九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/10/30)

2021-10-30 19:23:18 | 日記
本日は午前中少し遅めに用事があり、
10:00頃に自宅を出発。
徒歩で移動し、10:30少し過ぎ頃に目的地の京王線・南大沢駅近辺に到着しました。
用事の方は12:30頃には済んだのですが、
もう一つの用事が午後にあったので、
昼食を済ませた後、駅近の「八王子市立南大沢図書館」で暇をつぶしておりました。


もう一つの用事の方は、
「TOHOシネマズ南大沢」で映画を見る事。
タイトルは「劇場版 ソードアート・オンライン-プログレッシブ-星なき夜のアリア」です。
本日から放映開始の作品です。
上映開始が15:35からの回で予約を取りました。
15:00ぐらいに近辺へ到着。


原作小説とは少しストーリーが異なり、
ヒロイン視点だったのと、ヒロインの友人キャラが追加されていて、
小説を読んでいても楽しめる内容でした。
続編も作られるようです。

上映が終了して映画館から出たのは17:30頃。
辺りはすっかり暗くなっていました。
自宅まで徒歩30分。18:00少し過ぎ頃に帰宅しました。

本日の散歩は以上です。

#明日は来客のため散歩はお休みの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/24)

2021-10-24 20:37:48 | 日記
昨日の山歩きの後遺症というか筋肉痛で、
起床も遅めだった事から、
今日は街歩き中心の散歩にしようとリストを眺めていたところ、
神奈川県相模原市にある給水塔巡りを選択しました。

ルート:南橋本駅~下九沢団地の給水塔~GLP ALFALINK相模原の給水塔~三菱重工業相模原事業所の給水塔~オヒノモリ塚~相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら~田名団地の給水塔~上溝駅

11:45少し前ぐらいにJR相模線・南橋本駅へ到着。
まずは南西方向、直線距離約890m先の「下九沢団地の給水塔」を目指します。
12:00頃に到着。

壁面に文様が描かれていて、新しめの建物にも見えます。
老朽化対策として外壁の塗り替えを行う事があるので、
そうした対策が施されたのでしょうか。

次は、南方向、直線距離約1.0km先の「GLP ALFALINK相模原の給水塔」を目指します。
ここは日本最大級の超大型物流施設となる予定ですが、
現在は建て替え工事中?です。
GoogleMasp上では給水塔が残っているようだったので見に行ってみました。
12:30頃到着。

工事の際に解体されたのか、
GoogleMapの示す場所には給水塔はありませんでした。

次は、西北西方向、直線距離約860m先の「三菱重工業相模原事業所の給水塔」を目指します。
12:50少し前ぐらいに付近へ到着。

会社の略称やロゴが入っているので、広告塔としても活躍しているようです。

次は、南南西方向、直線距離約1.7km先の「オヒノモリ塚」を目指します。
13:35頃に到着。

「オヒノモリ」の名称は「お日の森」または「お日の守」から来ているようです。
雨乞いに関した謂れのある塚なのでしょう。

次は、南方向、直線距離約580m先の「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」を目指します。
途中、高台から崖下へとつづら折りの坂がありました。

標識には「滝坂」とありました。
崖の途中に湧水による噴出があって、確かに「滝」を連想させます。
帰宅後に調べたところ、この付近の地域名が「滝」という事から来ている名前のようです。
この一帯には湧水が多く、いつも水の音がしていてことから「滝」という地域名が付けられたのだとか。

この頃、スマホのバッテリーが30%を切っていたのでそろそろ充電しようかと思ったのですが、
昨日の散歩で使用した外付けバッテリーを、
帰宅後に充電したまま持って来るのを忘れた事に気付きました。
もう一台予備の外付けバッテリーがあるのでそれを使おうとしたところ、
バッテリーとスマホをつなぐUSBケーブルも忘れた事に気付いて、
少し焦りました。


13:55頃には目的地へ到着したのですが、
施設が混んでいるように見えたのと、
バッテリー残量が心もとない事もあって、予定を変更。
充電用のUSBケーブルを購入するため、
近くにコンビニがないか探す事にしました。

幸い、その次の目的地である「田名団地の給水塔」へ向かう途中に、
「ローソン 相模原田名陽原店」があったので、
まずはそこを目指しました。
その途中、高台へ登るつづら折りの坂があったので写真撮影。

「ひの坂」と言うそうです。
標識の謂れによると、いたずらたぬきが、おばあさんにこらしめられて火だるまになったといわれ、
この名がついたそうです。
帰宅後に調べたところ、この坂の下には祠があって、
狸を祀った像が設置されているのだとか。
祠があったのには気付いていましたが、
そこに祀られているのが狸だったとは気づきませんでした。

スマホのバッテリー残量が15%に近づいた頃、
やっとコンビニに到着。
USBケーブルを購入してスマホも充電出来るようになりました。

14:35少し過ぎた頃、次の目的地へ到着しました。
水族館から東方向、直線距離約1.1km先の場所です。

四角柱の給水塔でシンプルな外観をしています。

これで本日の目的は果たしたので、最寄りの駅「上溝駅」を目指します。
北東方向、直線距離約2.3km先となります。
意外と距離があります。
15:25過ぎ頃に到着。

本日の散歩は以上です。

#おまけ:京王堀之内駅からの夕景(15:50過ぎ頃)

※出発時には富士山が拝めたのですが、この頃は雲に隠れてしまっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/23)

2021-10-23 23:11:40 | 日記
本日の天気は晴れ。

紅葉を見に、山歩きしたいなと思い立ち、
でも葉はまだあまり色づいていないかなと思い直し、
山歩き気分は楽しめそうな山城巡りをする事にしました。

目的:城跡巡り(八王子城跡、浄福寺城跡、小田野城跡)
ルート:京王線・高尾駅~八王子城跡~浄福寺城跡~小田野城跡~京王線・高尾駅

10:35過ぎ頃に京王線の高尾駅へ到着。
ここからバスで八王子城跡へ向かうつもりで、
JRの高尾駅北口にあるバスターミナルへ移動しました。
バス停の時刻表を確認すると、八王子城跡へ向かう便は一時間に一本だけでした。
時刻表によると、次の便が到着するのは約50分後。
目的地まで歩くと約40分。
今回は体力を使うと思われるため、バスが到着するのを待つ事にしました。
(帰宅後に調べると、途中まで行く便なら他にも数本あった模様)

11:40少し過ぎ頃、「八王子城跡」バス停へ到着。
今回は「御主殿跡」の方には寄らず、
「本丸跡」の方へ向かいます。
11:45頃に入口へ到着。

この先で新道と旧道に分かれているのですが、
以前来た時に旧道を選んで苦労した覚えがあるので、
今回は新道の方へと進みます。
11:55頃、新道の途中にある「金子丸(曲輪)」へ到着。


12:05少し前ぐらいに「柵門跡」と呼ばれる場所へ到着。

ここで旧道と合流します。
また、陣馬街道へと抜ける道も伸びています。
「八合目」と彫られた石杭がありました。

12:10頃「九合目」へ到着。

その先、もうすぐ頂上という辺りで、
眺望が良い場所へと出したので写真撮影。


12:15頃、「八王子神社」手前で東屋のある場所へと到着。

その先にある石段を上って神社の境内へ。

北条氏照が八王子城を築城した際に、
城の守護として「八王子権現」を祀るためにたてたのがこの神社であると言われています。

神社の裏手方向に「本丸跡」があるのですが、そこへ向かう前に、
「松木曲輪」のある方へ寄ってみました。

見晴らしが良く、お昼時という事もあって、
昼食中の人で賑わっていました。

この「松木曲輪」の手前に、「詰城」へと向かう道があります。
以前はそこまで行った後に「富士見台」→「熊笹山」→「裏高尾」というルートを通ったのですが、
今回は城跡巡りがメインなので、見送りました。

12:25過ぎ頃、「本丸跡」へ到着しました。


第一目標を達成したので、第二目標へ向かうため、
「柵門跡」まで戻ります。
12:40頃に到着。案内標で「松竹バス停」とある方向へ向かいます。
こちらは人通りが少ないのか、辛うじて道は判別出来ますが、
周囲の草葉が道へはみ出し気味で茂っていたので、
歩くのに注意が必要です。(一度滑って尻もちを付きました)
12:45頃、分岐地点へと出ました。

写真の左手側が今回目指すルート。
右手側へ進むと「心源院」へと向かう古道になっているそうです。

13:05頃、案内標で「清龍寺滝」と出ている地点に来ました。

GoogleMapにも載っていないので、この辺りに滝があるとは知らかなったのですが、
10分程で行けるらしいので寄り道してみる事にしました。
途中で、時期のせいか水の流れていない川を対岸へ渡ったりしながら、
しばらく歩くとチョロチョロと水の流れる音がし始め、
更に歩くと、水が高所から落ちる時のザァザァと音が聞こえて来ました。

13:15過ぎ頃、「清龍寺滝」の見える場所へ到着しました。

なかなかの渓流瀑?でした。
礫がゴロゴロしていて足場が悪いので、
滝壺に近づく時は注意が必要です。

13:35頃、先ほどの案内標がある場所へ戻って来ました。
13:40頃には市道へと出ました。

この後は、北西方向、直線距離約830m先の「浄福寺」を目指します。
14:00頃、目的地へ到着。

真の目的地である「浄福寺城跡」は、
事前情報によると、墓地の一角にあるお堂の辺りから行けるそうなので、
まずはそれらしきものを探します。
14:10少し過ぎに「白山大権現」と書かれたお堂を見つけました。

その左手側に、山へ登る道がありました。
すぐ先の木に手書きのプレートが括り付けらていたので、間違いないようです。
道の端には観音石仏がぽつぽつと置かれています。
しばらく歩いていると石段が現れました。

石段を上った先は観音堂になっていて、その脇から更に山へ登る道が続いています。
すぐ先に、何かのアンテナが立っていました。


この辺りまでは比較的歩き易い道でしたが、ここからが大変。
勾配がきつく、登攀に近い山歩きとなります。

持って来て良かったトレッキングポール。
しかし、足をとられて数度コケる事がありました。
幸いケガはありませんでしたが、服やズボンには土汚れが。

14:40少し過ぎ頃、ようやく山頂付近へ到着しました。

曲輪と思われる平坦な場所で、写真中央の一段高い場所が本丸跡でしょうか。

本丸跡には小さな宮(金毘羅宮?)が祀られていました。
付近の木には「千手山356.4m」とのプレートがかけられていました。
ここから北東方向には堀切や竪堀などの遺構があるらしいのですが、
体力的に厳しかったので見送りました。

今度は山を下るのですが、下りは下りで大変でした。
足を滑らせると危険なのは勿論ですが、
礫を蹴とばすと転がって結構な速度になるので、落石にも注意する必要があります。
(下に人がいたら危ない)
15:10過ぎ頃に下山しました。

次は、東方向、直線距離約1.3km先の「小田野城跡」を目指します。
事前情報では「観栖寺台公園」から至るルートと、
「法妙寺城山霊園」へ向かう途中の坂道から至るルートがあるようだったのですが、
今回は後者の方から目的地を目指しました。
15:45頃に到着。

曲輪と思われる場所はちょっとした広場になっていました。
1978年頃に都道を建設するための発掘調査によって曲輪などの遺構が発見され、
その結果、都道はトンネル構造へ変更され、遺構は保存される事になったそうです。

広場は曲輪の跡というより削平された後のように思えました。
また、一段高い場所があるので本丸跡かもしれませんが、
そこに奇妙なオブジェクトが設置されていました。

コンクリート製の四角柱。上には赤いバスケットのようなものが乗っています。
何の目的でこの場所に設置されているのか不明です。

「小田野城跡」からの帰りは「観栖寺台公園」方向を目指しました。
途中、先ほどの広場の下辺りを通りかかった際に石垣がああったので、
やはり人の手が結構入っているのでしょう。

16:00少し過ぎ頃に公園へ到着。
イノシシ侵入防止用の扉を開けて公園内へと入ります。
公園の一角には「小田野城跡」の解説板も設置されていました。


本日の目的は全て果たしたのでこの後は帰宅の途につきます。
バスで帰るか迷いましたが、最寄り駅まで歩いて帰る事にしました。
17:05頃に京王線・高尾駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/16)

2021-10-16 18:53:46 | 日記
本日の天気は曇りでしたが、
一時的に雨が降ったり晴れ間が覗いたりしていました。

午前中はゴロゴロしているうちに過ぎ去ってしまったので、
午後からの散歩開始となります。

14:00頃に京王線・稲城駅へ到着。
散歩ルートとしては、ここから自宅方面を目指します。

14:25頃、「稲城中央公園」を傍を通り過ぎる際に写真撮影。

写真の背後に架かる橋は「くじら橋」と言います。
橋の底面が滑らかな曲面になっていて、クジラの胴体を思わせます。
写真前面の石像はクジラの親子のようです。

14:45過ぎ頃、「若葉台公園」で写真撮影。

今日は一時霧雨が降るような天気でしたが、
レジャーシートを広げて寛ぐ家族連れの方もちらほらといました。

15:00頃、稲城市から多摩市へと入りましたが、
時々雲が晴れて青空が覗いていました。

この後は9月26日の散歩回と同じルートを辿ります。

15:50頃、9月26日の散歩回で「古い列車の車両が置いてある駐車場」と言った場所に到着。
GoogleMapでは「貨車広場」と表示されています。


16:00頃に多摩センター駅近辺へ到着。
30分程買い物して店の外へ出ると、また霧雨が降っていたので、
ここで散歩を切り上げ、京王多摩センター駅へと向かいました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/10/10)

2021-10-10 20:31:02 | 日記
今日の午前中は曇りで雨が降る可能性もあったので、
昼過ぎ頃から散歩へ出掛ける事にしました。

10月3日に稲城市矢野口近辺の「TOKYO GIANTS TOWN(仮称)」を散歩した際に、
「稲城駅方面はまだ工事中のように思われます」と書きましたが、
実際のところどうなのか気になったので、
本日の散歩ルートに指定してみました。

15:15過ぎ頃に京王線・稲城駅へ到着。
駅の南口から出て、南南東方向、直線距離約340m先を目指します。
15:30過ぎ頃に目的地へ到着。

左側写真の中央に、山の中へと登って行く林道?があります。
山へ入る手前右手側には、ボランティアの方が山麓で育てている花菖蒲の花壇があります。(右側写真)
また、付近には貨物線の線路が走っています。(真ん中写真)

道を進むと里山に出るのですが、
その手前を東方向へと進み、しばらくすると看板が現れます。

看板には「南山東部土地区画整理」とあります。(左側写真)
上の方にある「稲城駅方面はまだ工事中」はこの事を念頭に置いたものです。
ちなみに、看板の先へ少しだけ進んでみましたが、
工事未完了な場所へ出そうな雰囲気だったので引き返しました。

先ほどの入口付近まで戻り、広い通りまで出て、
今度はその通り沿いに歩きます。
道は上り坂になっていて、徐々に高台へと上がって行きます。
進行方向左手側(北側)には既にマンションが何棟も立っていて、
右手側(南側)では分譲住宅の建設が行われているようでした。
既に完成している家屋では、既に人が入って暮らしている雰囲気がありました。

ドラッグストアやスーパーマーケットなども開店していて、
稲城駅に近い辺りはだいぶ開発が進んでいるように感じました。

大通りの正面方向に山が見えましたが、切り崩し工事中なのか、
道路の先は封鎖されておりました。
開通工事が完了すれば、先日挙げた「よみうりランド通り・新道」へ接続されると思われます。

封鎖の手前で右折し、その先で左折、
その先にある「稲城市立南山小学校」近辺を目指してみました。

小学校の先は工事中のため行き止まりとなっていましたが、
いずれ「よみうりランド」方面へと開通すると思われました。

真ん中写真の右手側に写ている山が、先日の記事にあった「ありがた山」です。
右側写真は行き止まりから振り返ってみたところ。

道を少し戻って、更に南方向、坂道の天辺へと進みます。

道の左右には既に家屋が建っておりましたが、
天辺から先は封鎖されていて、その先は未工事区間になっておりました。
ここから更に南側にはゴルフ場があります。
ちなみに、先ほどの林道?の先を進むと、右側写真の先辺りに出ると思われます。

高台の天辺まで来たので、今度は下ります。
北側の見晴らしが良いですね。

少し下って来ると、所々で住宅を建設中でした。


ふと時間を確認すると16:40過ぎ頃。
本日予定していたところはだいたい見終わったと判断して最寄り駅を目指します。

17:00頃に稲城駅へ戻って来ました。

改めて本日を振り返ると、
南山東部地区の西側から中心部は開発が完了しているように感じました。
外側部分および「よみうりランド」方面に当たる東側の開発はこれからという感じでしょうか。
(参考:「稲城市:南山東部地区のまちづくり」)

本日の散歩は以上です。

#朝から天気が良ければ都内に出掛けていた可能性があり、
#そうしたらJRの変電所火災によるダイヤ乱れに巻き込まれていた可能性がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする