毎週誰かのお誕生会があって、週末が全てつぶれてしまったので、
来年はもう5月いらない、5月怖い
となる病のこと…?
今年は5月の週末が全てお誕生会で埋まってしまうことが4月の後半には分かったので、
ゆっくりできる週末がないんだ…とすごく気が重かったです。
5月最初のお誕生会はGの親父殿。
午後ティーみたいな感じって聞いてたから、途中のカフェでランチしていくことに。
ここ↑はHurstbridgeという田舎町の元警察署を改装したカフェ・レストランの中庭。
親父殿んちへ行ったらケーキを食べるだろうし、ランチは軽いもので…と思い、
ただのオートミール。
りんごとルバーブ(ダイオウ)の甘煮添え。
親父さんちの庭は秋の様相を見せてまた素敵になってました。
お誕生会は「ただの午後ティー」というような騒ぎではありませんでした。
その日の朝マーケットで買ってきた餃子が数種類と、
Gの姉が作ったポテトスープやカップケーキ、
そしてメインのバースデーケーキやアップルストゥルーデルなど、
食べきれないほどありました。
おじいちゃんとLHと、LHのいとこガール達。
キャンドルの吹き消しを一緒に。
こういう家族の集まりではGの妹が子供達の面倒を見てるのを見たことがありません。
(かと言って、家庭内でもどんなもんか…。長女が紅茶で胸部と腕に大やけどしてるし)
この日も「疲れた」の連発で座りっぱなし。
実家に帰ってきてるとはいえ…。
それに加え、彼女のパートナーと、Gの姉のパートナーも来ておらず、
いつも律儀にGの家族行事に参加してる私が馬鹿馬鹿しかったよ?
何よりもかわいそうだったのは、親父殿のパートナーDの子供達。
20代前半~後半の若者達なんだけど、すっかりベビーシッター代わりにされて。
Gなんて、もうソファと一体化してたし。
どこまでがソファでどこまでがGか。
まるで忍者のようにソファと同一化してたんだけど、
たまに出てきて私にヒソヒソ
「帰ろう。もういい。疲れた」
って、あのさー!
そのやる気の無さを全身で表現するの、
すんげー腹立つ!
私も一度でいいから
「疲れた」
と言って何もかも放棄してみたいよ!!!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます