ということでギタージャンボリーにも参加してきました。
午前のみの仕事を終えてから猛猛猛ダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/8cdbbe32e1b3db615b91760974660623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/d3a2de2840009e1d400a55ca70c3af0f.jpg)
開演中なのでお客さんがほとんどいなくて写真が撮りやすかったです(笑)
最初のアーティストRakeさんには間に合わず(100万回の「I LOVE YOU」聴きたかったー)、二人目の奇妙礼太郎さんの最後らへんで会場に入りました。
間に合ったのが竹原ピストルさん。
俺のアディダスとカウント10しびれました。
続いて藤巻良太さん。
この時期にピッタリの3月9日めちゃくちゃ良かったです。学生時代の友達と行ったレミオロメンのライブを思い出しました。
その次が岸田繁さん。
で休憩になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/58665b7691b283aef4b27fcb13c0c695.jpg)
2階席だったので眺めだけは最高です。
客席はなぜかかなり寒かったです((+_+))
休憩中に歌われた樽木栄一郎さん。
メンバーとして歌った方がいいじゃない!ってぐらいの素晴らしい演奏と歌声でした。
悔しいことにトイレ待ちの長蛇の列の中だったので会場の中では聴けなかったのですが、異邦人アレンジがかっこいいのなんの!
私が知らないだけで素晴らしい歌い手さんは本当にたくさんいらっしゃいますね。
いよいよ後半スタート!
予想通りナオト・インティライミさんが爽やかに登場。
別注の椅子と譜面台を回転させながら軽快なMCでした。
このあとは大御所の方ばかりなので僕があっためないと!と。
玉置さんと裏で会って外国人のような対応をしてくださいました!とも仰っていました。
次が奥田民生さん。
この後は問題の二人が出ますからね。
僕は順番は知りませんが~とゆるいMCと飛び交う歓声に対する鋭いツッコミ。
ラストのイージューライダー懐かしい!
そして次の準備で並べられたギターが3台。
もうね、ギターで分かりますね。
いよいよ玉置さんです。
たま~きこぉぉ~じぃい~
歓声と共に玉置さん登場。
すごい格好でしたね。
黄色と紫の民族衣装のようなどこかの国のお坊さんのような。
土俵入る前やギターを取るときには手刀を切っていました。
1曲目はカリント工場の煙突の上に
つい数日前にオーケストラとの公演を2日してきたことを微塵もさせない圧巻の声量!
お客さんも固唾を飲んで聞き入っていました。
一瞬で国技館が玉置さんワールド!
大歓声の後の2曲目はMR.LONELY
シンフォニックコンサートとは違ってギター1本のみも良いですね。
3曲目は田園です。
お客さんもうわぁあっ!となって
知ってたら一緒に歌ってねと。
生きていくんだそれでいいんだのところをお客さんも歌いました。
愛はここにある
国技館にある
みんなここにいる
国技館にいる
両国にいる
愛はどこへもいかない
歓声がとにかくすごかったです。
例のものを飲み終わるとこれ、黒豆の煮汁。おいしくないよ。と笑顔で。
マイクスタンドの向きを変えると向き合うお客さんから歓声が。
この優しいファンサービスをさらっとやる玉置さんがね、もう!
4曲目はメロディー
あんなにも~と歌うと所々から歓声が。
間奏では玉置さんの口笛が響き渡りました。
5曲目は男はつらいよ
顔で笑って腹で泣く 腹で泣くのところが大好きなのですが生で聴けて胸いっぱいになりました。
そして、ありがとう!と颯爽と帰っていかれました。
あの時のお客さんの心は
え!もう終わり!?だったはず(笑)
圧巻のパフォーマンスで観客を魅了させまくってさーっとステージを後に。
かっこよすぎです。
ざわめきとため息の会場。
玉置さんすごいでしょと心の中で鼻高々になってしまいました。
トリはトータス松本さん。
歌う前に玉置さんの後やりにくいわーと。
ワンダフルワールド、バンザイ、いい女。
トータスさんの曲は元気をもらえますね。
合間に先輩の技を盗ませていただきますとマイクスタンドの向きを変えていました(笑)
アンコールは司会のクリスペプラーさんも含めて全員土俵に上がってのALL YOU NEED IS LOVEの替え歌でした。
ペプラーさんの声を聞くとベルトさんを想像してしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/0d99498fec7e3a71f8ebee758b525ce7.jpg)
分かりませんね、
もっと寄ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/bae4a3b884786f2580404007bc402aac.jpg)
分かりますでしょうか。
最後は玉置さん着替えていました。
個人的にはこっちも?こっちの方が好きです。
曲がちょっとグダクダにも聞こえたのですが、ペプラーさんがこれで終わりです。とっとと帰ってくださいありがとうございましたー(笑)
大歓声の中で玉置さんは出演者の方とハグしたり話されたりして、最後は手を振って捌けていかれました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/817df49fc8ed2eaf31d1a0330ca5a9ba.jpg)
なんとテレビ放送があります。
私はもちろん録画させていただきます!
しかし、最高に贅沢な1週間を過ごしてしまいました。
プレミアムシンフォニックコンサートありがとう!
ギタージャンボリーありがとう!
玉置さんありがとうございましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/2a5099fc6da4695d3bf8d5ba5358c2b2.jpg)
午前のみの仕事を終えてから猛猛猛ダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/8cdbbe32e1b3db615b91760974660623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/d3a2de2840009e1d400a55ca70c3af0f.jpg)
開演中なのでお客さんがほとんどいなくて写真が撮りやすかったです(笑)
最初のアーティストRakeさんには間に合わず(100万回の「I LOVE YOU」聴きたかったー)、二人目の奇妙礼太郎さんの最後らへんで会場に入りました。
間に合ったのが竹原ピストルさん。
俺のアディダスとカウント10しびれました。
続いて藤巻良太さん。
この時期にピッタリの3月9日めちゃくちゃ良かったです。学生時代の友達と行ったレミオロメンのライブを思い出しました。
その次が岸田繁さん。
で休憩になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/58665b7691b283aef4b27fcb13c0c695.jpg)
2階席だったので眺めだけは最高です。
客席はなぜかかなり寒かったです((+_+))
休憩中に歌われた樽木栄一郎さん。
メンバーとして歌った方がいいじゃない!ってぐらいの素晴らしい演奏と歌声でした。
悔しいことにトイレ待ちの長蛇の列の中だったので会場の中では聴けなかったのですが、異邦人アレンジがかっこいいのなんの!
私が知らないだけで素晴らしい歌い手さんは本当にたくさんいらっしゃいますね。
いよいよ後半スタート!
予想通りナオト・インティライミさんが爽やかに登場。
別注の椅子と譜面台を回転させながら軽快なMCでした。
このあとは大御所の方ばかりなので僕があっためないと!と。
玉置さんと裏で会って外国人のような対応をしてくださいました!とも仰っていました。
次が奥田民生さん。
この後は問題の二人が出ますからね。
僕は順番は知りませんが~とゆるいMCと飛び交う歓声に対する鋭いツッコミ。
ラストのイージューライダー懐かしい!
そして次の準備で並べられたギターが3台。
もうね、ギターで分かりますね。
いよいよ玉置さんです。
たま~きこぉぉ~じぃい~
歓声と共に玉置さん登場。
すごい格好でしたね。
黄色と紫の民族衣装のようなどこかの国のお坊さんのような。
土俵入る前やギターを取るときには手刀を切っていました。
1曲目はカリント工場の煙突の上に
つい数日前にオーケストラとの公演を2日してきたことを微塵もさせない圧巻の声量!
お客さんも固唾を飲んで聞き入っていました。
一瞬で国技館が玉置さんワールド!
大歓声の後の2曲目はMR.LONELY
シンフォニックコンサートとは違ってギター1本のみも良いですね。
3曲目は田園です。
お客さんもうわぁあっ!となって
知ってたら一緒に歌ってねと。
生きていくんだそれでいいんだのところをお客さんも歌いました。
愛はここにある
国技館にある
みんなここにいる
国技館にいる
両国にいる
愛はどこへもいかない
歓声がとにかくすごかったです。
例のものを飲み終わるとこれ、黒豆の煮汁。おいしくないよ。と笑顔で。
マイクスタンドの向きを変えると向き合うお客さんから歓声が。
この優しいファンサービスをさらっとやる玉置さんがね、もう!
4曲目はメロディー
あんなにも~と歌うと所々から歓声が。
間奏では玉置さんの口笛が響き渡りました。
5曲目は男はつらいよ
顔で笑って腹で泣く 腹で泣くのところが大好きなのですが生で聴けて胸いっぱいになりました。
そして、ありがとう!と颯爽と帰っていかれました。
あの時のお客さんの心は
え!もう終わり!?だったはず(笑)
圧巻のパフォーマンスで観客を魅了させまくってさーっとステージを後に。
かっこよすぎです。
ざわめきとため息の会場。
玉置さんすごいでしょと心の中で鼻高々になってしまいました。
トリはトータス松本さん。
歌う前に玉置さんの後やりにくいわーと。
ワンダフルワールド、バンザイ、いい女。
トータスさんの曲は元気をもらえますね。
合間に先輩の技を盗ませていただきますとマイクスタンドの向きを変えていました(笑)
アンコールは司会のクリスペプラーさんも含めて全員土俵に上がってのALL YOU NEED IS LOVEの替え歌でした。
ペプラーさんの声を聞くとベルトさんを想像してしまいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/0d99498fec7e3a71f8ebee758b525ce7.jpg)
分かりませんね、
もっと寄ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/bae4a3b884786f2580404007bc402aac.jpg)
分かりますでしょうか。
最後は玉置さん着替えていました。
個人的にはこっちも?こっちの方が好きです。
曲がちょっとグダクダにも聞こえたのですが、ペプラーさんがこれで終わりです。とっとと帰ってくださいありがとうございましたー(笑)
大歓声の中で玉置さんは出演者の方とハグしたり話されたりして、最後は手を振って捌けていかれました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/817df49fc8ed2eaf31d1a0330ca5a9ba.jpg)
なんとテレビ放送があります。
私はもちろん録画させていただきます!
しかし、最高に贅沢な1週間を過ごしてしまいました。
プレミアムシンフォニックコンサートありがとう!
ギタージャンボリーありがとう!
玉置さんありがとうございましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/2a5099fc6da4695d3bf8d5ba5358c2b2.jpg)
カントリーさん、素敵ィ玉置さん三昧音楽三昧の1週間だったんですね!
レポありがとう~一緒に両国国技館で過ごさせていただいた気持ちになりました。
玉置さんが演奏している時間帯(玉置さん登場は6時過ぎくらい?)あたりに両国国技館の前をウロウロしながら、のぼりの写真撮っていたPamでした(^O^)!
ありがとう♪
玉置さん最高!!ギタージャンボリー最高!!の思いを綴ったらこんなになってしまいました(笑)
両国このあたりの席だったんですね~!
僕は正面同じく2Fの一番後ろにいました(^^)
両国、プロレス以外では初でしたが(^^)、
とっても音がよくてびっくりでした。
全ての出演者すばらしくて6時間あっという間でしたが、
やはり玉置さん、ずばぬけてましたね~
さらにパワーアップしてるようでした。
まさに「え?終わり?」と誰しも思ったあの全員が聴き入っている一体感。鳥肌たちました。
楽しいレポートのおかげで、いい余韻がさらに続いてます。
Kooさんも会場にいらっしゃったんですね!
後ろの席でも楽しめましたし、圧巻の玉置さんに出会えたことも含めて参加してよかったです♪
今も暇あらば録画を見て余韻に浸っています(笑)