Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.274

2016年04月13日 22時04分50秒 | 今週の1枚
雨ですね
車?自分では洗ってませんがディーラーさんが洗ってくれましたよ
やっぱりね・・・

その車ですけど昨日退院してきました

車検に出して
点検作業中に何かのセンサーを壊したとのことで
返してくれるのが2日延び
(そして何のセンサーを壊してどうなったのかの説明もなし)

帰ってきた車はエンブレムが割れて剥がれていたので
「おいおい、これ何よ?」って事でパーツを取り寄せして貰い
それを待っている間にエンジンの不調で再入院

点検で開けたところの不調だったようですが
何の連絡もなし・・・
営業担当に「まだ直らんの?」ってメールしたら
整備の方から電話があって
「今日パーツが入って作業が終わりました
明日様子をみて、明後日休みなので明明後日でいいですか?」
やと・・・

さすがに明日(それが昨日ね)返せよ

って事で帰ってきたんですけど
なにがどうなっていて、どうなったか全く説明がありません
そして請求書もありませんので
完全に自分とこの不備は認めてる感じなのよね
(ま、流石に請求書が入っていたらグーで殴ってるわ

いや~、説明と同意って大事やね

で、直ったのかどうかもよく分からない車で
今日も須崎で定時のバイト・・・不安すぎるわ

ドキドキしながら行ってきましたが
特に何のトラブルも無く快調に走っていました

お仕事的にも快調でして
お昼はいつもの一葉さん

今日は卵焼きでしたが
おかずもお味噌汁も優しい感じでよかった

さて、ドキドキだった今週の1枚です

Difficult to Cure / Rainbow(1981年)

彼らの5枚目のスタジオアルバムで
シンガーがJoe Lynn Turner様に変わった最初の作品ですね

Ronnie様→やっさんからバトンを引き継いだジョーリン様ですが
そりゃ前2人と比べたらインパクトないし
パワーもないですが
逆にそれが良いです

歌もパワーがなくて
ドラムもCozy様じゃなくなってパワーなくて
Roger Glover様とDon Airey様が頑張っているので
なんかお洒落に仕上がっています

完全にHM/HRではありません

Ritchie先生のギターもメタルメタルしてなくて
叙情的でメロディアス
そして時々スリリング・・・さすがです

己的にはリアルタイムでは経験していませんが
前作も相当な問題作だと思いますし
本作もこれまでとはサウンドがガラリと変わって
悪く言えば軟弱になったので
一般的に評価が低い作品ですよね

しかしRitchie先生の世界観って言うか
目指した音楽は素晴らしいわけで
何気に大好きなアルバムです
たぶんこの作品を作るのにはジョーリン様が必要だったんでしょうね

己的にはRonnie様が大好きですので
ジョーリン様時代の作品は最近聴いてなくて
今回久々に聴きましたが
やっぱかっこええわ
(実は高校時代はジョーリン様が一番好きでした)

懐かしい作品でしたが
じっくり聴くと新しい発見もあったり
やっぱりRitchie先生は天才やね

シングルカット曲です

名曲です

でも本作の邦題が「アイ・サレンダー」っておかしいと思いません?
次々作の「ストリート・オブ・ドリームス」も同様ですが
(そこちゃうやろ?的な)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み!的な

2016年04月12日 21時48分27秒 | 日記
今日はちょっと不幸がありまして
ご焼香に行ってきました

佐川の方でしたので
伊野インターで高知道を下りましたが

あれ~?なんか知らん道が出来てる
ま、佐川って書いているから行ってみよう的な感じで
突き進みました

新年度が始まったばかりで
新しい道ですし
何か調査してたんでしょうね

野鳥の会みたいな人があちこちにいっぱいいまして
カチカチと数えてましたね

アレを元にして信号の長さとか決めるんですかね?

ま、いずれにしても

信号もない空いている道をスイスイ!的な
33号線のちょっと南を行くんですね

お、仁淀川にさしかかるで~って

標識的なものを念写しようとしましたが
逆行で見えず・・・的な

でも

仁淀川は穏やか
JRのやや南やね

快適なドライブは突然終わり

スコン!って工事中的な

あのいつも渋滞している伊野の町内を通らないので
これは早いね

ちょっと時間的に余裕が出来たので
久々に実家にも寄りました

先日CDF関西支部局長から頂いたお酒を持っていって

中身を確認して
焼酎は私、日本酒は父やねってことで
山分け(?)しました
(ありがとうございました)←今頃?って感じですが

で、ご焼香に伺いましたが
押しいただくのかいただかないのか
何回するのかとか
同じ仏教でも宗派によって色々違うみたいですね

ま、心を込めればどうでもいいとは思いますが

帰りも同じ道を通って帰ったんですけど

あ!歩道がある!

完全に自動車道と思い込んでいましたが
普通のバイパスだったんですね
信号もないし完全にだまされました
思い込みって恐ろしいですね

って長~い前振りでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難所?的な

2016年04月11日 23時56分06秒 | 日記
今夜も個人練習
日々の積み重ねが重要なのです

って言うても
何か気分が乗らなくて早めに切り上げましたが

酔拳君はそろそろ帰国したのかな?
何の連絡もないのはいつものことなので
逆に連絡があったら(何かあったのか?)って心配になります

あ、そうそう
酔拳君はCRAZY DOCTORのプロモーションのために
渡米していたようですよ
次の全米ツアーに向けて着々と準備が進んでいるのです

あれ?プロモーションじゃなくて
社員旅行的なやつだったかな?


さて、先日ちょっと晩飯を頂きに
たちばなさんにお邪魔しました

はい、乾杯!的な

メニューの一番上に“モンズマ”って書いてあって
聞いたことがなかったのでたたきにして貰いましたが

スマのことみたいですね
(って全然魚は見えんね)

足の速いお魚ですので
なかなか食べられませんが
鰹っていうよりむしろ鮪!
脂がのっていてめっちゃおいしかったですね

群れないヤツみたいで
まとまった水揚げは期待できないようですので
見つけたら食べとかないといけませんよ

このところお疲れ気味の泥爺ですので

豆腐のゴマサラダ的なやつ
疲労回復に良い的な事が書かれていたので
バクバクいっちゃいました

なかなかいつもいっぱいで
(ま、席数も少ないですけど)
フラッと行って入れるお店ではないですが
この夜もいっぱいでひっきりなしって感じでした

バタバタしていて申し訳ない感じでしたが

旬のタケノコも美味しく頂きました
甘みも食感も最高でしたね

己的にはこの辺で干物で仕上げておしまいって感じですが
メニューにあって見てしまったので

ウツボの唐揚げ的なヤツも頂いちゃいました
もうお腹いっぱいなので
己的にはチビチビいきたい感じでしたが
肉厚やし、めちゃ大きく切られているんですよね
(おら食え!的な)

フワッ&サクッ的な感じで
ちょっと今まで食べてきたウツボとは違っていました
もちろん独特の粘り気っていうか
最後のくちゃっとした感じはあるんですけどね(って分かりにくい?)

焼酎の種類はそんなに多くはありませんが
己的には好みのところがちゃんとあるので問題ないし
まあ料理が旨いので良いですね

そして大将の人柄が良いので
こりゃなかなか入れないのも頷けます

私のようにフラッと思いつきで行く人間は
予約するって言うのが難しいので
運が良くないとは入れませんが
それはそれでまあええかな~

また行くで~
ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べ物?的な

2016年04月10日 23時04分59秒 | 日記
昨日浜松から帰ってきた泥爺ですが
お土産と言えば

やっぱうなぎパイよね~
ってどんだけ買うてるんって感じやね

因みに今回の出張で知ったんですけど
鰻の養殖と言えば浜名湖
浜名湖と言えば鰻って思っていましたが
最近ではあまりやられていないそうで
スッポンの養殖が盛んなんだそうです

で、調べてみると鰻の養殖生産量は
鹿児島がダントツ1位で(約半分)
2位が愛知、3位が宮崎で静岡は4位なんだそうです
それに三重、徳島、高知が続いているようです

もはやうなぎパイは鹿児島名物になってしまうのでは?
なんて妙な心配してしまいます

そんな妙なことを考えながら

ボンバルで帰高しましたが
どうしたと思います?

そりゃ

Belle Equipe直行でしょ
(あ、直行ではないけどね)

このところずっと体調不良だったんですけど
ホームグラウンド的なお店で飲むと
元気も出るんでしょうかね?
何か調子よくなりました

調子よくなりついでに
もっと調子よくなってやろうと思い

ニトリで枕を購入しました

これは実は自宅用じゃなくて
職場用・・・って言うたら何しに行ってるん?って言われそうですが
お泊まり的お仕事の際に使おうかと

枕が合わなくて首や腰が痛くなるんですよね
お泊まり的お仕事の後は
でもこれで大丈夫やね

山田先生のオーダーメイド枕も気になりますが
めちゃ高いしね
すっと寝返りが打てる枕が一番ですので
なんかこれも良さそうですよ
(まだ寝てないから分かりませんが)

安心したら腹が減るので

鹿水庵さんでとり天おろし(温)

美味しく頂きましたが
麺が変わった?
鹿水庵さんと言えば顎が疲れる位のコシが売りですが
なんか今日のはそうでもなかったのよね

ちょっとまた調査しないとね

鰻、枕、うどん
調べないかん事がいっぱいやわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理な時?的な

2016年04月09日 23時55分16秒 | 日記
昨日はお昼までがーっと働いて
昼から出張・・・ホントは会は朝からなんですけどね

ちょっと久しぶりの

ボンバルでしたが過去最高!

離陸はびゅーんって勢いよく
着陸は(ちょっと進入が高くない?)って思いましたが
フワリとお見事!
今まで乗ったボンバルで一番上手でしたよ
(ってなんで上から?

目的地は浜松でしたので
伊丹→新大阪とバスで移動して
そこからは新幹線

のぞみは充電も出来るし良いですよね

でも浜松にはのぞみは止まらないので
名古屋でこだまに乗り換え
豊橋で2本抜かれる的な屈辱を味わいました

更に豊橋で6分止まるって言うので
駅ホームの売店的な所に行きましたが
いなり寿司しか売ってなくて

缶コーヒーで我慢する的な

どうしても出ないといけない会にはギリギリ間に合いまして
その後は懇親会的なヤツに参加しまして

自動的に出てくる的なピザも頂きました

ビアホール的な所を貸し切りになっていまして
多分(何の根拠もありませんが)おっさんが300人くらい集まっていました

己的には体調が優れずセーブ気味でしたが

出されたら飲むがなって事で頑張りましたよ

いつもならここから流れて
パトロールに行くんですけど
お腹が痛くてなくなく退散しまして

ホテルでまったり的な

出張で出動しないなんてほぼなかったですからね
どんだけお前元気ないんって感じですけど
気分が乗らなかっただけっていう噂も否定できず

部屋ではキッチリやりましたよ

どうせなら行ったら良かったよ

次に浜松に行くことがあればリベンジします
あ~残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする