九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2022/04/10)

2022-04-11 22:56:39 | 日記
#当日中に書きあがらなかったので、翌日投稿になります。

本日の散歩の行き先は、神奈川県逗子市および葉山町です。
それぞれのマンホールカードの入手および丘歩きが主目的となります。

ルート:逗子駅~デザインマンホール(逗子市)~逗子市役所~長柄桜山2号墳~長柄桜山1号墳~仙元山ハイキングコース~葉山花の木公園~葉山しおさい公園~はやま三ヶ岡山緑地ハイキングコース~森戸神社~太陽の季節碑~逗子・葉山駅

10:20頃、JRの逗子駅へ到着。
最初の目的地は、駅から南東方向、直線距離約300mの逗子市役所です。
その途中、駅東口の交差点手前にある逗子市のデザインマンホール蓋を写真撮影。

逗子市役所は土日に、1階の警備員室でマンホールカードを配布しています。
目的地へ到着後、首尾良くカードを入手しました。

次の目的地は、南方向、直線距離約930m先の「長柄桜山2号墳」です。

目的地は三浦半島の丘陵の上にあるので、急な坂道を上る事になります。
最初は1号墳の方を目指しておりましたが、
2号墳のある場所から離れて行く道筋になったので、
一旦戻って先に2号墳の方から拝む事にしました。
11:00頃に到着。

逗子市桜山と葉山町長柄の境界に位置する前方後円墳です。
県内では最大規模の古墳との事です。
展望台もあって、江の島方面を臨む逗子湾の眺望が良かったです。

次の目的地は、東方向、直線距離約470m先にある「長柄桜山1号墳」です。
2号墳から緩やかな尾根道を進み、11:15頃到着しました。

こちらも前方後円墳です。
工事中のロープが張られていて、古墳上には上れませんでした。
後円部の先に階段があって、団地の方へと抜けられるようになっていますが、
その手前にある崖の先には展望スペースが設けられていて、
「ハイジのブランコ」が設置れておりました。


次の目的地は、南南西方向、直線距離約1.5km先にある「仙元山ハイキングコース」の登山口です。
移動途中、所々で桜が咲いているのを見かけました。

オオシマザクラでしょうか。
だいぶ散り始めていましたが、葉桜一歩手前という状態に見えました。

国道134号沿いに進み、葉山隧道の手前で西側へ逸れ、
「木の下」交差点傍の坂道を上って行きます。
目的地には12:05頃到着。

坂道の途中で紅葉を目にしました。春モミジでしょうか。
その先にある「葉山教会」の左側からハイキングルートが続きます。

12:20頃、「仙元山」の山頂へ到着しました。
標高は118mとの事です。
桜の木が植えられていたので、もう数日前であれば見頃であったと思われます。
遠くに江の島が見える良い眺望でしたが、
本日は富士山は見えませんでした。

続いてハイキングルートをそのまま東方向へ進みます。
最初のうちは比較的平坦でしたが、やがてアップダウンするようになります。
特に「戸根山(別名:ソッカ)」の手前には長い階段があって、
登りきるまでに何度も小休止を取りました。

階段を登りきった先に分岐があるので、左側の方へ進みます。
12:50頃、頂上へ到着しました。
標高は189mとの事。丘陵越しに相模湾が臨めます。
山頂付近にあった立て札によると、
土地所有者は西武鉄道株式会社となっています。
山頂の北側方向にも道が続いていますが、
ハイキングルートからは外れて私有地へ入り込んでしまいます。
先ほどの分岐まで戻り、「南尾根登山口」または「カンノン塚」とある方へ進みます。


この先はまた平坦な道となります。

13:05頃、分岐へ到着しました。
案内板に「田浦分岐・実教寺」とある方へ進みます。

13:10頃、分岐へ到着しました。
仙元山ハイキングルートは「実教寺」の方へ進むのが正規ルートのようですが、
「カンノン塚」が気になったので、そちらの方へと進んでみました。

13:20少し過ぎ頃に「観音塚」へ到着しました。
二つの石碑が設置されています。
周囲は木々に囲まれているため見晴らしは良くありませんでした。
ここから南西方向に道があるらしいので探してみたところ、

・・・一応道はあるようですが、人通りはほとんど無いような印象の下り坂でした。
実際、目の前を蜘蛛の巣が塞いでいる事もあり、
下りとは言え少し苦労しました。

13:35少し過ぎ頃、民家の脇辺りから車道へと出て来ました。

すぐ近くには「四ツ角公園」があって、ほんの少しだけ休憩しました。

次の目的地は、公園から西方向、直線距離約810m先にある「葉山花の木公園」です。
13:55少し過ぎ頃に到着しました。

慰霊碑の立つ公園です。
散り始めたサクラと、咲き始めたツツジの取り合わせが絵になります。

次の目的地は、南西方向、直線距離約1.0km先の「葉山しおさい公園」です。
途中、葉山御用邸の前を右折して目的地を目指したのですが、
その近辺に葉山町のデザインマンホール蓋が設置されていた事を失念して、
通り過ぎてしまいました。
14:30頃、目的地に到着しました。
休日、ここではマンホールカードを配布しておりますが、
カードを受け取った後で「そう言えば・・・」と思い出した次第です。
とりあえず付近にあった通常のマンホール蓋を撮影。

いずれリベンジしたいところですが、機会があるかどうか。
ちなみに、公園へ入るためには入園料(大人300円)がかかりますが、
入口すぐの受付でカードを貰うだけならば無料です。
時間があれば公園内も散策してみたかったのですが、見送りました。

次の目的地は、東北東方向、直線距離約360m先の「はやま三ヶ岡山緑地つつじコース」の入口です。
14:40頃到着しました。

しばらく石段が続きますが、途中から土道に変わって、
東峰広場からは尾根道となります。
15:05頃、山頂手前にある東2峰広場へ到着しました。

15:10頃、山頂広場へ到着しました。

三ヶ岡山(大峰山)は標高142mとの事。
ここからは「あじさいコース」と「真名瀬コース」の二つに分岐するのですが、
展望デッキのある「真名瀬コース」へと進みます。

15:15少し過ぎ頃に、西2峰広場の先にある展望デッキへ到着しました。
ここは関東の富士見100景に選ばれたビュースポットらしいのですが、
残念ながら本日は見えませんでした。

そのまま尾根道を進み、最後は勾配のきつい階段を下って神社脇から出て来ました。

そこから少し進むと「真名瀬海岸」へと出ます。

次の目的地は、北北西方向、直線距離約410m先の「森戸神社」です。
15:45頃到着しました。

海岸に突き出た岬にある神社です。
縁結び、子宝安産などで崇められていますが、
絶景スポットとしても知られているようです。
【石原裕次郎記念碑】

湘南で青春を過ごした俳優、故・石原裕次郎さんの記念碑。
【名島(菜島)】

神社裏手の磯辺から沖合い700mに浮かぶ小さな島で、鳥居が立っています。
名島の左側の灯台は「葉山灯台(裕次郎灯台)」と言うそうです。
【千貫松】

神社裏手にある磯辺の岩上に切り立つ松。
【ヒビャクシン(飛 柏 杉)】

葉山町指定天然記念物で、かながわ名木100選にも選ばれています。
樹高15m、推定樹齢800年。神社の御神木です。
この木以外も、境内にある杉はすべて御神木扱いなのだそうです。

次の目的地は、北北東方向、直線距離約1.7km先の「太陽の季節碑」です。
16:30頃到着しました。

石原裕次郎さんの兄、石原慎太郎さんの小説「太陽の季節」の
芥川賞受賞50周年を記念して建てられた記念碑のようです。
岡本太郎さん制作の「若い太陽」のオブジェが用いられています。

これにて、本日予定していた目的地は巡り終えたので、
帰途に着きます。
16:45少し過ぎ頃、北東方向、直線距離約1.0km先の京浜急行「逗子・葉山駅」へ到着しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする