Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

St. James!的な

2022年10月29日 22時19分08秒 | 楽器・機材
昨日は仕事の帰りに
ギターの弦を買おうと楽器堂さんにお邪魔したんですが
店長さんが
「泥爺さん、入ってますよ こっちこっち」
ってアンプ部屋的な所へ

ま、まさか・・・?

って思いましたが
そのまさかで
Blackstar St. James 50 6L6
入荷してました

メーカーから試奏用に引っ張れるかもって言っていたので
試奏品かと思ったら
「いや、取りました」
って完全に私ロックオンされてるヤツやん

とりあえずお店のギターでちょっと鳴らしてみたんですが
何かしっくりこない・・・的な
そりゃギターもチューニングも違うし
アンプ部屋の環境もね

って事で
今日は仕事終わってからレスポールを持って行き
ジャカジャカ弾いた結果

一緒に帰宅する的な
やっぱり・・・的な

マルチで音を作ってクリーンチャンネルで鳴らしていましたが
アンプによってゲインの感じが変わるし
そもそもマルチの歪みが気に入ってなくて
迷いの森でしたが
12.8kgという最軽量のフルチューブ
これなら持ち運べる!

そしてゴリゴリに歪み
低音〜中音が良く鳴ってくれます
これならアンプの歪みで己的には十分ですね

因みに正面のロゴ

電源を入れると

光ります
要らん機能ですが、ちょっとかわいい

色んな機能はないですので

直感的にセッティングできる感じ
2チャンネルで別々にトーンのセッティングできるようですが
まだ分かってません・・・(説明書読んでないし)

出力方法が色々あって
完全にサイレントでレコーディングもできるし
スピーカーシミュレーターも使えて
宅録マニアも楽しいかもしれません
(私は無縁ですが)

とりあえず歪みとクリーンの基本はできているので
あとはセンドリターンで空間系とボリュームペダルを挟めば
普通にスタジオでもライブでも使えそうです

チャンネルの切り替えと
空間系のオンオフとボリュームペダル
いっぺんにやるのは忙しいですが
スイッチャー的な物を導入するか
そこをマルチで対応するか・・・
まだまだ迷いの森から出られません
(それが楽しいんですけどね)

新しいおもちゃを手に入れたので
またしばらく遊べます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズン到来!的な | トップ | 現地!的な »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

楽器・機材」カテゴリの最新記事