ヴィオラ製作と白木の響き youtube動画をアップしました
お待たせしました、YouTubeに動画をアップしました。 今回は木のパーツを組み合わせてヴィオラが誕生する工程をお見せします。 そして普段はなかなか聴くことができないニスを塗っ...
白木のヴィオラ、その音を響かせる
ニス塗り完成まで待ちきれずにセットアップしました。 新しい命が吹き込まれた白木のビオラが、初めての音響チェックを迎えました。 ニスを塗る前の、白木の状態です...
ヴィオラのボディーが完成
前回のブログでご紹介したこちらのモデル1690年の「ジョセフォビッツ」 ですが、f字孔はアマティーからの影響がまだ残る1670年の「ズッカーマン」を選びました。 ジョセフォビッ...
アンドレア・グァルネリのヴィオラ その輝かしい歴史と音楽家たち
アンドレア・グァルネリの名を冠したビオラは、その豊かな音色と歴史的価値で、世界中のコレクターと演奏家を魅了してきました。 1660年から1680年にかけて作られたとされる「ロシア...
冬はつとめて
霜のいと白きなクレモナです。 今製作中のヴィオラはアンドレア・ガルネリの1690年モデルです。 裏板一枚板の美しさもさることながらどんな音が出るのか f字孔はアマティー風にし...
事始めはビオラ
2024年も始まり、2日からは通常営業しております。年始には残念ながら天災や事故のニュースがありましたが、皆様の安全と健康を心より願っています。さて、こちらで...
己に克つ
この仕事をしていると もちろん自分の好きな事なの「これぞ天職」と幸せな気分の時もあ...
イタリアのクリスマスマーケット
ようやく時差ぼけもなくなりました。先週は材料の仕入れにドロミテのフィエンメ渓谷に行きま...
関西弦楽器製作者協会のコラムに記事投稿しました
関西弦楽器製作者協会のコラムに記事投稿しました。 こちらからご覧ください。 https://www.kansai-violinmakers.jp/column/4599/ ...
クレモナに戻りました
約一ヶ月半の日本滞在が終わりました。 大阪と東京で行われた4つの展示会それぞれが貴重な経験となりました。 展示会でお会いした皆さまに作品を実際に手にとっていただき、弦楽器の魅力...