12時に一旦寝ましたが、夜中の2時に再び目が覚めました。
恐ろしい数値のアクセスランキングに目玉が飛び出そうになりました。
もう眠れません(笑)
13日の熊本公演真っ最中の20時あたりですかね。
こちら埼玉ではバケツをひっくり返したような雨が突然降りまして
それに伴って雷もゴロピシャン
普段なら一人でも慌てませんが、さすがにその時は不安度が増しました。
気持ちはモヤモヤするし、ずっと落ち着きませんでした。
熊本公演無事に終了との知らせを聞いてとりあえず、一安心しました。
21時半過ぎに帰ってきた相方と、たわいもない会話をしながら晩ごはんを食べました。
その間もずーっと玉置さんのことばかり考えてました
(相方、すまねぇ!)
コメントお返しします
>omutamaさん
ほんと、これからも変わらず応援ですね。
良かった、本当に良かったです。
>馬場さん
はじめまして。
熊本レポありがとうございます。
カルロスさんのお姿がなかったことはかなりひっかかりますが、ゲストも登場し玉置さんの調子も上がって、
素敵なバースデーライブになったことはとても嬉しいです。
会場も一つになったんですね。ほんとうに良かった。
ファンの為にも玉置さんご自身の為にもお体を大事にしてほしいですね。
>いなやんさん
私もカルロスさんがいなかったことがとても心配です。
矢萩さんはいらっしゃったみたいで、そこは安心ですね。
福岡と間隔を明けないままの熊本公演。無事終了に安堵しましたが、やはり不安は多いままです。
>ウナスさん
お時間がない中詳細なコメントありがとうございます。
田中さんの微笑みを思うと涙ぐんでしまいます。
体調が悪い玉置さんを支えているメンバーの皆さんもいろんな葛藤があると思います。
それでも玉置さんの意思を第一に考え尊重している姿を思うと嬉しいけどとても切ないです。
最後まで貫けるのか、心配です。
>そのちゃんさん
田中さんの微笑みは人柄そのままです。
ずっと玉置さんの背中を見ているからこその笑顔ですよね。
そのちゃんさんも仕事がんばってくださいね~!
>まりこさん
福岡レポありがとうございます。
2列目だったんですね。報道にはない詳細を教えていただきありがとうございます。
玉置さん、ほんとにたくさんの人に支えられてるんですね。
意思を貫くのもそうですが、見守り尊重する方達も相当な体力を使われたことでしょう。
玉置さんがどんな状態になっていても、それでも帰らずに向かい合ったファンの気持ちを考えると込み上げるものがあります。
済んでしまったことは仕方がないです。
玉置さんの意思の尊重ももちろん大切ですが、ファンの涙も尊重して欲しいと思います。
>PEIさん
熊本公演、無事に終了してほんとうに良かったですね。
『無理はしないで欲しいけど、このツアーの有終の美まで見届けたい気持ち』の言葉にハッとさせられました。
もしかしたらまたへこむかもしれないけど、とにかく休んで欲しいけど、それでも玉置さんが進むと決めたのなら、応援することが安全地帯の力になるのかなと。
>keiさん
いえいえ、ちょっとコメントお返しするのが遅くなりました
お酒の臭いは私も嘘だと思っていたのでショックです。
ただその背景にはいろんなことがあると思うので、気にしすぎるのはやめようと思います。
倒れられた方もいたんですね。今少しでもお気持ちが和らいでいるといいのですが。
女性はショックで言葉も出なくて、男性は怒りで言葉が出てしまったような気がします。
野次の方も本当は言いたくない言葉が出てしまったんでしょう。
熊本公演が無事に終了したからといって、福岡や大阪でのあの時間はもう取り戻せない。そう考えるとやはりやり切れない気持ちにもなってしまいます。
>たこさん
ストレートなコメントですね。びっくりしました
本当は削除しようかと思いましたが、残します。
私はバカなのかもしれません。それでもいいです。
プロ失格だと何を言われようが、そんな肩書きよりも人間ですから、ありえない発言もありえない歌い方も、その時の玉置さんはそれが精一杯やったんやと思っています。
だから、いちファンとして、精一杯かばわせていただきます!!
私のことはバカだろうが何言われても構いません。
ただ、他のファンの方や安全地帯のことをバカ呼ばわりするのはやめてください。
ほんまに怒りますよ~。
最後に、
私は今も中止にするべきではないかと思っています。
海外コンサートもありますし、だましだましで続けていくにしても、どう考えても体が持たないでしょう。
ただ玉置さんがこのコンサートにかける思いを考えると、このまま見守って行くべきとも思います。
この答えがなかなか出ません。
答えなんてないのか、もう出ているのか・・・
玉置さんやメンバーの方々には今日1日ゆっくり休んでほしいと思います。
ファンの皆さんもこの数日は気が気でなかったと思います。
私達も少し休みましょう