本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:京王多摩センター駅~小野路城跡~こうせん塚~山崎町アパートの給水塔~町田ぼたん園~鎌倉井戸~町田ダリア園~町田薬師池公園 四季彩の杜 西園~野津田公園~永山第4公園~京王永山駅
9:55頃、京王多摩センター駅へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c6/ab62810c032848ec0311ac266707ea77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/38/f00419bef36c53152a6cfc57cacea539_s.jpg)
南方向、直線距離約3.2km先へ移動。
10:45少し過ぎ頃、「小野路城跡」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/2a/72d2bcca0c0b3e5599f9a36faaae3667_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/86/2e97cc5c027f4a953c47a1c1a9344e7b_s.jpg)
何度か訪れていますが、今回も人はいませんでした。
南南東方向、直線距離約360m先へ移動。
11:00頃、「こうせん塚」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4f/d7604bde9118ef0698322bd30b2694b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/9e/b9d69f0578693dad41189336f0baa524_s.jpg)
スダジイの根本に小さな祠が設置されています。
祠は1827年に設置されたようです。
所説あるようですが、こうせん(香煎:オオムギの玄穀を焙煎した上で挽いた粉で、はったい粉や麦焦がしとも言われる)はその頃からあったのでしょうか。
移動途中で見かけた野草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/73/e98d0d644aa13ec1e2ea13740002057a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/61/8b09ff6c69bf6a43da1af8b42ad72a4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b0/d6928cf8d60d65ea82df80627d526f45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e6/2e047240bc8f964a34d41b42c7c9b069_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c9/1bb40af813083d200072b65e16929086_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ff/d4fc3f6a2d0be586f96f52d32e989b1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ea/779bfe69e5613935723bb5820d018f7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f2/80782cf1f61049b94e1bc1bcecf2ddc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3f/b662c36e3fb1681931217d36eb412812_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c7/deab6d1cd4ab6b114195b2706dd4eea3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c3/f19aaf35faa0443da8d89f97da5f0a4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/05/ca04818ca9ef4b20d6f17d73e07ebcd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2b/2d6c246af23eab774923b6ec76242557_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/9b/d4a1bfc90aff30d4bd92aa4b85022bad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/4f/6525ea07201804b6026b385220fb83d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/37/00b85390429814b74016388d4886a179_s.jpg)
南南東方向、直線距離約1.3km先へ移動。
11:50頃、「都営山崎町アパートの給水塔」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9c/8186657c6944d3b7eae98ca07233d019_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/99/d9a3fb5e3cbc98c9c33240f80d31e8a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/74/cdb13359eac7ab66023a5e21b330b38f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c5/32ea8ce1ad06dbccce3375a4b2a67f5c_s.jpg)
団地付属の給水塔です。
東方向、直線距離約740m先へ移動。
移動途中、「Tiny moco ケンネル」というドッグサロンの前を通りがかった際、
敷地に設置されていた自動販売機に目が留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b8/d3427ae79dda02374efae58501890b7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/18/287bf2d6ecaf735f24fcf28a2eaaf4ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/a8/41a803d4c6f5be931f8d9017d183bb22_s.jpg)
プリンが売られていました。自家製でしょうか。
12:15頃、「町田ぼたん園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/67/50851c5fce32bd6fd00a579eeec8df64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cf/3091ca9d8a28c3773d51a1afa9810748_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/52/e7ef93b9397a130ffafa17af407b081c_s.jpg)
「町田薬師池公園 四季彩の杜」に属する施設です。
ぼたんはこの時期は咲いていないので、
いずれ訪れる際の下見のような感じになりました。
南西方向、直線距離約670m先へ移動。
移動途中、結構広めの菜の花畑を目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/06/d0a53f2294c8f4fd99eadcd226f06b1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/a6/492a94535f9a7ca9228f45455b4774a6_s.jpg)
見頃の時期に訪れると、絶景が拝めそうな感じでした。
12:30頃、「鎌倉井戸」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/79/8b623b658f5b3ff62343afda4a07c3b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e8/f8b53b0fe2db1b49402cc5cfd3960d8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bd/65622c5a937f262feb84d8326e8a7864_s.jpg)
鎌倉時代に掘られた井戸のようです。
井戸を模した木型の下、地下1.5m程の場所に現物が埋まっているとの事でした。
傍には「七国山鎌倉街道の碑」も設置されています。
南方向、直線距離約290m先へ移動。
12:35頃、「町田ダリア園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/d0/80654ee2216574aa780ceefa5d174ae4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4f/4fb00c881d17a19e5f702988351adc9c_s.jpg)
こちらも「町田薬師池公園 四季彩の杜」に属する施設です。
開園期間は6月下旬から11月上旬まで。今年は11月6日までのようです。
入園料金は550円(JAF会員は500円)。
園内に約500品種、約4,000株のダリアを栽培しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/20/f47d933f6ad799975afa756586143d0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/0d/90f2c375b82af440481f0ab5053ac2be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/84/cfdea043b9730d4b769ace4558eed8de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f4/c579d27ae47c28abf823ed00489ddfee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/d9/2196bd04b5972717d93a8e5454d260b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/bc/1ebc6427eeb6b3dc374c243aa99e7d09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ad/1b9ccca9dc42bc5af18ec50c2ee23377_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b5/ac70bc566421184780eaa941cfafff7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/22/d2ccc75c1952dc5fecc972e796a4fb56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6e/1098b6329bc232137a5077839484fa14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ec/b732123e5ec17cf42d06494992c796e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/1f/85a52fb991315da4886b67b9dd3f7564_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/8c/70e4c021a9d9215523eae58a1f1cbf3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9d/f9493a8148fe94b71ca2a4191e93c8f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d9/ebb4f6859d00c3791f088d0aeae929a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ef/d85f967b411a8f9e0dbe8a83dca700d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/4e/a6b4a053116963d980c30c276e4d7934_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/b7/6d63d51b1bf49b577fb213a7144d9543_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/2d/32a2fa7755a362a944753c3f2b91b4ac_s.jpg)
見頃のピークは過ぎていて、枯れかかっている花も多かったです。
13:35頃、退園しました。
東方向、直線距離約560m先へ移動。
13:45少し過ぎ頃、「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園」へ到着。
園内にある農園へ移動し、近辺に咲いているコスモスを観賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/e3/bb09332249275b3020e18c9041396cf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5c/0a9392b78371aa95473f22b9c8582602_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e9/5267affd94b6d3f451e8170b96583576_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/5a/e2892e0826904648dedc482f4153c7b5_s.jpg)
その後、入口付近の直売所まで戻り、色々と物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/32/9731d25af896b468c9b0a6b0851ad414_s.jpg)
キャロットラペ、ビーツサラダ、町田野菜の肉まん、などなどを購入しました。
14:20頃、退園。
北方向、直線距離約1.6kmへ移動。
移動途中、「鎌倉古道の碑」を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/13/2d3e0849e381a623598c97f4f70b4dad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/19/2b8dd761813c3ef88e456db615f582f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/71/0d04d998f3d8d7e9282dd1034e03459b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/df/f97f48be5ccc2955baf7325209ca8227_s.jpg)
この近辺には鎌倉古道が通っていたようで、行く先に立て札を見かけました。
15:00少し過ぎ頃、「野津田公園」へ到着。
しかしこの公園は通り抜けに使うだけで、
今回は特筆するべき事はありませんでした。
北方向、直線距離約2.9km先へ移動。
鎌倉街道を移動途中、
マッサージ・鍼灸施設「施術庵ゆらゆら」の近辺に設置されていた自動販売機に目が留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/81/40d842c84fd850f2d9c5ee4cb0b888dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/9c/a7c1a71c4c21c4ade227463d8b1652a3_s.jpg)
自家焙煎したコーヒーや自家製クッキーがラインナップされていました。
16:00頃、「永山第4公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/05/8a2cbfdcbb907325f47ee3aec7f2b835_s.jpg)
公園中心のシンボルツリーは色づき始めておりました。
北方向、直線距離約1.5km先へ移動。
16:30頃、京王永山駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
ルート:京王多摩センター駅~小野路城跡~こうせん塚~山崎町アパートの給水塔~町田ぼたん園~鎌倉井戸~町田ダリア園~町田薬師池公園 四季彩の杜 西園~野津田公園~永山第4公園~京王永山駅
9:55頃、京王多摩センター駅へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c6/ab62810c032848ec0311ac266707ea77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/38/f00419bef36c53152a6cfc57cacea539_s.jpg)
南方向、直線距離約3.2km先へ移動。
10:45少し過ぎ頃、「小野路城跡」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/2a/72d2bcca0c0b3e5599f9a36faaae3667_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/86/2e97cc5c027f4a953c47a1c1a9344e7b_s.jpg)
何度か訪れていますが、今回も人はいませんでした。
南南東方向、直線距離約360m先へ移動。
11:00頃、「こうせん塚」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/4f/d7604bde9118ef0698322bd30b2694b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/9e/b9d69f0578693dad41189336f0baa524_s.jpg)
スダジイの根本に小さな祠が設置されています。
祠は1827年に設置されたようです。
所説あるようですが、こうせん(香煎:オオムギの玄穀を焙煎した上で挽いた粉で、はったい粉や麦焦がしとも言われる)はその頃からあったのでしょうか。
移動途中で見かけた野草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/73/e98d0d644aa13ec1e2ea13740002057a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/61/8b09ff6c69bf6a43da1af8b42ad72a4c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/b0/d6928cf8d60d65ea82df80627d526f45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e6/2e047240bc8f964a34d41b42c7c9b069_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c9/1bb40af813083d200072b65e16929086_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ff/d4fc3f6a2d0be586f96f52d32e989b1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/ea/779bfe69e5613935723bb5820d018f7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f2/80782cf1f61049b94e1bc1bcecf2ddc9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3f/b662c36e3fb1681931217d36eb412812_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c7/deab6d1cd4ab6b114195b2706dd4eea3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c3/f19aaf35faa0443da8d89f97da5f0a4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/05/ca04818ca9ef4b20d6f17d73e07ebcd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/2b/2d6c246af23eab774923b6ec76242557_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/9b/d4a1bfc90aff30d4bd92aa4b85022bad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/4f/6525ea07201804b6026b385220fb83d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/37/00b85390429814b74016388d4886a179_s.jpg)
南南東方向、直線距離約1.3km先へ移動。
11:50頃、「都営山崎町アパートの給水塔」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9c/8186657c6944d3b7eae98ca07233d019_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/99/d9a3fb5e3cbc98c9c33240f80d31e8a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/74/cdb13359eac7ab66023a5e21b330b38f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c5/32ea8ce1ad06dbccce3375a4b2a67f5c_s.jpg)
団地付属の給水塔です。
東方向、直線距離約740m先へ移動。
移動途中、「Tiny moco ケンネル」というドッグサロンの前を通りがかった際、
敷地に設置されていた自動販売機に目が留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b8/d3427ae79dda02374efae58501890b7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/18/287bf2d6ecaf735f24fcf28a2eaaf4ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/a8/41a803d4c6f5be931f8d9017d183bb22_s.jpg)
プリンが売られていました。自家製でしょうか。
12:15頃、「町田ぼたん園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/67/50851c5fce32bd6fd00a579eeec8df64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cf/3091ca9d8a28c3773d51a1afa9810748_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/52/e7ef93b9397a130ffafa17af407b081c_s.jpg)
「町田薬師池公園 四季彩の杜」に属する施設です。
ぼたんはこの時期は咲いていないので、
いずれ訪れる際の下見のような感じになりました。
南西方向、直線距離約670m先へ移動。
移動途中、結構広めの菜の花畑を目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/06/d0a53f2294c8f4fd99eadcd226f06b1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/a6/492a94535f9a7ca9228f45455b4774a6_s.jpg)
見頃の時期に訪れると、絶景が拝めそうな感じでした。
12:30頃、「鎌倉井戸」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/79/8b623b658f5b3ff62343afda4a07c3b3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e8/f8b53b0fe2db1b49402cc5cfd3960d8c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/bd/65622c5a937f262feb84d8326e8a7864_s.jpg)
鎌倉時代に掘られた井戸のようです。
井戸を模した木型の下、地下1.5m程の場所に現物が埋まっているとの事でした。
傍には「七国山鎌倉街道の碑」も設置されています。
南方向、直線距離約290m先へ移動。
12:35頃、「町田ダリア園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/d0/80654ee2216574aa780ceefa5d174ae4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4f/4fb00c881d17a19e5f702988351adc9c_s.jpg)
こちらも「町田薬師池公園 四季彩の杜」に属する施設です。
開園期間は6月下旬から11月上旬まで。今年は11月6日までのようです。
入園料金は550円(JAF会員は500円)。
園内に約500品種、約4,000株のダリアを栽培しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/20/f47d933f6ad799975afa756586143d0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/0d/90f2c375b82af440481f0ab5053ac2be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/84/cfdea043b9730d4b769ace4558eed8de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f4/c579d27ae47c28abf823ed00489ddfee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/d9/2196bd04b5972717d93a8e5454d260b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/bc/1ebc6427eeb6b3dc374c243aa99e7d09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ad/1b9ccca9dc42bc5af18ec50c2ee23377_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b5/ac70bc566421184780eaa941cfafff7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/22/d2ccc75c1952dc5fecc972e796a4fb56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6e/1098b6329bc232137a5077839484fa14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ec/b732123e5ec17cf42d06494992c796e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/1f/85a52fb991315da4886b67b9dd3f7564_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/8c/70e4c021a9d9215523eae58a1f1cbf3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9d/f9493a8148fe94b71ca2a4191e93c8f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d9/ebb4f6859d00c3791f088d0aeae929a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ef/d85f967b411a8f9e0dbe8a83dca700d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/4e/a6b4a053116963d980c30c276e4d7934_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/b7/6d63d51b1bf49b577fb213a7144d9543_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/2d/32a2fa7755a362a944753c3f2b91b4ac_s.jpg)
見頃のピークは過ぎていて、枯れかかっている花も多かったです。
13:35頃、退園しました。
東方向、直線距離約560m先へ移動。
13:45少し過ぎ頃、「町田薬師池公園 四季彩の杜 西園」へ到着。
園内にある農園へ移動し、近辺に咲いているコスモスを観賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/e3/bb09332249275b3020e18c9041396cf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5c/0a9392b78371aa95473f22b9c8582602_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e9/5267affd94b6d3f451e8170b96583576_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/5a/e2892e0826904648dedc482f4153c7b5_s.jpg)
その後、入口付近の直売所まで戻り、色々と物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/32/9731d25af896b468c9b0a6b0851ad414_s.jpg)
キャロットラペ、ビーツサラダ、町田野菜の肉まん、などなどを購入しました。
14:20頃、退園。
北方向、直線距離約1.6kmへ移動。
移動途中、「鎌倉古道の碑」を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/13/2d3e0849e381a623598c97f4f70b4dad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/19/2b8dd761813c3ef88e456db615f582f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/71/0d04d998f3d8d7e9282dd1034e03459b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/df/f97f48be5ccc2955baf7325209ca8227_s.jpg)
この近辺には鎌倉古道が通っていたようで、行く先に立て札を見かけました。
15:00少し過ぎ頃、「野津田公園」へ到着。
しかしこの公園は通り抜けに使うだけで、
今回は特筆するべき事はありませんでした。
北方向、直線距離約2.9km先へ移動。
鎌倉街道を移動途中、
マッサージ・鍼灸施設「施術庵ゆらゆら」の近辺に設置されていた自動販売機に目が留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/81/40d842c84fd850f2d9c5ee4cb0b888dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/9c/a7c1a71c4c21c4ade227463d8b1652a3_s.jpg)
自家焙煎したコーヒーや自家製クッキーがラインナップされていました。
16:00頃、「永山第4公園」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/05/8a2cbfdcbb907325f47ee3aec7f2b835_s.jpg)
公園中心のシンボルツリーは色づき始めておりました。
北方向、直線距離約1.5km先へ移動。
16:30頃、京王永山駅へ到着。
本日の散歩は以上です。