山のホテルからの帰りに此方の田んぼに寄り道足柄駅近くの河原で鯉のぼりが泳いでいて何とか富士山と絡めそうでしたが写友がフォロワーさんの写真で良いところ有るみたいだが場所が分からないとの事でしたが何となく「あの辺」とは見当が付いたのでネットで調べてると秒で判明ソコへ向かう道すがらネモフィラも。と、立ち寄ると桐の花の方が目に入る午後着で逆光気味なのが残念でしたそれから目的地着も完全逆光富士山を浮かび上が . . . 本文を読む
箱根では有名な山のホテルのツツジ。なかなか箱根から富士山がスッキリ見える日が少ないこの時期だし、ツツジの開花と休みが合わなかったのもあり今回初訪問になります写友と何処へ行くかと相談してる時に思い出しHPを見ると5分咲きだが見頃との事他の人のSNSでは近くのホテル花月園の庭園からも富士山と一緒に撮れて無料とかで一緒に廻る事を推奨されてたので2か所廻りました場所は調べて無かったが御殿場から向かうと道す . . . 本文を読む
タイヤ交換が終わった10:00過ぎには、すっかり富士山は雲の中朝霧霊園で富士山の雲が取れるのを待ちましたが八重桜も終盤で、風が吹くと花弁が落下する状態夕方には雲も取れたので焼けないかと山中湖で待機するも焼けずに終了 . . . 本文を読む
雨上がりの28日は昨年に続いて静岡市内の茶畑に雲海期待で訪問しました1年振りの訪問って事で、本来の撮影地と道1本間違えて到着しましたが雲海と富士山を撮るにはココの方が良さそうだし初めての場所だし夜明けをココで迎えました。何でも、本来の撮影地には5名程カメラマンが居たそうですがコチラは自分達以外は途中少しだけ様子を見に来た1名だけでした。月明りもあり、富士山も何とか肉眼で確認出来た陽が出てから本来の . . . 本文を読む
二十曲峠峠のパール富士の後は山中湖や河口湖周辺へソメイヨシノは流石に終わりですが他の花々がキレイで富士山のヌケも最高でした大石公園から創造の森から花の都公園からこの後に静岡方面へ廻るも、急速に空が真っ白に富士山も雲まみれ帰りには富士山の雲は取れるも空は白いまま . . . 本文を読む
4月10日は田貫湖の桜が満開でした。まずは大石寺の桜。7日に満開でしたが10日には終盤それから田貫湖へ富士山に残念な雲が掛かってますが、ヌケが良い日でしたそれから富士桜自然墓地公園へ行ってみた。桜は満開でしたが富士山に雲が掛かり見えませんでしたそれで、諦めて帰ったのですが30分と経たずに雲が取れて富士山見えた様で後悔 . . . 本文を読む
富士霊園に初めて訪れてみました。2度ほど訪問した事のある写真仲間のアテンドで到着するもゲートが閉じたまま。ネットで調べると水曜日は休園日みたいです。でも、看板を見るとレストランや園内周回バスが休みなだけ?少し待ってると奥のゲートから警備員さんが開けてるみたい。聞くと前はもっと早くゲート開けていたが事故が起こったら困ると注意されたみたいで時間調整の上で一番に入園後から何台か来ましたが志を同じくするカ . . . 本文を読む
今週・来週末が仕事の為、天気の良い水曜日に代休を取って富士山&桜を撮りに行きました。目的は富士霊園でしたが、開園時間まで御殿場の東山湖で夜明けを迎える紅富士と桜を目論みましたが、そんなに焼けず最初は雲が掛かり撃沈鵜が上空を飛び回ってる桜に陽が差すまで居たかったが、霊園の開園時間もあるので移動 . . . 本文を読む
正確には富士宮市と富士市のソメイヨシノと富士山ですけど土曜日のわに塚の桜撮影に満足行かず、日曜日の予報も良くは無かったですが出掛けました夜明けは大石寺から、山頂の雲が取れませんでしたが逆光が強いので移動。再び訪問するつもりで居ましたが次は、大渕公園。初訪問でしたそれから定番の龍巌渕へ本当はあと1時間ほど後の方が桜に陽が差していいんだけど富士山に付く雲が怪しいので、急いで岩本山公園へこの後は、富士山 . . . 本文を読む
土曜日の富士山花火の後は、土曜日で帰る写友とは別れて山麓で夜明けを迎える最初パノラマ台で寝てましたが煩くて移動。本栖湖なら空いてるかと思ったら何故か結構な車の数偶然パール富士だったみたいでした。真夜中だし、満月近くの丸い月でも無いので興味無かったですがどのみち、山頂に掛かる雲でダメダメだったようですしその後は田貫湖まで移動するも霧で富士山が見えなくなったので移動最後まで山頂のもじゃもじゃ雲が取れな . . . 本文を読む