九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2023/02/26)

2023-02-26 21:44:29 | 日記
今日も散歩の予定で午前中に家を出て、
最寄り駅についた所で、デジタルカメラにメモリーカードを入れ忘れている事に気付き、
一旦家に戻る事になってしまいました。

丁度良い時間だったので昼飯を済ませて、再出撃する事にしましたが、
当初予定していたルートは取り下げて、
来週辺りに予定していたルートを繰り上げ採用しました。

本日の散歩ルートは以下の通りです。

ルート:京王多摩センター駅~多摩中央公園(梅の谷)~多摩市立落合中学校(青木葉通り側斜面)~瓜生緑地~馬引沢緑地~原峰公園~京王永山駅

13:05頃、京王多摩センター駅へ到着。

南南東方向、直線距離約530m先へ移動。
13:15少し過ぎ頃、「多摩中央公園」の梅の谷へ到着。

スロープの併設された階段近辺に梅の木があって、
今年2月5日に訪れた時はまだ開花しておりませんでしたが、
本日時点で、白梅は五分から八部咲きになっておりました。
紅梅の方はまだ蕾の状態で、開花は二週間後辺りでしょうか。

南方向、直線距離約760m先へ移動。
13:30少し過ぎ頃、「多摩市立落合中学校」の青木葉通り沿いに到着。
ここの斜面に梅の木が植えられています。

白梅は五分咲き以上で、紅梅も開花しておりましたが、
満開になるのは三月に入ってからになりそうです。

東北東方向、直線距離約1.5km先へ移動。

移動途中、「多摩市立貝取小学校」の「瓜生見返り橋」付近の斜面に、
梅の木が咲いていたのを見かけたので写真撮影。


14:10頃、「瓜生緑地」のテニスコート近辺へ到着。
緑地内に「永山すずかけ通り」を潜るトンネルがあって、
トンネルの北側、テニスコート近辺に梅の木があります。

こちらは白梅、紅梅ともに同じぐらいの開花状況でした。

北東方向、直線距離約1.6km先へ移動。

目的地近くの生産緑地で梅が開花していたので写真を撮りました。

こちらは白梅のみ。八分咲き以上という感じでした。

14:45少し過ぎ頃、「馬引沢緑地」内の長い階段のある辺りへ到着。

こちらは桃色の紅梅のみで、
足元の菜の花の黄色との対比で華やかに感じました。

北西方向、直線距離約1.1km先へ移動。

移動途中、乞田川沿いで「諏訪下橋」交差点付近に生産緑地があり、
そこに梅の木が植えられている事に気付きました。

先程の生産緑地の梅に比べると、枝ぶりが野放図に感じました。

15:30頃、「原峰公園」へ到着。
園内の随所に梅の木が植えられているようなので、
ぐるりと巡ってみました。

白梅は八部咲き満開手前という感じでした。
見頃は来週以降かと思われます。

南方向、直線距離約1.0km先へ移動。
16:20頃、京王永山駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/02/25)

2023-02-25 23:09:33 | 日記
本日は午前中に用事があって、午後からの散歩開始となりました。
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:京王よみうりランド駅~妙覚寺~三沢川親水公園~府中郷土の森博物館~府中駅

13:50頃、京王線の京王よみうりランド駅へ到着。

西方向、直線距離約300m先へ移動。
13:55頃、「妙覚寺」へ到着。

稲城市の梅見スポットとして有名なようなので訪れてみました。
来訪時は他に人がいないため、静かに観梅出来ました。

北北東方向、直線距離約480m先へ移動。
14:10頃、「三沢川親水公園」へ到着。

三沢川沿いに整備された公園で、桜の木が植えられているため、
特に春は花見に訪れる人が多いと思われます。
本日時点では、まだ蕾は固い状態でした。

西北西方向、直線距離約4.5km先へ移動。

移動途中に写真撮影。

生産緑地に植えられていた梅の木とJR南武線。

大丸用水沿いの遊歩道を歩いていたら、
梅やロウバイが咲いているのを見かけたので写真に撮ってみました。

桜並木もあるので、もう少しすると観桜スポットになると思われます。
中には、開花したばかりの桜の木もありました。


15:45頃、「府中郷土の森博物館」へ到着。

ここでは2月4日から梅まつりを実施中で、
今月25日、26日、来月4日、5日は夜間ライトアップも行われます。
本日は梅園の夜間ライトアップを目当てに訪れました。
日没までまだ時間があるので、
軽く敷地内を巡って梅の写真を撮りつつライトアップを待ちます。


17:00過ぎ頃、ライトアップが開始されました。

辺りは多少暗くなって来ていましたが、
日没前なので、ライトアップの効果はまだ十分ではありません。
デジカメの色調を変更してトワイライトモードにしてみました。

ブルーアワーのようになって幻想的。

17:35頃、日没となったので夜景モードで写真撮影を再開。

辺りがすっかり暗くなると、
白梅がライトを反射して光っているように見えました。
ライトアップイベント開催中のためか、
この時間でも来場している客はあまり減っていない印象でした。

18:20頃、だいぶ冷えて来たので、
温かいものでも食べようと敷地内にある茶屋に寄ってみました。
甘酒は売り切れだったので、梅うどんとコロッケを注文し、
小腹を満たしました。

その後、けやき並木に設置されている竹細工のライトアップを拝み、
18:40頃、施設を後にしました。
(施設入口にはこの時間に来場する人も数名いました)

北北東方向、直線距離約1.8km先へ移動。
19:10頃、京王線の府中駅へ到着。

本日の散歩は以上です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/02/24)

2023-02-24 21:43:24 | 日記
本日は午前中に用事があって、
仕事を休んで町田駅近辺に来ていました。

本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:小田急町田駅近辺~本町田遺跡公園~藤の台団地の給水塔~薬師台はにわ公園~薬師池公園~鶴川団地(二丁目)の給水塔~鶴川団地(五丁目)の給水塔~栗平駅

12:15頃、用事が済んだので、
小田急線の町田駅から北方向、直線距離約390mの某所より散歩開始。

北北東方向、直線距離約2.3km先へ移動。
12:55頃、「本町田遺跡公園」へ到着。

団地造成に伴う発掘調査によって縄文時代前期から弥生時代中期の住居跡が発見され、
現在はそのうち、縄文時代、弥生時代の住居各一軒が復元されています。
園内にある梅が咲いていたので写真撮影。

桜の木も植えられていたので、花見の場所としても良さそうです。

北方向、直線距離約520m先へ移動。
13:10頃、「藤の台団地の給水塔」の近辺に到着。

団地施設の一部のようですが、
道路を挟み、「町田えびね苑」の南側の高台に建っています。

北北東方向、直線距離約750m先へ移動。
13:30頃、「薬師台はにわ公園」へ到着。

竪穴式住居を模した遊具に、埴輪のオブジェクトが並んでいました。
謂れなどの書かれた案内などは無く、遺跡公園ではなさそうでした。

西方向、直線距離約260m先へ移動。
13:40頃、「薬師池公園」の梅園へ到着。

まだ蕾のものも多く、満開になるのはこれからのようです。
ついでに、この公園は東京都指定名勝地でもあるので、
梅園近辺を巡ってみました。

14:05頃に退散しました。

東北東方向、直線距離約2.2km先へ移動。
14:50頃、「鶴川団地(二丁目)の給水塔」へ到着。

シンプルな四角柱の給水塔です。
最上部には砦のような切れ込みがあります。

北北西方向、直線距離約510m先へ移動。
15:05頃、「鶴川団地(五丁目)の給水塔」へ到着。

こちらも二丁目の給水塔とほぼ同じ外観です。
最上部には広報用のスピーカーが取り付けられています。

北東方向、直線距離約1.8km先へ移動。
15:45頃、小田急線の栗平駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/02/19)

2023-02-19 21:07:46 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:調布駅~布多天神社~ハリウッドの大寒桜~深大寺~神代植物公園~神代植物公園 水生植物園(深大寺城跡)~調布駅

11:20頃、京王線の調布駅へ到着。

北方向、直線距離約560m先へ移動。
11:30頃、「布多天神社」へ到着。
境内の梅が咲き始めていたようなので寄ってみました。

調布市の梅見スポットでもあり、
色々な種類の梅の木で花が咲いておりました。

北北東方向、直線距離約510m先へ移動。
11:50頃、「ハリウッドの大寒桜」の近辺へ到着。

開花はまだでしたが、蕾は随分と膨らんでいたので、
来週末頃には開花し、三月上旬には見頃を迎えると思われます。

北北東方向、直線距離約770m先へ移動。
12:10頃、「深大寺」へ到着。
境内の梅を探してみました。

梅の名所という訳ではないので本数は少な目でした。

北方向、直線距離約90m先へ移動。
12:15頃、「神代植物公園」の深大寺門へ到着。

園内では丁度「梅まつり」が開催されていたので、
早速梅園エリアへ向かってみました。

満開はもう少し先のように感じましたが、
十分楽しめる咲きぶりでした。
ここには梅の他にロウバイやマンサクも植えられています。

隣接する、つばき・さざんか園も覗いてみました。

園内を移動中、さくら園で河津桜が咲いているのを見かけました。

せっかくなので、大温室も覗いてみました。

十分堪能したので、13:45少し過ぎ頃に退園しました。

南南東方向、直線距離約230m先へ移動。
13:55少し過ぎ頃、「神代植物公園 水生植物園」へ到着。

無料で入園出来る施設です。
コロナ禍以降は予約制になったり入場規制があったりしましたが、
本日は普通に入場出来ました。
ここを訪れた目的は、園内にある「深大寺城跡」を拝む事です。

土塁、空堀、郭などの中世の城郭の遺構があります。
北条勢に対するため、
扇谷上杉氏によって元々あった古城を再築したものの、
深大寺城を迂回して河越城を直接攻め抜かれた事によって軍事的価値が失われ、
廃城になったと言われています。
現在は国の史跡に指定されています。
城跡巡りを終えた後、一応水生植物園の方も巡ってみましたが、
季節外れなので見るところはあまりありませんでした。

南南西方向、直線距離約1.7km先へ移動。
15:10頃、調布駅へ戻って来ました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/02/18)

2023-02-18 23:25:07 | 日記
本日の散歩ルートは以下の通り。

ルート:自宅~平山城址公園~多摩丘陵自然公園~高幡不動~日野市立高幡図書館~日野市立百草図書館~京王百草園~百草園駅

10:40少し過ぎ頃、自宅を出発。

北西方向、直線距離約2.4km先へ移動。
11:40頃、「平山城址公園」の西側入口付近へ到着。

もう少しするとソメイヨシノやヤマザクラなどが咲き始めますが、
本日時点ではまだ蕾の状態で、
結局、公園内を西から東へと通り抜けるだけになってしまいました。

北東方向、直線距離約2.6km先へ移動。
13:20少し過ぎ頃、「多摩丘陵自然公園」の西側入口付近へ到着。

「高幡不動」の裏山に当たります。
ここも春には桜の名所になるようでしたが、
本日時点ではまだ咲いておりませんでした。

「高幡不動」まで下りた後、次の場所へ。

南南東方向、直線距離約410m先へ移動。
13:55少し過ぎ頃、「日野市立高幡図書館」へ到着。

初来訪ですが、思っていたよりも広く、蔵書も多そうに感じました。
持ち込んだ本を区切りの良いところまで読み、
その後は館内の気になる本に目を通して過ごし、
14:40頃に退館。

東方向、直線距離約1.5km先へ移動。
15:05少し過ぎ頃、「日野市立百草図書館」へ到着。

ここも初来訪ですが、だいたい予想通りの感じでした。
席があらかた埋まっていたので、長居せず、15:25頃に退館。

京王線百草園駅周辺で少し時間調整した後、
南西方向、直線距離約510m先へ移動。
15:55頃、「京王百草園」へ到着。

「京王百草園」では現在「梅まつり」が行われていて、
2月18日、19日、23日、24日、25日、26日には梅のライトアップイベントも開催されています。
本日はこれを目当てに訪れました。
ライトアップが開始されるのは17:00頃からなので、
それまでの間、園内を散策します。

一通り巡り歩いた後は、団子を購入して小腹を満たしつつ、
ライトアップが開始されるまで待ちました。

17:00頃からライトアップが開始されましたが、
日没前なので、まだ辺りは明るい状態のためもう少し待ちます。

17:45頃、日没過ぎとなりそろそろ暗くなって来たので、
ライトアップされた園内を巡ります。

十分堪能した後、18:15頃に退園。

北東方向、直線距離約490m先へ移動。
18:20少し過ぎ頃、京王線の百草園駅へ到着。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする