味気ないキルトラックを使っていたので。
すぐ近くのショッピングモールが不景気のためかガラガラで空き店舗が目立ち、
淋しいなぁ・・・と思っていたら、手作り家具のお店が開店しました。
土日祝日だけオープンするお店ですが、
平日はガラス越しにジロジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
以前買ったキルトハンガーがとっても可愛かったので
思い切って注文してみました。
作っているのはナント女性。
ロングソバージュの可愛い女の人でした。
「早い時期に注文もらって助かります。年明けから学習机のオーダーで混むから」
ナント、カントリーな学習机
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いいなぁ・・・でももう用事ないし・・・
「ウチもそうですヨ、成人した息子ばかりだから」
え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
会話もはずみます。
古いキルト雑誌の写真を参考までに見せて、でも殆どおまかせで。
でもこんなステキなのが完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
嬉しくてず~っとニヤニヤ眺めてました。
お布団に入れて一緒に寝たいくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
季節感のあるキルトや作りかけのキルトをかけて・・・
毎日楽しくなりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
あのキルトハンガーのお店だったんですね
オーダーなんて・・・憧れますヮ
カントリーというだけあって、ナチュラルな色がにおんさんのパッチワークキルトにピッタリ
いいなぁ
・・・欲しくなってきたんですけど・・・何か?・・・(笑)
アメリカンキルトとか、そういうのがお似合いかと。
キャシーさんはモチロン、花岡瞳さんやその他、高名なキルト作家さんの本を参考にすることはもちろんですが
私がよく読んだのは「東京都Nさん宅」とか「群馬県Yさん宅」とか
一般の方のお家を取材した写真がいっぱい載ってる本です。
もちろんその方々も地元でお教室を持っている先生ですが
ペンションやホテルなどで撮影された「よそゆきの」パッチワークと違って
実際に使っているキルトがとても参考になりました。
そういう雑誌によく登場して「欲しいな~」と見ていたのがキルトラック。
またそういう雑誌の広告ページには通販でカントリーなキルト用品がたくさん紹介されてましたが。
今はあんまりそういう雑誌、見かけませんねぇ。
ところで細かいところを写真でお見せしたかったのですが
何枚も載せることができなかったのですが・・・
どうやってやるの?
URLを貼り付けて・・・とかいてありましたが
写真ではなくURLの文字がダラダラと貼られるだけ・・・
ウリウリさんのは写真も大きくて(まぁ私のはカメラがカメラだから大きくなくてもいいんですが)。
良い音楽・・・良い絵画・・・良い文庫・・・
感性が研ぎ澄まされてますね~
私と好きなものが一緒だわ!(爆)
ご質問の件はPCメールしておきました