昨日はお泊まり的お仕事から明けまして
自宅に荷物を置いてそのまま酔拳君を迎えに行きました
いつも10分とか20分とか家の前で待つんですけど
昨日は珍しく(?)すぐに出てきた酔拳君
傘も持たないストロングスタイルでしたので
「おいおい、流石に傘は持っていきや」
って話でしたが、良かったね傘持っていって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
で、一旦CRAZY DOCTOR STUDIOで練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/bda538427182369d7d06c75430244d5f.png)
本番前の最終チェック的な
最終チェックですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/93ab9350f8333ff1473ab8d815627d9d.png)
手書きの歌詞をガン見の酔拳君
大丈夫なのか・・・?的な
最終チェックですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/ecb54b2532c099f9ee4f3490e448d799.png)
ココは静かに入って、段々上がる
段々上がると見せかけて上がらない
なんて酔拳君が計画を明かします
朝は一時晴れたりもしていましたが
駐車場から機材を持って会場に向かっているとパラパラ降り出して
会場入りするとまあまあ本格的に降り出す的な感じ
我々の前とその前の出演者の時には
かなり激しく雨が降っていました
アーケードの会場は雨でも大丈夫ですけど
屋外は機材の準備したりするテントもないので大変です
追手門の下がちょうどいい雨宿りポイントになっていて
そこでカホンを組み立てましたが
横で見ていた酔拳君が
「追手門の下でカホン組み立てるヤツはお前以外にはおらんやろな」
って笑っていました
まあ折りたたみカホンの需要もそんなにないしね・・・
で、本番は高知城の入り口
追手門前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/0e01ecc2d6a741188d86d77cb3f6d961.png)
音だけ録るつもりで適当に置いたZoom Q3君
なかなかちゃんと撮れていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
セットリスト的には
2016/09/18高知街ラララ音楽祭@追手門前
1. Scuttle Buttin'
2. Mary Had A Little Lamb
3. Texas Flood
4. Change It
5. Couldn't Stand The Weather
SRVナンバーを並べて
しゃべり無しでノンストップで演奏しました
雨の屋外でしたので
誰も見に来ないかも・・・って思っていましたが
予想以上にたくさんの方が見に来てくれて
感謝・感激・雨あられです
本当にありがとうございました
最終チェックの時に酔拳君がプランを明かしていたのは
“Texas Flood”のソロの展開なんですけど
段々上がることも
段々上がると見せかけることもなく
フラットでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、終わってから
「俺って自分で仕掛けるタイプじゃなくて乗っかるタイプやった」
って言うてました
ハイハイ、今後はその計画通り私が強弱をつけるようにしますわ
そして練習でガン見していた手書きのカンペを
本番でもガン見していましたね
風で飛んでいかずに良かったやん
“Change It”は今回初めて演った曲で
“Couldn't Stand The Weather”は数年ぶりに演りました
(初めて和中さんが高知に来たと以来です)
やはり熟成がされてない曲は
仕上がりが浅いし
ちょっとしたことで崩れる脆弱性がありますね
雨よけでZoom A3にかぶせていたビニールがバサーってなって
スイッチが見えなくなったので
ソロもブースターを入れない的なトラブル(?)もありました
ま、今後も演っていって良い具合に仕上がっていくと良いかなと
今回で9回目の出演となったラララ音楽祭ですが
初めて演奏を楽しむことが出来ました
(今までは緊張などでいつもの4割くらいしか出せてなかったので)
それは自分たちの成長ではなく
来てくれたお客さんと
支えてくれたスタッフの方のお陰だと思います
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/de4aef44bf7a19e9e5afb9ce95cc0cb3.jpg)
(写真勝手にパクリました)
また来年もこのイベントで演奏できるように
頑張っていかないとね〜!
自宅に荷物を置いてそのまま酔拳君を迎えに行きました
いつも10分とか20分とか家の前で待つんですけど
昨日は珍しく(?)すぐに出てきた酔拳君
傘も持たないストロングスタイルでしたので
「おいおい、流石に傘は持っていきや」
って話でしたが、良かったね傘持っていって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
で、一旦CRAZY DOCTOR STUDIOで練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/bda538427182369d7d06c75430244d5f.png)
本番前の最終チェック的な
最終チェックですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/93ab9350f8333ff1473ab8d815627d9d.png)
手書きの歌詞をガン見の酔拳君
大丈夫なのか・・・?的な
最終チェックですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/ecb54b2532c099f9ee4f3490e448d799.png)
ココは静かに入って、段々上がる
段々上がると見せかけて上がらない
なんて酔拳君が計画を明かします
朝は一時晴れたりもしていましたが
駐車場から機材を持って会場に向かっているとパラパラ降り出して
会場入りするとまあまあ本格的に降り出す的な感じ
我々の前とその前の出演者の時には
かなり激しく雨が降っていました
アーケードの会場は雨でも大丈夫ですけど
屋外は機材の準備したりするテントもないので大変です
追手門の下がちょうどいい雨宿りポイントになっていて
そこでカホンを組み立てましたが
横で見ていた酔拳君が
「追手門の下でカホン組み立てるヤツはお前以外にはおらんやろな」
って笑っていました
まあ折りたたみカホンの需要もそんなにないしね・・・
で、本番は高知城の入り口
追手門前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/0e01ecc2d6a741188d86d77cb3f6d961.png)
音だけ録るつもりで適当に置いたZoom Q3君
なかなかちゃんと撮れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
セットリスト的には
2016/09/18高知街ラララ音楽祭@追手門前
1. Scuttle Buttin'
2. Mary Had A Little Lamb
3. Texas Flood
4. Change It
5. Couldn't Stand The Weather
SRVナンバーを並べて
しゃべり無しでノンストップで演奏しました
雨の屋外でしたので
誰も見に来ないかも・・・って思っていましたが
予想以上にたくさんの方が見に来てくれて
感謝・感激・雨あられです
本当にありがとうございました
最終チェックの時に酔拳君がプランを明かしていたのは
“Texas Flood”のソロの展開なんですけど
段々上がることも
段々上がると見せかけることもなく
フラットでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、終わってから
「俺って自分で仕掛けるタイプじゃなくて乗っかるタイプやった」
って言うてました
ハイハイ、今後はその計画通り私が強弱をつけるようにしますわ
そして練習でガン見していた手書きのカンペを
本番でもガン見していましたね
風で飛んでいかずに良かったやん
“Change It”は今回初めて演った曲で
“Couldn't Stand The Weather”は数年ぶりに演りました
(初めて和中さんが高知に来たと以来です)
やはり熟成がされてない曲は
仕上がりが浅いし
ちょっとしたことで崩れる脆弱性がありますね
雨よけでZoom A3にかぶせていたビニールがバサーってなって
スイッチが見えなくなったので
ソロもブースターを入れない的なトラブル(?)もありました
ま、今後も演っていって良い具合に仕上がっていくと良いかなと
今回で9回目の出演となったラララ音楽祭ですが
初めて演奏を楽しむことが出来ました
(今までは緊張などでいつもの4割くらいしか出せてなかったので)
それは自分たちの成長ではなく
来てくれたお客さんと
支えてくれたスタッフの方のお陰だと思います
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/de4aef44bf7a19e9e5afb9ce95cc0cb3.jpg)
(写真勝手にパクリました)
また来年もこのイベントで演奏できるように
頑張っていかないとね〜!