今年の目標「呑舟の魚」
どんしゅうのうお、舟を飲み込んじゃうくらい大きな魚ってことです。
私の愛読書「中国古典 一日一言」
ブックオフでナント百円で購入。
私はもともとジジクサイ女なのです(ババクサイではなく)
「論語」とか「唐詩選」とか、学生時代はむしろ苦手だったのに
年を重ねるにつれ、漢字のだ~っと書いてあるものに惹かれます。
(数字がだ~っと書いてあるものは今も昔もキライです)
こんな私なのでmixiを始めた頃は、変なじいさまからラブコールもありました
あれから一年半以上たっているので、封印されたキーワード
「論語」を使ってみましたが・・・
1月4日の言葉
「呑舟の魚は枝流に泳がず」
つまり、舟をひと呑みにするような大きな魚は支流には泳がない、
って意味だそうです。
今年の目標は小さなことでクヨクヨ、イジイジ、ビクビクしない。
どんしゅうのうお、舟を飲み込んじゃうくらい大きな魚ってことです。
私の愛読書「中国古典 一日一言」
ブックオフでナント百円で購入。
私はもともとジジクサイ女なのです(ババクサイではなく)
「論語」とか「唐詩選」とか、学生時代はむしろ苦手だったのに
年を重ねるにつれ、漢字のだ~っと書いてあるものに惹かれます。
(数字がだ~っと書いてあるものは今も昔もキライです)
こんな私なのでmixiを始めた頃は、変なじいさまからラブコールもありました
あれから一年半以上たっているので、封印されたキーワード
「論語」を使ってみましたが・・・
1月4日の言葉
「呑舟の魚は枝流に泳がず」
つまり、舟をひと呑みにするような大きな魚は支流には泳がない、
って意味だそうです。
今年の目標は小さなことでクヨクヨ、イジイジ、ビクビクしない。
漢字のだ~っとかいてあるものは・・・
年を取ると読めるのに・・・書けないんです(苦笑)
今年は漢字をみなおそうかしら・・・
論語というのは奥が深そうですね
におんさんも又、奥が深い
私の今年の目標は・・・捨てることです
自分の中にいつの間にか溜め込まれたものをスッキリさせることができたら、新たな考えや新たな楽しみがやってくるかな?って(笑)
大切なものは大切に、もう要らないものは手放そうと思ってますョ
そう!小さいしがらみをスパッと捨ててクヨクヨしない・・・同じ???
だいたい思い切って捨てたあとに
「あ~あの時捨てなきゃヨカッタ~」
となります。
だいたい小さな細切れの布をチマチマとっておいて
チクチク縫う女が、簡単にものを捨てられますか。
なんて開き直り
どこら辺から手放すかの境界線は人それぞれですから・・・
そろそろ自分の身の回りをすっきりさせておこうかな?って思ったりするんですヮ
ハワイへ移住の準備かしら・・・?
遺品の整理が楽な方がよいかと・・・
なァんて(爆)
移住・・・したい