Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

早すぎ?的な

2016年04月08日 21時54分23秒 | 焼酎
泥爺です
今夜は浜松に来ていますが
体調不良のためにパトロールせずに
ホテルでおとなしくしています

ま、飲んでなくはないけどね

さて、そんな今日はお友達の紹介です

セットで注文したのに何故かこの子だけ先にやってきました

小正醸造さんの「赤猿」さん
猿シリーズの赤ですね
(赤・黄・黒とあるようですね)

ネックには

紫芋のフルーティーな香り
って書いてますから赤猿の赤は紫芋の赤なんやね
(って紫ちゃうんかい)←紫猿ってちょっとキモイね

お顔アップで

紫芋の王様使用!
なかなかの力強さですね

うんちく的には

農林56号っていう稀少な品種を使っているそうで
まあ白麹と合うらしいですわ

飲んでみんと分からんわって

ロックで頂きました
あ、合うね~

紫芋系の甘みが程良く甘すぎず
スッキリした味わいになっていますので
飲みやすいって言うか
飲み過ぎるやつやね

紫芋の焼酎って甘ったるいイメージがありますが
この子は黄金千貫の原酒とブレンドしているようで
上記のようなちょうど良い仕上がりになっているようです

こりゃ良い感じなので黄も黒も飲んでみたいですね

ただ残念なのは上記の如く
飲み過ぎてしまうやつなので

すぐにこうなるのよね
黄や黒と飲み比べれんやん・・・

あ~そういえば
さっきホテルの近所のセブンイレブンに行ったら
これ売ってたわ

コンビニで売ってるほどの定番なんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム?的な

2016年04月07日 20時25分04秒 | 日記
我が愛車はディーラーさんがトラックで迎えに行ってくれて
入院したはずです
ま、何の連絡もないので分かりませんが

って事で
また代車生活に逆戻りです

コルトばっかり乗ってるとだんだん慣れてきて
もういっそのことコルトに買い換えようか
な~んて思ってしまうとか、しまわないとか

お前も蝋人形にしてやろうか
(ん?何か話がおかしいですね)

さて、先日のこと・・・
またまたたに志さんにお邪魔しました

まずは

Beerで乾杯!的な

ちょっと遅めの晩ご飯でしたので
何か美味しい物を食べたいな~って思い
大皿料理から

くじらをどう~にかしたヤツ

鯨料理ってあまり得意じゃないんですけど
たまにあると珍しくてつい注文してしまいます
子供の頃には良く給食に出ていましたが
大人になって食べる機会があまりないですからね

独特の風味が好き嫌いの分かれ道なんやろね

鯵の南蛮漬けもまたまた行っちゃいましたが

キビナゴ的おまけ(?)も付いてきました
安定の旨さです
大将は南蛮漬け得意やもんね(何でも南蛮漬け!的な)

美味しい繋がり(?)で

鰹のたたきも行っちゃうよ~
(って薬味が多すぎて何か分からんね)

山さんの似顔絵(?)入りの泥マーク赤霧島の
ほんわか甘~い味と香りと
たに志さんの優しいお味は良くマッチしますね

たに志さんと言えばお茶漬け
お茶漬けと言えばたに志さんですが
己的には

やっぱりウルメなんよね
干物なんて何処でも一緒でしょ?って思うんですけど
何だろね・・・

慣れ親しんだホームグラウンドになってきたので
安心感って言う調味料も加わって
ついついまた行ってしまうのよね

ごちそうさまでした

車をコルトにしたら維持費とかガソリン代とか安くなるし
たに志さんにももっと行けるんちゃうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の1枚 vol.273

2016年04月06日 20時56分56秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ

ここ数日風邪気味って言うか
喉が真っ赤っかで痛かったのもあって
昨夜はいつもより早く就寝したので
元気に起きて行ってきました

快調に走っていたんですけど
土佐市辺りだったかな・・・
急にガクンってエンジンブレーキがかかるような衝撃があって
何かこすれるような異音が

アクセルを踏むときは気にならないけど
足を話してエンブレがかかるときには音が大きくなる
でも何も警告灯は付いてない・・・なんだこれ?

ヤバイヤバイ・・・これは絶対にダメなやつや

そんな不安に駆られながら何とか須崎東インターで下りて
車を止めて外観を確認したけどよく分かりません
ま、とりあえずノロノロとバイト先まで到着しましたが
今にもぶっ壊れそうな音がしていて
降りたらちょっと焦げ臭かったですね

今日は営業所は定休日やし
担当の営業君は何と大阪にいるとのことで
エマージェンシーサービス的な所に電話をしましたが
保証期限切れ・・・そりゃないぜ

仕方がないので(?)
いや、働いたら腹も減るので
お昼は一葉さんへ

今日はチキンライスでした
食物繊維系のおかずがいっぱいで
なんだかちょっと健康的やね

食事から戻ると現実に引き戻されるわけですが・・・

何となく乗って帰ろうと思えば走らないことはなさそうでしたが
何か無理するとこのまま廃車に追い込まれるような気がして
車は須崎に置いて帰ることにしました

さあどうやって帰ろうか・・・?
JRしかないように思われますが
ヒッチハイクですよ

バイト先に来ていた某メーカーさんに
「お願い、高知まで乗せていって」ってお願いして連れて帰って貰いました

で、会社に戻って
「誰か駅の方に帰る人おらん?」
って探してお願いして家の近くまで乗せて貰いました

プチ・ヒッチハイク的な感じやね
世の中には良い人がいっぱいや

そんな今週の1枚です
(って行きにしか聴いてないね)

SMASH / Offspring(1994年)

彼らの3枚目のアルバムで
インディーズながら1300万枚か1400万枚か売れた
彼らの出世作ですね

パンクロックバンドってお馬鹿なイメージがありますが(失礼!)
彼らの楽曲はメロディーが良くて
そしてどことなく湿っぽさがあって
メタル好きにとってもどっか引っかかる感じで
本作はその特徴が最も出た作品です

ただのお馬鹿さんではないのです

チョロッと出てくるギターのリフとか
コーラスの乗せ具合とか
なかなか質が高いと思わされます

しかも素晴らしい疾走感で
ついついアクセルを踏み込んでしまいます
(でもそのせいで車が壊れた訳ではないですよ

正直なところ彼らの作品って
どれを聴いても一緒って思いますが
これはちょっとだけ違うような気がします
気のせいかもしれませんが

作品の中でもちょっとだけ異色の曲です

なんか引っかかってしまうのよね

因みに帰りは須崎→高知はZepのBBC Sessionsが
会社→家は20年くらい前の邦楽がかかっていました
皆さんお好きな音楽が色々ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良き友?的な

2016年04月05日 21時03分26秒 | 焼酎
今日は久々に本社に呼び出されてのお仕事
綺麗に改装、いや新築されて初めて行きましたが
見た目は綺麗やし設備も整っていて良かったですね

ま、2度と本社勤めはありえませんけど

身のためにあったお仕事が1番よ
って事で(?)
今日は新しいお友達の紹介です

その子は

赤いヤツ
さつま無双さんの「かたじけない」さん

2014年秋に西日本限定で発売になったそうです

お顔アップで

めっちゃ謝っております

ネック的なとこには

黒麹・白麹・黄麹 合わせ技
いいとこ取りなん?いや、それって大丈夫?
若干疑ってしまいます

うんちく的には

感謝の気持ちで旨み・香りを最大限に出しましたよ的な感じ

なんか良さそうなことが書かれていますが
実際は飲んでみないと分かりませんよね
って事で

ロックで頂きます

これね・・・好きです

はっきり言って芋臭さとかはあまりないし
甘みも強くはありません
そしてクセがなく
特徴がありません

でもめちゃスッキリしていて
スルスル飲めるし
毎日飲んでも飽きないヤツです

強烈な個性を持っているお友達も良いですけど
こういう空気のような存在のお友達も良いですね

でも残念なことに

良いヤツってすぐにいなくなるのよね

ほんとかたじけないって感じよね
あ、素晴らしいネーミングやん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グダグダ日記・・・?的な

2016年04月04日 21時18分25秒 | 日記
JINさん、コメントありがとうございます
そしてお泊まり的お仕事ご苦労様でした
車も多かったんですね
(ニュースでは千人位入ったって言ってましたね)
私は南ヶ丘から行って裏(?)から出入りしたので
全然車いませんでしたよ
そしてもちろん我々の試合の観客も数名でした

まあ地元チームですので
高知ユナイテッドSCが頑張ってくれると盛り上がりますね

さて、先日久々に“せい和”さんにお邪魔しました
良く前を通るのでいつも匂いに誘われて入りそうになりますが
この夜は本当に入ってしまいました

カウンターは空いていたので
すっと座れて

まずはBeerでスタート

せい和さんと言えば土佐焼きよね~って

もうほぼ自動的に出てくる的な

鳥屋さんなのにメニューにあったので

鱈の白子ポン酢的な
もはや何屋かわからない的な

因みに隣に座っていたおじさま
バスか何かの時間待ちで来られていたようで
「これとこれとお酒・・・先に勘定して」
ってちょい飲みのプロって感じでした

そしてお店に滞在すること10分ほどで
食事と飲酒をシャシャッと仕上げて去って行きました
いつもグダグダ長居してしまう私には無理な技です

グダグダする気満々ですので

焼き鳥も盛り合わせるぜ~的な

グダグダするためには小さなアテを頂きながら
焼酎っていうのが己的定番ですので

ズリ刺しなんかがピッタリくるよね
重くないし

味の変化を求めて

むね肉のたたきを注文してみましたが
写真では何かすら分からないし
割と重かった

料理と焼酎のタイミングが合わなくて
本当にグダグダしてしまって
飲み過ぎました

まあそれもおいしい料理とお酒があってのことです
またお邪魔したいですね

しかしまあちょい飲みできる大人になる日は・・・
来ないだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする