クロイドンノース

メルボルン郊外のクロイドンノースでの主婦の生活。
息子の言語発達遅滞のことやクロッシェの記録も。

Prep

2015年08月18日 | 日記

こちらは日本の年長さんの年に当たるのがPrep(Preparation)、
準備の1年です。
実質小学生(準小学生?笑)となります。
以前触れましたが、LHは近所のオルタナティブ教育の学校に毎日元気に通っています。
とても仲のいい友達が2人できました。
一人は軽い自閉症の子で、言語能力が高くて完璧主義。
そんなところがLHにはいい影響力となっています。(笑


学校が始まる前までの休みの間に
新入生達のピクニックがありました。
近くのLilydale Lakeで一皿持ち寄りでした。

私は揚げ豆腐にピーナッツバターソースを作って持っていきましたが、
甘いお菓子を持ってきた人たちがたくさんいて、私のは人気がありませんでした。




ある日の朝焼け。
学校が始まってしばらくは毎日早寝早起き。
今はギリギリの毎日。


学校初日だニャン。


1月に日本から戻ってきて、学校が始まるまでに補助輪を取って練習しました。
すぐに乗れるようになりましたが、転ぶのが怖くてコンクリートの道では乗りたくないと言うんです。
学校に自転車で通ってる上級生の子達を見て、自分もやりたいと言ったのですが、まだ実現してません。


1学期の最初の数週間は半日でした。
学校帰りは近くのベーカリーでソーセージロールを食べて帰る日が続きました。


2か月ほどは、帰ってくると毎日
覚えたばかりの数字やアルファベットを書いて遊んでいました。
落書き帳をあわてて買い足しました。


学校へは1学期、2学期と、雨が降っていなければ毎朝歩いて通いました。
今、この冬の3学期中は雨ばかりなので、車ばっかり。
写真:学校の裏手。4学期から始まる乗馬クラスのポニーが見えます。



恐怖!
こちらの学校はシラミ発生率高し!
シラミシーズンになるとシラミ取りのシャンプーと櫛のCMをよく見ます。
巨大に拡大されたシラミの写真が出てくるんです。
LHはよく分かってないと思うんだけど、こんなものが頭についたらマジ嫌だと思ったんでしょうね。
薬局に行った時に同じ商品を見つけて、これ!これを買わないと!
って必死の形相だったので、その時はいらないとは言えず買いました。

1学期始まってすぐにどこの学年か分かりませんが
シラミ発生してました。
うちは今のところ大丈夫です。

よく日本人ママさんの間では、どうしてこちらはシラミが多いんだろうって話になります。
家畜が多いからって話をどっかで聞きましたが、
シラミは基本的に牧草(芝生)に卵を産み付けるらしいから、
きっと豪州は牧草地だらけだからなんだと私は思います。
住宅地も芝生だらけだから、都会の学校でもシラミは発生します。


娘ちゃんが学校でもらってきたシラミの卵をプチプチつぶしたり
専用の櫛でシラミを取る快感・・・という話も聞きました。

学童児の親になってもまた色々と新たな経験をするんですね…。