春ラララの事が書き終わっていないので
若干気持ち悪いんですけど
また明日って事でね
今日は須崎に行って来たんですけど
朝は凄い霧(靄?)でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/b4c89ff26cdf433936b19e6f8243ef97.jpg)
真っ白です
き~りの立ちこむも~りの奥深く~♪的な
↑
(昔顔塗ってコピーバンドをやった経験あり的な)
さあそんな中聴いた今週の1枚です
Ah Via Musicom / Eric Johnson(1990年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/1f10a70f1243c97c17504b0cd9f4b935.jpg)
ソロ2作目ですね
ありゃりゃ、聖飢魔IIちゃうんやね・・・
EJといえば超一流のスタジオミュージシャンでたくさんの音源がありますが
自身の作品って案外少ないですよね
その中でも代表作ともいえるのが本作品ですね
ギタリストのソロアルバムって大体脂っこいものが多くて
若干疲れる感じがしますが
本作はめっちゃさわやかですね
EJって凄く自然体っていうか
オレがオレがみたいな人ではない印象があるんですけど
物凄くテクニカルで難しいことを演っているのに
そうは聴こえないんですよね
曲の良さっていうかメロディーの素晴らしさがあって
美しいコード展開があって
そこに弾き倒したギターが入っているので
しつこさを感じないのかもしれません
そして何といってもギターのトーンが素晴らしいんですよね
柔らかい!
己的にはどうやっても出せない柔らかさですね
その上、男前で歌もうまいなんて
ズルいわ
このアルバムでは“Cliffs of Dover”が有名ですけど
私はこの曲が1番好きですね
ねー、ズルいやろ?
さあ、明日こそは春ラララの事の続きを書くぞ~
ってことで予告編(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/0dcefbedd2120c39799b91d2c4804da3.jpg)
メンフィス訛りだそうですが
こっちは本物的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/12e994af89d0ca1674d811c0571cce0e.jpg)
しょうもなっ・・・
いらっしゃいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
JINさん、わちゅーさん、片さん、山さん
昨日は楽しいコメントをありがとうございました
今後とも暖かい“ご指導”をお願いしますね
いや、それにしても急に暖かくなりましたね
季節の変わり目は体調に注意しましょう的な感じで
今日もクリックをおねがいしますね~
ポチっとお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
若干気持ち悪いんですけど
また明日って事でね
今日は須崎に行って来たんですけど
朝は凄い霧(靄?)でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/b4c89ff26cdf433936b19e6f8243ef97.jpg)
真っ白です
き~りの立ちこむも~りの奥深く~♪的な
↑
(昔顔塗ってコピーバンドをやった経験あり的な)
さあそんな中聴いた今週の1枚です
Ah Via Musicom / Eric Johnson(1990年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/1f10a70f1243c97c17504b0cd9f4b935.jpg)
ソロ2作目ですね
ありゃりゃ、聖飢魔IIちゃうんやね・・・
EJといえば超一流のスタジオミュージシャンでたくさんの音源がありますが
自身の作品って案外少ないですよね
その中でも代表作ともいえるのが本作品ですね
ギタリストのソロアルバムって大体脂っこいものが多くて
若干疲れる感じがしますが
本作はめっちゃさわやかですね
EJって凄く自然体っていうか
オレがオレがみたいな人ではない印象があるんですけど
物凄くテクニカルで難しいことを演っているのに
そうは聴こえないんですよね
曲の良さっていうかメロディーの素晴らしさがあって
美しいコード展開があって
そこに弾き倒したギターが入っているので
しつこさを感じないのかもしれません
そして何といってもギターのトーンが素晴らしいんですよね
柔らかい!
己的にはどうやっても出せない柔らかさですね
その上、男前で歌もうまいなんて
ズルいわ
このアルバムでは“Cliffs of Dover”が有名ですけど
私はこの曲が1番好きですね
ねー、ズルいやろ?
さあ、明日こそは春ラララの事の続きを書くぞ~
ってことで予告編(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/0dcefbedd2120c39799b91d2c4804da3.jpg)
メンフィス訛りだそうですが
こっちは本物的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/12e994af89d0ca1674d811c0571cce0e.jpg)
しょうもなっ・・・
いらっしゃいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
JINさん、わちゅーさん、片さん、山さん
昨日は楽しいコメントをありがとうございました
今後とも暖かい“ご指導”をお願いしますね
いや、それにしても急に暖かくなりましたね
季節の変わり目は体調に注意しましょう的な感じで
今日もクリックをおねがいしますね~
ポチっとお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/0b2446d40167b3186ba58a5fb9a5808c.png)
Righteous ですかな?
次が East Wes かな~
僕はエリジョン初めて聴いたのはメッチャ遅くて
Mixi友達に熱烈ファンの女史がいて、
教えてもらったのが4~5年前かな?(3枚だけ)
しかしエレキ(Fender Strat)もアコギ(Martin)も
両方シグネイチャーモデルが出てる人って
そんなにいないだろうから凄い!